日々徒然(135)
2008年12月25日(木)
メリークリスマス!
日々徒然×135
午前を回った0時半に、やっと終わりました。
生徒さんのパソコン。
ちょっと壊れかかって、ごまかしながら使っていたパソコンですが、とうとう使えなくなってしまいました。
でも、大切なデータだけは、何とか救出。
ドライバー片手に(笑)
生徒さんのパソコンだからできたけど
(捨てるって言ってたので)
そうじゃなかったら、絶対にできなかった(笑)
仕事でバタバタとしている間に、
子ども達には、サンタさんから電話があったそうです。
なんでも、プレゼントを入れておくから、
靴を玄関の前において置くようにという電話だったそうです。
あーー!父と母にもプレゼントないかしら???
それにしても、我が家のサンタさんって、
どうして電話なんでしょう??
姿を絶対に見せてくれない。
そんなに忙しいのかしら。
皆さんの家にくるサンタさんは、
どんなサンタさんですか???
もしかして、サンタさんって、勤務地が決められていてとか、
もしかして、サンタさんって、担当する子どもまできめられているとか??
考えるとと、夜も眠れません(昼寝するけど)
生徒さんのパソコン。
ちょっと壊れかかって、ごまかしながら使っていたパソコンですが、とうとう使えなくなってしまいました。
でも、大切なデータだけは、何とか救出。
ドライバー片手に(笑)
生徒さんのパソコンだからできたけど
(捨てるって言ってたので)
そうじゃなかったら、絶対にできなかった(笑)
仕事でバタバタとしている間に、
子ども達には、サンタさんから電話があったそうです。
なんでも、プレゼントを入れておくから、
靴を玄関の前において置くようにという電話だったそうです。
あーー!父と母にもプレゼントないかしら???
それにしても、我が家のサンタさんって、
どうして電話なんでしょう??
姿を絶対に見せてくれない。
そんなに忙しいのかしら。
皆さんの家にくるサンタさんは、
どんなサンタさんですか???
もしかして、サンタさんって、勤務地が決められていてとか、
もしかして、サンタさんって、担当する子どもまできめられているとか??
考えるとと、夜も眠れません(昼寝するけど)
この記事のURL|2008-12-25 01:41:09
2008年12月20日(土)
実はワンコがいます(笑)
2008年12月10日(水)
我が家にくるサンタさんってね!恥ずかしがりやなのかも??
日々徒然×135

もうすぐXmasですね!
このブログはサンタさんも見てるかな??
このブログは、私の子ども達も見ているブログです。
きっとサンタさんも見てくれているでしょう!
我が家にくるサンタさんは、とても大忙し!らしく、
毎年、こそっと置いていくんです。
どうも恥ずかしがりやさんの、サンタさん?
サンタさんは、毎年家の前にそっと置いていってくれます。
今年は何をくれるのでしょう??
子どもが生まれてから、サンタさんはずっと、玄関の前やら、
雪の中やら、物置の中やら・・
ビックリする場所においていってくれています。
今から12年たつかな??ビックリするようなサンタさんが
我が家の担当(?)になったのは。
突然、お空から現れたらしく、
プレゼントをおいてく音だけが聞こえたので
家族でビックリして、ベランダに出てみると、
雪の中に埋まっていました(笑)
足跡はありません。
お空をあわててみると、お空には雪がちらほら。
あららら!!?忙しいサンタさんだったのかしら??
ぜひ、わが子に会っていって欲しかったのですが、
他にもプレゼントを待っている子ども達がたくさんいますものね。
もう、見たときには次の子どもへプレゼントを届けに言ったみたいです。
それから数年後、サンタさんに子どもたちは
空へ向かって、「ありがとう!」って大声で言いました。
「あいたかったな・・・」と寂しそうな子ども達。
その翌年から、サンタさんから電話!
「サンタです。忙しくて顔みれなくてごめんね!
プレゼント、おいたよ!じゃあね!」
なんと!!サンタさんから電話が来たのです!
毎年、毎年、プレゼントを置いてくれるたびに、
電話をくれるサンタさん。
いつかは、寝ている最中に来てくれて、メッセージをおいていってくれました。
息子がおいておいた、缶コーヒーがよっぽどおいしかったみたいです。
「thank you サンタより」
ってお手紙!
サンタさんはいつまできてくれるのかな。
私はずっと来て欲しいと願っています。
でも、私たち家族は、サンタさんの顔を見たことがありません。
でもね、声だけは聞いたことがあるんです。
子どもたちだけはね。ほら、電話がくるから。
どうも、大人は苦手なサンタさんみたいです。
サンタさんがプレゼントをくれるようになって12年。
今年の冬はどんなプレゼントを持ってきてくれるのかなぁ。
大人にはプレゼントをくれないけれども、
プレゼントをもらったときの、子ども達のうれしい顔が
もしかしたら、サンタさんから、私と夫へのプレゼントかもしれません。
ありがとう。サンタさん。
今年もよろしくお願いします。
このブログはサンタさんも見てるかな??
このブログは、私の子ども達も見ているブログです。
きっとサンタさんも見てくれているでしょう!
我が家にくるサンタさんは、とても大忙し!らしく、
毎年、こそっと置いていくんです。
どうも恥ずかしがりやさんの、サンタさん?
サンタさんは、毎年家の前にそっと置いていってくれます。
今年は何をくれるのでしょう??
子どもが生まれてから、サンタさんはずっと、玄関の前やら、
雪の中やら、物置の中やら・・
ビックリする場所においていってくれています。
今から12年たつかな??ビックリするようなサンタさんが
我が家の担当(?)になったのは。
突然、お空から現れたらしく、
プレゼントをおいてく音だけが聞こえたので
家族でビックリして、ベランダに出てみると、
雪の中に埋まっていました(笑)
足跡はありません。
お空をあわててみると、お空には雪がちらほら。
あららら!!?忙しいサンタさんだったのかしら??
ぜひ、わが子に会っていって欲しかったのですが、
他にもプレゼントを待っている子ども達がたくさんいますものね。
もう、見たときには次の子どもへプレゼントを届けに言ったみたいです。
それから数年後、サンタさんに子どもたちは
空へ向かって、「ありがとう!」って大声で言いました。
「あいたかったな・・・」と寂しそうな子ども達。
その翌年から、サンタさんから電話!
「サンタです。忙しくて顔みれなくてごめんね!
プレゼント、おいたよ!じゃあね!」
なんと!!サンタさんから電話が来たのです!
毎年、毎年、プレゼントを置いてくれるたびに、
電話をくれるサンタさん。
いつかは、寝ている最中に来てくれて、メッセージをおいていってくれました。
息子がおいておいた、缶コーヒーがよっぽどおいしかったみたいです。
「thank you サンタより」
ってお手紙!
サンタさんはいつまできてくれるのかな。
私はずっと来て欲しいと願っています。
でも、私たち家族は、サンタさんの顔を見たことがありません。
でもね、声だけは聞いたことがあるんです。
子どもたちだけはね。ほら、電話がくるから。
どうも、大人は苦手なサンタさんみたいです。
サンタさんがプレゼントをくれるようになって12年。
今年の冬はどんなプレゼントを持ってきてくれるのかなぁ。
大人にはプレゼントをくれないけれども、
プレゼントをもらったときの、子ども達のうれしい顔が
もしかしたら、サンタさんから、私と夫へのプレゼントかもしれません。
ありがとう。サンタさん。
今年もよろしくお願いします。
この記事のURL|2008-12-10 01:26:30
2008年10月19日(日)
秋の七輪でお外でご飯。
日々徒然×135

久しぶりのワイルドな食卓です。
我が家のワイルドな食卓は、お外でご飯。
えぇ。本当にお外で座って食べます(笑)
でも、今日は寒かったので
玄関先で座ってご飯をしました。
でも、今日は「炭」がありません^^;
近所のスーパーへレッツゴー!
そうしたら、
コマイの半干しが売ってました。
もちろん、それもおかず(笑)

あ、シャウエッセンがやすい!普段はかえないのですよね。
画像を撮影するのを忘れました。
さぁ、今日はホッケ(ロシア産)となすびとコマイとシャウエッセン。
さぁ、子どもたちよ。茶碗にご飯をよそっておいで。
それから、一気食いです。
ただ、ロシア産のホッケは、脂がノリノリすぎで、
焦げまくる。
私はあまり、脂がのっていないほうが好みかも。
どんどん、胃袋に入っていくので、焼きが間に合いません。
その間、子どもたちは・・・・
メタルギアごっこ・・?
家の影に隠れ、気配を消し、目標物へと近づきます。
「やけたよー。」
「おーい、やけたってー。」
「うぉーうまそー。」
家の影に隠れていた、鋭い眼光は
今度はホッケを狙う、鋭い眼光に変わります。
「これ、俺食べる。」
「うめー。」
「おいしーね」
「ほら、こうやってほぐすとたべやすいんだぞ(息子の友人)」
「たまらんー」
「デザートに、ジャガイモやく?」
「やったー!」
「俺洗う。」
「私、きるー」

焼いたらどうなんだろう?
「にがーい!」
「かたーい!」
「うまーい!」
そろそろ寒くなってきたので、
お風呂に入ろうか。
お風呂に入るなら、泊まろうか。
PSP、ネット接続したいー。
・・・・うち、無線ない・・・。
・・・・・?ちょっとまって、前にもらった
無線に使えるUSBメモリみたいなのもらった!あれってどうなの?
調べてみると、ゲーム機を接続するためのアクセスポイントになるらしい。
設定してみること、小一時間。
つなげたよ!!やったよ!私!
おぉ。これって使える!
これは別記事に(笑)
ワイルドな秋の夕べでした。
今度は雪が降ったら、震えながらやる予定です。
でも、七輪がもうご臨終。
部品を壊してしまいました。
新しいのを探してこないと。

我が家のワイルドな食卓は、お外でご飯。
えぇ。本当にお外で座って食べます(笑)
でも、今日は寒かったので
玄関先で座ってご飯をしました。
でも、今日は「炭」がありません^^;
近所のスーパーへレッツゴー!
そうしたら、
コマイの半干しが売ってました。
もちろん、それもおかず(笑)

あ、シャウエッセンがやすい!普段はかえないのですよね。
画像を撮影するのを忘れました。
さぁ、今日はホッケ(ロシア産)となすびとコマイとシャウエッセン。
さぁ、子どもたちよ。茶碗にご飯をよそっておいで。
それから、一気食いです。
ただ、ロシア産のホッケは、脂がノリノリすぎで、
焦げまくる。
私はあまり、脂がのっていないほうが好みかも。
どんどん、胃袋に入っていくので、焼きが間に合いません。
その間、子どもたちは・・・・
メタルギアごっこ・・?
家の影に隠れ、気配を消し、目標物へと近づきます。
「やけたよー。」
「おーい、やけたってー。」
「うぉーうまそー。」
家の影に隠れていた、鋭い眼光は
今度はホッケを狙う、鋭い眼光に変わります。
「これ、俺食べる。」
「うめー。」
「おいしーね」
「ほら、こうやってほぐすとたべやすいんだぞ(息子の友人)」
「たまらんー」
「デザートに、ジャガイモやく?」
「やったー!」
「俺洗う。」
「私、きるー」

焼いたらどうなんだろう?
「にがーい!」
「かたーい!」
「うまーい!」
そろそろ寒くなってきたので、
お風呂に入ろうか。
お風呂に入るなら、泊まろうか。
PSP、ネット接続したいー。
・・・・うち、無線ない・・・。
・・・・・?ちょっとまって、前にもらった
無線に使えるUSBメモリみたいなのもらった!あれってどうなの?
調べてみると、ゲーム機を接続するためのアクセスポイントになるらしい。
設定してみること、小一時間。
つなげたよ!!やったよ!私!
おぉ。これって使える!
これは別記事に(笑)
ワイルドな秋の夕べでした。
今度は雪が降ったら、震えながらやる予定です。
でも、七輪がもうご臨終。
部品を壊してしまいました。
新しいのを探してこないと。

この記事のURL|2008-10-19 01:23:12
2008年8月25日(月)
ギックリ腰
日々徒然×135
久しぶりのブログが
ギックリ腰の報告とは(^-^;
昨日から腰の調子が良くないなと思っていたら、
歩けるけど、一度座ってしまったら、腰をのばせない状態になりました(涙)
家の中をあるいても、5分程で、腰の真ん中に激痛が(@▽@;)
教室のレッスンはできそうですが、車の運転ができそうにないので、出張のレッスンはお休みです。
思えば、この腰痛と付き合って20年。
いつもは前兆があって、そんな時には無理をせずにいたのですが、
今回はそれを見逃してしまい、今日の午前中は安静にすることにしました。
今までより、かなり気をつけないといけない体になってしまったようです(´Д`;)
早く治すために、ひたすら安静にしています。
明日には動けるようになるぞぉぉー!(涙)
ギックリ腰の報告とは(^-^;
昨日から腰の調子が良くないなと思っていたら、
歩けるけど、一度座ってしまったら、腰をのばせない状態になりました(涙)
家の中をあるいても、5分程で、腰の真ん中に激痛が(@▽@;)
教室のレッスンはできそうですが、車の運転ができそうにないので、出張のレッスンはお休みです。
思えば、この腰痛と付き合って20年。
いつもは前兆があって、そんな時には無理をせずにいたのですが、
今回はそれを見逃してしまい、今日の午前中は安静にすることにしました。
今までより、かなり気をつけないといけない体になってしまったようです(´Д`;)
早く治すために、ひたすら安静にしています。
明日には動けるようになるぞぉぉー!(涙)
この記事のURL|2008-08-25 07:24:00