2009年2月4日(水)
年賀状→15年ぶりの会話
日々徒然×135
パソコン教室をしてなければ、電話は来なかったかもしれません。
今日、14時半ごろ、着信がありました。
見覚えのある電話番号。
でも、だれか思い出せません。
数年前の年賀状を開いてみました。
・・・・・・!!!!
あそこの会社のおかーさんだ!
まだ、21歳の冬、私は小さな会社で働いていました。
その、小さな会社は、交代制の勤務で、時間は不規則。
まだ、若い私は、その会社で働いていたのですが、
まだまだ、ままごとのような同棲生活。
結婚もしていません。
日々の仕事をこなしているので精一杯。
私の唯一の楽しみといえば、休憩中のおしゃべり。
そのときに、「おかーさん」みたいな人が一人いました。
おかーさんといっても、そこの会社の奥さんでもなく、親戚でもなく、掃除を専門に働いている人。
その、おかーさんは、交代で勤務する私が、食事をまともに取れていないことを察して、よく「おにぎり」を握ってくれていました。
本当においしかった。
手は小さいのに、大きなおにぎり。
「あんた、やせの大食いでしょ?これぐらい食べなきゃ!」と、満面の笑みで、私だけじゃなく、他の社員にも握ってくれた、おかーさん。
そのおかーさんは、今は大病を患っているそうです。
でも、私の近況報告を見て、電話をしたくなったそうです。
プライベートの年賀状は、家族の顔などが写っているので
ここでは公開できませんが、
子どもが中学生になること、今は芽室で教室をしていること。
適当に「母親」をしていること。
それをみて、電話をくれました。
うれしかった。
明日遊びに行こうと思ったら、まだ今は抗がん剤の治療をしている最中で、まだ「しんどい」から、暖かくなったら会おうね!と約束しました。
おかーさんがしきりに私に言ってたのは、
「あんたの母さん元気なのかい?大事にしないといかんよ。ムリさせちゃいけんよ。」
自分のことより、私の「母」のこと。
3月になる前に、一度会いに行こうと思っています。
今日、14時半ごろ、着信がありました。
見覚えのある電話番号。
でも、だれか思い出せません。
数年前の年賀状を開いてみました。
・・・・・・!!!!
あそこの会社のおかーさんだ!
まだ、21歳の冬、私は小さな会社で働いていました。
その、小さな会社は、交代制の勤務で、時間は不規則。
まだ、若い私は、その会社で働いていたのですが、
まだまだ、ままごとのような同棲生活。
結婚もしていません。
日々の仕事をこなしているので精一杯。
私の唯一の楽しみといえば、休憩中のおしゃべり。
そのときに、「おかーさん」みたいな人が一人いました。
おかーさんといっても、そこの会社の奥さんでもなく、親戚でもなく、掃除を専門に働いている人。
その、おかーさんは、交代で勤務する私が、食事をまともに取れていないことを察して、よく「おにぎり」を握ってくれていました。
本当においしかった。
手は小さいのに、大きなおにぎり。
「あんた、やせの大食いでしょ?これぐらい食べなきゃ!」と、満面の笑みで、私だけじゃなく、他の社員にも握ってくれた、おかーさん。
そのおかーさんは、今は大病を患っているそうです。
でも、私の近況報告を見て、電話をしたくなったそうです。
プライベートの年賀状は、家族の顔などが写っているので
ここでは公開できませんが、
子どもが中学生になること、今は芽室で教室をしていること。
適当に「母親」をしていること。
それをみて、電話をくれました。
うれしかった。
明日遊びに行こうと思ったら、まだ今は抗がん剤の治療をしている最中で、まだ「しんどい」から、暖かくなったら会おうね!と約束しました。
おかーさんがしきりに私に言ってたのは、
「あんたの母さん元気なのかい?大事にしないといかんよ。ムリさせちゃいけんよ。」
自分のことより、私の「母」のこと。
3月になる前に、一度会いに行こうと思っています。
この記事のURL|2009-02-04 22:48:57
2009年1月28日(水)
2匹の猫の様子。(あれからそろそろ10日かな?)
2009年1月24日(土)
すごいぞ、パソコンサークル
芽室の出来事×47

3人寄れば文殊の知恵
H20年度のパソコンサークルもあと数回にて終了です。
振り返ってみたら、長い道をみなさんと一緒に歩いていました。
写真は、サークルでの様子です。
パソコンを囲んでの様子を見ていただきたく、パソコンと
少しのお顔と体だけを載せました。
年末までは年賀状をとにかく一生懸命!
でも、1月になると、その熱も冷めるものです。
だからこそ、年賀状のバックアップ!住所録の一覧表印刷が大切だったりします。
最初は私が手順を説明します。
その後は、みんなで考える。
そうすると、あら不思議。
何とかなってるんです。
メモも、どんどん増えていく。
この、「何とかなっている」ってのが重要です。
私はその間、何もお話をしません。
遠くから様子をじっと見ています。
でも、それぞれ、「こうじゃない?」「いや、この方法は?」って意見が出る出る(笑)
これがすごいことなんです。
だって、いろいろなことを言うときって
「こういったら、こう思われるのではないのだろうか?」
「あってるのかなぁ?」
って、最初のころは思うはず。
ところが、サークル仲間同士だと、
どんどん意見が出てくる。
たくさんの山を越えてきた同士だからこそ
出来ることなのかもしれませんね♪
写真の笑顔をブログを見てくださっている方に
見ていただきたいぐらいです。
本当にいい顔しています。
私はここの講師であることを自慢に思っています。

H20年度のパソコンサークルもあと数回にて終了です。
振り返ってみたら、長い道をみなさんと一緒に歩いていました。
写真は、サークルでの様子です。
パソコンを囲んでの様子を見ていただきたく、パソコンと
少しのお顔と体だけを載せました。
年末までは年賀状をとにかく一生懸命!
でも、1月になると、その熱も冷めるものです。
だからこそ、年賀状のバックアップ!住所録の一覧表印刷が大切だったりします。
最初は私が手順を説明します。
その後は、みんなで考える。
そうすると、あら不思議。
何とかなってるんです。
メモも、どんどん増えていく。
この、「何とかなっている」ってのが重要です。
私はその間、何もお話をしません。
遠くから様子をじっと見ています。
でも、それぞれ、「こうじゃない?」「いや、この方法は?」って意見が出る出る(笑)
これがすごいことなんです。
だって、いろいろなことを言うときって
「こういったら、こう思われるのではないのだろうか?」
「あってるのかなぁ?」
って、最初のころは思うはず。
ところが、サークル仲間同士だと、
どんどん意見が出てくる。
たくさんの山を越えてきた同士だからこそ
出来ることなのかもしれませんね♪
写真の笑顔をブログを見てくださっている方に
見ていただきたいぐらいです。
本当にいい顔しています。
私はここの講師であることを自慢に思っています。
この記事のURL|2009-01-24 03:21:35
2009年1月22日(木)
迷い猫、その後
日々徒然×135

迷い猫の飼い主見つかりました!の時には、本当にお世話になりました。
今、前からいた猫、ライトくんと、少しずつ距離を縮めています。
やっと、ライトくんは威嚇しなくなりました(笑)
もう少し一緒にいたら、お布団で一緒に眠れるかなぁ?
あ・・、今、ちょっと離れました(-_-;)
仲良くなる道は険しい。
今、前からいた猫、ライトくんと、少しずつ距離を縮めています。
やっと、ライトくんは威嚇しなくなりました(笑)
もう少し一緒にいたら、お布団で一緒に眠れるかなぁ?
あ・・、今、ちょっと離れました(-_-;)
仲良くなる道は険しい。
この記事のURL|2009-01-22 21:04:27
2009年1月18日(日)
迷い猫の飼い主みつかりました!!

みなさま!本当にありがとうございました!!
おかげさまで、猫ちゃんの飼い主(預かっていた方)
がみつかりました!!
名前はシロちゃん。
たずねて来てくれた方に、いろいろと事情を聞いてみると、
飼い主さんは、今現在、病気をされてて、
シロちゃんを飼えない状況で、預かっていたとのこと。
また、預かっていた方は、こちらに引越ししてきたばかりで
逃げ出してしまったシロちゃんを探すのに、
どこに聞いてよいのかわからずに困っていたとのことです。
預かり先の方は、本当は猫を飼えない事情があったのですが、見かねて、シロちゃんを預かっていたようです。
幸い、我が家は、猫がいる状況です。
教室に一晩寝かせてみたら、いたずらをしない猫ちゃんだったので、話し合いの結果、このまま教室でしばらくの間、預かることになりました。
安心したのは、飼い主さんが判明したことと
名前がわかったこと。
そして、シロちゃんが、どこから来たのかわかったこと。
コメントでいろいろとアドバイスをくれた獣医師さん。
励ましをくれたブロガーのみなさん、
ご協力、本当にありがとうございました!!
おかげさまで、猫ちゃんの飼い主(預かっていた方)
がみつかりました!!
名前はシロちゃん。
たずねて来てくれた方に、いろいろと事情を聞いてみると、
飼い主さんは、今現在、病気をされてて、
シロちゃんを飼えない状況で、預かっていたとのこと。
また、預かっていた方は、こちらに引越ししてきたばかりで
逃げ出してしまったシロちゃんを探すのに、
どこに聞いてよいのかわからずに困っていたとのことです。
預かり先の方は、本当は猫を飼えない事情があったのですが、見かねて、シロちゃんを預かっていたようです。
幸い、我が家は、猫がいる状況です。
教室に一晩寝かせてみたら、いたずらをしない猫ちゃんだったので、話し合いの結果、このまま教室でしばらくの間、預かることになりました。
安心したのは、飼い主さんが判明したことと
名前がわかったこと。
そして、シロちゃんが、どこから来たのかわかったこと。
コメントでいろいろとアドバイスをくれた獣医師さん。
励ましをくれたブロガーのみなさん、
ご協力、本当にありがとうございました!!
この記事のURL|2009-01-18 20:31:13