自然の造形冬(0)
2013年12月16日(月)
自然の造形と冬のフキノトウ
2013年12月8日(日)
糠平の山は寒かった
2013年11月29日(金)
吐く息も白かった今朝の気温
2013年11月20日(水)
凍って光る蜘蛛の巣
2013年11月17日(日)
シーズン初の氷の造形は糠平の川

①メイン画像
まさかこんな造形に出会えるとは
思ってもいなかったのですが
今シーズン初の氷の造形でした
②あちこちの川でこのような造形が見られましたが
やはり山の気温は低いようです

③川の中にあるので
近くに行って写す事はできませんでした

④

⑤ほとんどの木々に、
このようなつぶ状の氷が付いていて
自然界のダイヤモンドのように
朝日に光るのがとってもきれいでしたが
見られたのは9時くらいまでで
気温が少し上がると解け落ちてしまいます

⑥キラキラ光る美しさを伝えたくて
何十枚も写してみたけど、やはり自然の美しさを
この小さな写真で伝えるのは難しいですね

⑦

⑧

まさかこんな造形に出会えるとは
思ってもいなかったのですが
今シーズン初の氷の造形でした
②あちこちの川でこのような造形が見られましたが
やはり山の気温は低いようです

③川の中にあるので
近くに行って写す事はできませんでした

④

⑤ほとんどの木々に、
このようなつぶ状の氷が付いていて
自然界のダイヤモンドのように
朝日に光るのがとってもきれいでしたが
見られたのは9時くらいまでで
気温が少し上がると解け落ちてしまいます

⑥キラキラ光る美しさを伝えたくて
何十枚も写してみたけど、やはり自然の美しさを
この小さな写真で伝えるのは難しいですね

⑦

⑧

この記事のURL|2013-11-17 12:06:38