20221110(木)

自然界のオブジェ


自然界のオブジェ

①メイン画像
 今時期の山では被写体が乏しいけど
 テーマを決めて探します


画像


③周りのグリーンはフッキソウです
画像



画像



画像



画像



画像


この記事のURL2022-11-10 02:52:03

2022119(水)

初冬の山の風景


初冬の山の風景

①メイン画像
 カラマツの黄葉がきれいでしたが
 早朝はとても寒くて水たまりが凍っていました


画像



③9時ころの青空
画像


④ツルウメモドキは日当たりの良い所を好むので
 山の中ではあまり見られなかったです
画像


⑤移動中の車窓から
画像

⑥紅葉は少しだけ残っていました
 明日に続けます
画像


この記事のURL2022-11-09 02:58:12

2022118(火)

頭上を飛んでいく白鳥


頭上を飛んでいく白鳥

①メイン画像
 まだ十勝川に来ている白鳥は見ていないのですが
 昨日の散歩中に飛んでいくのが見られました



画像




画像


④最初に写していました
画像


⑤6時46分
画像

⑥ツルウメモドキ
画像


この記事のURL2022-11-08 02:51:15

2022117(月)

十勝大橋西からと東側から朝焼け


十勝大橋西からと東側から朝焼け

①メイン画像
 6時20分頃に朝焼けを入れて大橋の西側から撮影
 この後は大橋の東側に移動しました

②6時38分 西の朝焼け
画像


③6時39分東より西の朝焼けがきれいだったので
 移動して良かったです
画像


④更に東へ移動してお散歩ワンちゃん
画像

⑤数年ぶりでカワセミが見られた場所に行きましたが
 こんな状態になってるなんてビックリです
画像


⑥近くには流木も散乱していて
 とてもカワセミが見られる状況ではなかったです
画像


画像


この記事のURL2022-11-07 03:02:55

2022116(日)

赤い実をついばむヒヨドリ


赤い実をついばむヒヨドリ

①メイン画像
 今年は実の付きが良いので
 野鳥も食べるものに困らないようです


②日の出が遅くなり朝陽が見えたのは6時39分
画像



画像



画像

⑤霜は下りたけどあまり白くならなかったです
画像


⑥いつも出会うラブちゃん
画像


この記事のURL2022-11-06 03:01:12

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,827,034hit
今日:4
昨日:301


戻る