2020925(金)

芽室町渋山の川


芽室町渋山の川

①メイン画像
 どら夫の車に便乗して初めて行った
 芽室町の渋山の川の落差工

②川の名前は分かりませんでしたが
 とってもきれいな川でした
画像

③エルも9才になり山に連れて行っても
 車から降りたがらないので最近は連れて行きません
 ちょっと寂しいです
画像


④シャケが遡上出来るような
 作りになっているのかな?
画像


⑤ナナカマドが青空に映えてとてもきれいでした
画像


画像

⑦牛は開けた場所がなくてまともに写せなかったです
画像


この記事のURL2020-09-25 03:05:06

2020924(木)

柏林台・団地内の公園


柏林台・団地内の公園

①メイン画像
 昨日も日の出時の天気が良くなかったので
 買い物に行く途中にある公園内を歩きました
 10時頃だったのですが
 幼稚園?保育所かな?子供達が来ていました

②おやつタイムのようです
画像


画像


画像


画像

⑥古い公園なので大きな樹木もあります
画像


この記事のURL2020-09-24 03:06:06

2020923(水)

芽登の山のエゾシカ


芽登の山のエゾシカ

①メイン画像
 22日に撮影していたファミリー


画像

③親子でいたけど親の方は草がありまともに写せず
画像

④遠くて暗い所に・・
画像

⑤昨日歩いたのは十勝大橋付近
画像

⑥十勝川の水量が多かったけど
 今日も雨で更に多くなりそうです
 収穫の秋なので晴れてほしいですね!!
画像


この記事のURL2020-09-23 03:03:34

2020922(火)

蜂の巣ってどんな蜂?


蜂の巣ってどんな蜂?

①メイン画像
 ウオーキングで行ったあずさ公園
 光っていて見えにくいけど今まで見た事なかった
「蜂の巣に注意」にビックリ!

②葉を見ると柏のようです
画像

③すぐ近くにもう一本
画像

④こんなの初めて見るけど
 これが蜂の巣なの?
 どんな蜂がいるんでしょうね

画像

⑤これはアズキナシの木
画像

⑥斑入りのイタドリ初めて見るので気になっています
画像


⑦青空が気持ち良かったです
画像


この記事のURL2020-09-22 03:02:06

2020921(月)

方向音痴で出られれず焦った林で


方向音痴で出られれず焦った林で

①メイン画像
 芽登の山で写した光芒です

②最初に写していたのは小さな川の苔でした
画像

③光芒が見られたので川から出て写し始め
 自分が動くと光芒の見え方が変わるので
 あちこち動いて撮影
画像


画像

⑤かなり写したので車に戻ろうと思ったのですが
 最初に写していた小さな川も分からなくなり
 明るく開けた所が林道だろうと思い
 その方向に向かって歩き行って見ると
画像

⑥そこは林道ではなく川でした、
 迷った事に恐怖を感じて動けなくなり
 しばらく川の石の上に座り込み
 焦っているので喉が渇き川の水を飲み
 落ち着いて周りを見渡すと右手に山が見えて
 そ方向に歩い行くと林道が見えて上がってみると
 前方に我が家の車が見えて「良かった~!!」って思いました
画像

⑦かなり高い所にあるカバノアナタケ
 これを採取するので撮影するつもりだったのですが
画像

⑧こんな高い所にあるので採取に一時間以上もかかり
 私がようやく一時間半かかって車に戻った時は
 どら夫も採取が終わり車に戻る所でした
 もう林の中に一人で入るのは絶対にやめようと思いました
画像


この記事のURL2020-09-21 03:08:45

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,385hit
今日:280
昨日:628


戻る