201966(木)

今年のテーマはチコちゃん


今年のテーマはチコちゃん

 お友達の家の花壇です
 家の周り「何処でも入って自由に写していいよ」って
 許可を頂いているので
 昨日の朝写してきましたが

①メイン画像
 このスペースには
 毎年何かのテーマを決めて作られます
 今年はどんなガーデニングになるんだろうと
 楽しみにしていたのですが('∇^d) ナイス☆!!
 私も大好きな
 「ボーっと生きてんじゃねーよ」のチコちゃんでした
 まだ作られたばかりなので
 どんどん良くなって行くと思います
 また撮影してブログアップしますね

②自転車もこんな使い方があるんですね(゜∇^d) グッ!!
画像

③南側のコマクサ
 北側はこれからも見られそうでしばらく楽しめそうです
画像

④水車は廻っていました
画像

⑤花は変えられていたのですが
 背景の色と似ているので目立たなかったです
画像

⑥他の場所で写したコマクサ
 本州のデジブック仲間の人達に
 身近で見られる事をとても羨ましがられます
画像


この記事のURL2019-06-06 03:02:46

201965(水)

食べ頃になったタモギタケ


食べ頃になったタモギタケ

①メイン画像
 2日に行った時はまだ小さかったタモギタケ
 昨日は食べ頃になっていたので採ってきました

②山では野鳥の囀りを聞いているのが大好きなエル
 家では寝てる事も多いけど山で寝る事はありません
画像


画像

④アヤメはあきこちで咲いていたけど
 ほとんど終わっていました
画像

⑤ノビネチドリ
画像

⑥クリンソウも終わっているのが多かったです
画像

⑦カラマツソウが見頃
 コンロンソウもかなり咲いていたけど撮影はしなかったです
画像


画像


この記事のURL2019-06-05 03:02:05

201964(火)

橋の上から見ると雲海


橋の上から見ると雲海

①メイン画像
 写したのは昨日の朝4時7分
 橋の上から見ると雲海状態でしたが
 残念ながら光芒は写せる場所がなかったです

②堤防を越えて住宅地の方まで霧が流れていて
 朝霧と言うより放射霧だと思いました
★『雲がないため夜間に地上の気温が下がる
 「放射冷却」により、地表付近の空気が
 一定温度以下になることによって発生する霧のこと』
画像

③霧を写してから行ったすずらん公園で咲いていたユキザサ
 大好きな野草です
画像

④すずらんも徐々に増えていて嬉しいです
画像

⑤すずらんは花が終わりに近かったです
画像


この記事のURL2019-06-04 02:56:00

201963(月)

茸シーズン到来


茸シーズン到来

①メイン画像
 昨日の山で見かけたタモキノコ
 まだ小さかったので採ってこなかったです


画像

③育成牧場
画像

④エルが遊びたくてワンワン吠えるので
 若牛らしき3頭がやってきました
画像

⑤牛がいない場所では鹿が牧草を食べています
画像


画像


画像

⑧帰りの青空
画像


画像


この記事のURL2019-06-03 03:08:14

201962(日)

馬が3頭とキタキツネ


馬が3頭とキタキツネ

①メイン画像
 写したのは28日です
 とても懐っこい馬で可愛かったです

★デジブック『北海道・十勝の令和元年』が出来ました
 見ていただけるならここで見てください外部リンク


画像

③私の近くに寄って来て
画像

④撫でさせてくれました
画像

⑤30日に新得の山で写したキツネ
画像


画像

⑦まだ幼いキツネのようでした
画像


この記事のURL2019-06-02 03:03:12

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,847hit
今日:443
昨日:299


戻る