2019611(火)

ハルニレとシロツメクサ


ハルニレとシロツメクサ

①メイン画像
 久しぶりで河川敷のハルニレまで歩きました
 シロツメクサが一面に咲いています
 まとまって咲くと見ごたえあります

②河川敷の柳はますます大きくなり
 016年の台風の時はゴルフ場でしたが
 避難勧告が出されましたから
 今度あのような台風がきたらどうなるのか不安です
画像

③雪が降ったようになっている元駐車場
画像

④ポプラの種類のようですが
 この花が散ったからです
画像

⑤アカツメクサ
画像

⑥アカとシロ
画像

⑦ノコギリソウ
画像

⑧ノビタキ
画像


この記事のURL2019-06-11 03:06:45

2019610(月)

百年記念館で見られる農機具


百年記念館で見られる農機具

①メイン画像
 『なつぞら』の中で使われていた
 プラウと言われる農機具が展示されています

②私の子供の頃にも使われていました
画像

③左が足踏脱穀機、右がどんころ
画像

④このミシンも家にありました
画像

⑤本州からの十勝への入植者は
 富山県が一番多くて9000人以上だったようですが
 その中の一人が私の明治生まれの父で
 すずが通った帯広農業高校の第一期卒業生が
 年の離れた私の兄だったのです
画像

⑥ロビーのなつぞら
画像

⑦記念館前に咲いていたアヤメ
画像


この記事のURL2019-06-10 03:25:53

201969(日)

見られる事が少なくなった山野草


見られる事が少なくなった山野草

①メイン画像
 山野草を見られる機会も
 年々少なくなるように思います

②大好きなスカシユリにも
 ようやく出会えました
画像

③マムシグサ
画像


画像

⑤カラマツソウ
画像

⑥フウロソウ
画像


画像

⑧山野草との出会いはとても嬉しいです
 見かけた時はできるだけ写しておきたいです
画像


この記事のURL2019-06-09 03:12:07

201968(土)

豊頃町の丹頂鶴


豊頃町の丹頂鶴

①メイン画像
 写したのは6日です


画像


画像


画像

⑤これだけ4日
画像


この記事のURL2019-06-08 02:56:37

201967(金)

すずらん公園のエゾリス


すずらん公園のエゾリス

①メイン画像
 3日にすずらん公園で写しました

②夜明けの逆光で写すのが好きです
画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像

⑩昨日の4時20分
画像

⑪山へ行く途中、雨上がりの霧
画像


この記事のURL2019-06-07 03:12:38

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,830hit
今日:426
昨日:299


戻る