2019410(水)

豊頃町の丹頂鶴


豊頃町の丹頂鶴

①メイン画像
 写したのは7日です

②水辺の丹頂にはなかなか出会えないです
画像


画像


画像


画像


画像


この記事のURL2019-04-10 03:16:42

201949(火)

帯広畜産大学の馬牧場


帯広畜産大学の馬牧場

 2度目の更新です
①メイン画像
 昨日の午後、青空がとてもきれいだったので
 畜産大学に行ってきました

②やはり写すのは馬牧場です
画像


画像

④裏手の方に見えた白い木、何だか分からなかったけど
 白くてきれいな樹木でした
画像

⑤白樺並木
画像

⑥17条5丁目で撮影
画像

⑦私が最近のウオーキングで行き
 河川敷のハルニレの所でやってる事は
 このような枯れ草を取り除く事
 春にはコマチソウが群生する場所です
画像

⑧昨夜は雨のち雪になったようで
 今朝は白くなっていました
 枯れ草はほとんど取り除きました
画像


この記事のURL2019-04-09 08:27:51

201949(火)

湧洞の海で遊ぶエル


湧洞の海で遊ぶエル

①メイン画像
 7日に行った湧洞の海です
 真っ白な流木がとてもきれいだったので
 持ってきたかったのですが


②土の中に埋もれていた部分が多かったようで
 全く動きませんでした
画像


画像


画像

⑤沼
画像

⑥山ではフクジュソウが見頃でした
画像


この記事のURL2019-04-09 03:15:19

201948(月)

行者ニンニク雪が残る山で採取


行者ニンニク雪が残る山で採取

①メイン画像
 昨日採取してきた行者ニンニクです
 私は傾斜のきつい所には行かないので
 良い場所で写せなかったのですが
 どら夫はこれよりもう少し大きな物を採ってきました


②山にはまだまだ雪があり
 これからですね
画像

③鹿に食べられた木の皮
 足跡がいっぱい残っていました
画像

④帰りに写した鹿
画像

⑤オオワシ
画像

⑥エゾライチョウ
画像


画像


この記事のURL2019-04-08 03:16:14

201947(日)

緑ヶ丘の雪景色


緑ヶ丘の雪景色

①メイン画像
 3日に写した美術館前です
 かなり写したので、まだ残っています

★この日の撮影ぶんだけで『十勝・4月の雪景色』の
 デジブックを作ったので
 見ていただけるなら大きな画像で見てください
 ここで見られます外部リンク


画像


画像

④朝陽が池に映り込み
 青空を期待して粘ったのですが
 緑ヶ丘で撮影している間はダメでした
画像


画像


画像


画像


画像

⑨ワンちゃんとは一度も出会えなかったです
画像


この記事のURL2019-04-07 03:08:00

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,932hit
今日:528
昨日:299


戻る