2011722(金)

冷た~い甘酒はいかがですか?

冷た~い甘酒はいかがですか?

暑い夏、
冷たくて美味しい甘酒で、栄養補給しませんか?
飲む点滴と言われるくらい栄養価の高い甘酒

福島県郡山市の仁井田本家で、無農薬で栽培された
酒米の酒粕と洗双糖で造った甘酒

お試しください。



2011721(木)

四万十のウナギ入荷

四万十のウナギ入荷

昨年とても好評でした、高知県四万十市の
加持養鰻場のウナギが今年も入荷しました。

清流四万十川で取れた純国産シラス(稚魚)を四万十川の支流深木川の伏流水(地下水)で通常の養殖鰻の2倍にあたる
1年以上の歳月をかけゆっくりと育てた健康な鰻です。
殺菌剤投与もなく、天然ものに近い味わいが楽しめます。

白焼きと蒲焼があります。

添付のタレも素材を吟味したもので作られています。
化学調味料などは使っていません。

数量限定の少量入荷です、売り切れの際はご容赦ください。



201176(水)

今日のお昼は…

今日のお昼は…

エアコンのない暑い配達車で、帰ってくると

こんな日は、ひやむぎかソーメンなんて思うんですが

うちの奥さんは、どちらもお好きでないようで

うちの店で最近人気の「ピタパン」でした。

野菜とモッツァレラを挟んだものと、ピザ風に
アレンジしたものでした。

美味かったですね~

初めて食べましたが…



201171(金)

お米について

今日から『米トレサビリティ法』が施行されます。

消費者への産地情報提供を義務つけるものです。

米の加工食品、飲食店にまで拡大されるものです。

国内で年間に消費される米は約800万トンですが

その10%近くの77万トンの輸入米が国内で消費されていると言われています
しかし、普段の生活で輸入米を見かけることはほとんど
ありません。

どこでどのように消費されているのでしょう?
この法律の施行で、少しはわかるようになるかな?

お米の生産現場では、米価の下落、生産調整
担い手不足と衰退の一途です。

美味しいお米作りを一生懸命にやっている
生産者を、次世代に残してあげたい、
適正価格で消費することで、生産者をさせていきたいものです。



201171(金)

自宅で発酵しませんか?

自宅で発酵しませんか?

熱い夏がやってきました。
夏まけしない身体を作るのは、食べ物から…

地元の野菜が豊富なこの時期、生野菜をたくさん食べて
酵素の補給です、
しかし、もっと効率よく多くの酵素を取るために
麹の力を使いませんか?

麹漬けにするだけで、生野菜の2~3倍の酵素を取ることができます。

我が家では『塩こうじ』を台所に常備して
余った野菜などをつけたり、魚を漬けたりしています。

『塩こうじ』の作り方

こうじ 100g 塩30g 水100cc~120cc
これを容器に入れて混ぜ合わせて1週間~10日
毎日1回はかき混ぜます。
だんだんトロトロになってきます(常温で発酵)

イイ感じになってきたら、袋に野菜を入れて塩こうじを
まぶして、キュウリなら1晩で美味しい漬けものになります

サラダに混ぜたり、たれに混ぜたり、用途は色々あります。

活きてる菌を体内に入れることにより、腸内菌体バランスを
良くし、免疫力を高めて、病気になりづらい身体をつくりましょう。



<<
>>




 ABOUT
福田商店

性別
年齢50代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
福田商店
住所幕別町札内あかしや町59-27
TEL0155-56-2242
営業09:00 - 19:00
定休月曜日
 カウンター
2006-07-04から
147,890hit
今日:1
昨日:4


戻る