新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
福田商店のBLOG
2008
年
4
月
12
日
(土)
自然酒 田村 入荷しました
1月から品切れをしていました、「田村」が入荷しました。
3月16日に搾り酒の様子をみながら、4月7日に瓶詰めし
先日到着しました。
今年の田村は、力強さより繊細さが感じられる
穏やかな旨さでしょうか。
無農薬栽培の酒造好適米一本〆を原料に仕込まれた「特別純米 田村」
お試しください。
毎年好評の田村の酒粕も入荷しております。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2008-04-12 08:44:08
2008
年
4
月
11
日
(金)
梅干し五輪
大分県日田の森梅園の梅干しと梅肉が入荷しました。
先月大分県に行った時に、ここの梅干しを食べて
梅干しの美味しさに目覚めてしまいました。
梅農家さんが、丹精こめて梅の木を育てその梅を丁寧に梅干しに加工し
4年に1度の梅オリンピックで3回連続優秀な成績を収めているとのこと
納得できますね。
ぜひ1度お試しくださいませ。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2008-04-11 08:12:10
2008
年
3
月
12
日
(水)
焼酎蔵訪問Ⅱ
京屋酒造は江戸時代から続く伝統の醸造法を頑なに守りながらも時代に
あった焼酎を造り続けています。
芋焼酎には「黄金千貫」という芋焼酎用に開発されたサツマイモが主流ですが
こちらでは「宮崎紅寿芋」という品種こそが京屋の焼酎に適していると
無農薬で自家栽培しています。
麹に使うお米も合鴨農法で自家栽培しています。
画像はサツマイモを蒸かす窯です。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2008-03-12 22:19:01
2008
年
3
月
10
日
(月)
焼酎蔵訪問
先日 宮崎県日南市にある焼酎蔵「京屋酒造」を訪問してきました。
到着して、まず驚かされたのが本当に小さく歴史を感じる蔵でしたが
たくさんの方々がキビキビと仕事をし活気に溢れて気持ちが良い!!
雨降りだというのに、外で10人くらいのおばちゃん達が
慣れた手つきで次々に原料のさつまいもを剥いていました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2008-03-10 20:46:41
2007
年
12
月
10
日
(月)
昔ながらの酒造りパートⅡ
浸水したお米を手早く、みんなが担いで蒸し器に入れていきます。
そしてお米を蒸します、
他の蔵では、この工程はほとんど機械化されていますが
寺田本家の場合、昔ながらの人力です
奥にいる方が、杜氏の良寛さんです。
僧籍を持つ杜氏さんで、大昔のお坊さんが造ったといわれる
お酒の文献をもとに「醍醐のしずく」というお酒を復元しました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2007-12-10 09:49:12
<<
1/87
5/87
10/87
15/87
20/87
25/87
30/87
35/87
40/87
45/87
50/87
55/87
60/87
65/87
70/87
75/87
80/87
81/87
85/87
87/87
>>
ABOUT
福田商店
性別
♂
年齢
50代
エリア
幕別町
属性
事業者
GUIDE
福田商店
住所
幕別町札内あかしや町59-27
TEL
0155-56-2242
営業
09:00 - 19:00
定休
月曜日
カウンター
2006-07-04から
147,962
hit
今日:
0
昨日:
8
戻る