2011819(金)

つぶつぶ基本食8月は…


つぶつぶ基本食8月は…

今日はつぶつぶ基本食講座でした(#^.^#)

教わったのは…
なすとキヌアのスープ
ニンニク風味キュウリのひえ和え
夏野菜の揚げびたしともちアワボール
もちワワドーナツv(=^0^=)v
です

なすとキヌアのスープは
皮をむいたなすの食感とキヌアのまろやかさがマッチ♪
新しいおいしさでした(*´∀`*)

ニンニク風味キュウリのひえ和えは
乱切りにしたキュウリに塩をまぶし
千切りのニンニクと炊いたひえを和えただけのものですが
さっぱりしているけどコクがあります
箸休めにちょうどよいひと品です

揚げびたしは
なすのとろけるような食感、パプリカの甘さ
玉ねぎのスライスがシャッキリさっぱり、そしてもちアワが
醤油と昆布のだし汁に絡まって…(´▽`)
おいしくて食べごたえがあって、満足のひと皿でした

そして、デザート
初体験のもちアワドーナツ!!ヽ(*´∀`)ノ
炊いたもちアワ、くるみとレーズンと小麦粉、塩を合わせて
油で揚げます
ほんのり甘くて、さっくりふっくらでおいしい~

ちょこっとコツがいるみたいなので、
近々復習に作ってみます!

日本は、狭い国土で
雨水もあっという間に海に流れ出てしまうので
大陸に比べると、土地のミネラルは少ないそうです
なので、昔からミネラルは海から摂っていました

海のミネラルを含んだ本物の塩、海藻が
日本人にとっては欠かせないものであることを
今日の講座で学びました
岩塩じゃなくて、海の塩なんです!

身体に大切なものは、おいしいということも重要な部分です

hi-tyan先生
今日もありがとうございました(#^.^#)



201186(土)

ササッと つぶつぶカレー


ササッと つぶつぶカレー

我が家はただいま、引越し真っ最中です(^。^)

今晩はイ○デアンカレー☆彡と思いましたが
先日たくさん作って保存してあった
高きびのミートソースがあったし
冷蔵庫の余りもの達でササッとカレーを作りました

冷凍庫に眠っていたミックスビーンズと枝豆
冷蔵庫にあった使いかけのパプリカ、タマネギ
カレーの壺と高きびミートソースで…

お豆のキーマカレーです

本当に忙しい時でも、ストックしてあれば助かります
ありがとう、つぶつぶ…(#^.^#)

うまく出来たので、明日の娘たちのお弁当にします
引越しの間、近所の方に預かってもらうので~

明日も暑そうですが、頑張ります=3



201186(土)

梅仕事 その2


梅仕事 その2

暑い…(>_<)
ですが
我が家の引越しが始まりました
(・ω・;)(;・ω・)

そんな最中…
昨日から梅を干してます
V(^-^)V

3日間おひさまにあたり
薄黄色だった梅が
赤く色付いて

皮はしっとりとうすく
柔らかくなります

ジリジリした日差しの中
おいしくなる行程の最大の山場…

梅と塩とシソ、おひさま
これだけで
日本人には欠かせない梅干しになります

無農薬の梅とシソ、海の精の塩
まじりっけなしの本物の梅干しです

干したあと、時間が経つほどにおいしく
薬効も高まるそうです
我が家と共に熟成されていく梅干しさん達
楽しみで~す(*^_^*)

明日も引越し頑張ります!



201182(火)

つぶつぶの炊き合わせ~


つぶつぶの炊き合わせ~

カボチャと押し麦の炊合わせです(*^_^*)

押し麦を単品で炊いたのは初めてでした!
ごはんに混ぜるのとは違って
ツルッ☆プリッ☆な食感
カボチャとタマネギの甘さ…美味でした~

たくさん炊いて、次の日はコロッケにしてもグッドです☆

材料は、カボチャ、押し麦、タマネギ、ナッツ、昆布
ワイン(酒)、塩、ブレンド油

と、またまた塩だけの味付け♪

ブレンド油は、なたね油とごま油を
7:3でブレンドしたものです

なたね油は、現代人に不足しているといわれている
α-リノレン酸という必須脂肪酸が豊富です
ごま油は薬効成分が豊富で抗酸化力が高い油です
この二つをブレンドして使うことで
バランスよく、それぞれの相乗効果が期待できます。

どちらも、昔ながらの製法で作られたものを
ぜひ使ってみてください!
香りも味も格段にアップします(#^.^#)



2011728(木)

野菜さんたちと冒険 その2


野菜さんたちと冒険 その2

先日ビオまるしぇで買った
やぶ田ファームさんの黒カブ…
やぶ田さんがピクルスにして販売されていましたが

ネットで調べたら、やぶ田さんのコメントがありました
『かぶは大根以上の消化酵素ジアスターゼが含まれ、
食べ過ぎや胸やけ、胃もたれに効果があります。
かぶをピクルスにすると生のかぶに比べて
ビタミンB1が8倍以上に増えるのです』

\(◎o◎)/そうなんだぁ~
切干は…どうなんだろ??

切り干しにしちゃいました(;^ω^)
画像
写真は戻したところ
早速調理♪

メイン画像
黒カブのタマネギとヒエの炊合わせです

創作料理ですが…
カブの辛味と苦味は
ヒエの甘味と旨味に
うまく溶け込んで
まろやかな仕上がりになりました(*^_^*)

黒カブの歯応えもしっかり残って
とろ~りシャキシャキ

他は、
ホウレン草のヘンプナッツ和え
金時豆とジャガイモのサラダ
今日の晩ご飯でした

ヒエは、アイヌの方々も食べていた
伝統的な穀物です

稲作が伝わる前
縄文人もヒエを栽培していたことが
分かってきたそうです
つぶつぶは、歴史的にみても面白いです
o(^-^)o



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
149,057hit
今日:10
昨日:4


戻る