2011910(土)

9月のつぶつぶ基本食講座

9月のつぶつぶ基本食講座

つぶつぶ基本食講座が先日ありました

今回は、
ムサカ
(ナスで高きびミートソースを挟み、ひえ粉のホワイトソースがのってます)
キャベツとワカメのもちきびドレッシング和え
生姜スープ
ひえ粥スィーツ

です

ムサカは、めちゃめちゃおいしい!
高きびミートソースは時々作っていましたが、自分で作ったのとおいしさが違いました~(∋_∈)

自分で作ったのもおいしいと思っていましたが、輪をかけておいしい!

何が違うのか…
たぶん圧力鍋の違い(≧ヘ≦)
加圧時間が違うから…

自分の鍋のベストな加圧時間を自分なりに探さなきゃ(^_^;)

つぶつぶは簡単だけど、奥が深いです

ひえ粉のホワイトソースがこれまた美味でした。
普段モノグサなので、高きびミートソースを作っただけで満足しちゃって、ホワイトソースにまで手を出さずにいましたが、簡単にできるし、次はチャレンジします

ミートソースとホワイトソースで色々アレンジできるから料理の幅が広がりそうです。

もちきびドレッシングは、もちきび、お湯、菜種油、梅酢で作ります
さっぱりしてるけど、とろみとコクが病みつきになりました

そしてデザート!
ひえ粥に甘酒と豆乳、塩、
トッピングにレーズンとクルミがのっています

全部おいしい…
しあわせな時間でしたo(^-^)o

hi-tyan先生ありがとうございました
(`∇´ゞ



201193(土)

つぶつぶスィーツ


つぶつぶスィーツ

昨日、甘酒を作りました
甘酒といっても、アルコールはありません
冷やご飯に熱湯と麹を入れて
炊飯器に入れて一晩たてば出来上がり

画像

あま~い(o^∀^o)
つぶつぶではこの甘酒で
いろんなスィーツを作ります

今日は娘と
ひえ粉の甘酒クッキーとひえ粉の甘酒ボーロに初挑戦!

クッキーは
ひえ粉、小麦粉、甘酒、塩、菜種油
ボーロは
ひえ粉、甘酒、塩

どちらも材料を混ぜて焼くだけ
(*^o^*)
親子で楽しく作れます
娘は真剣に
クッキーの型抜きしてくれました

画像
画像

焼き上がりは…
薄かった部分が焦げてしまいましたが
しっかりした噛みごたえと甘酒の甘味、塩がいつもながらいい仕事をしています
サクサクでおいしぃ~
(⌒~⌒)

娘も大満足でした

ボーロは生地がポロポロで
成型が難しかった~(>Σ<)
クッキーとは違う
口のなかでホロホロとくずれて
ほんのりと甘さが広がります

甘酒で
またまた広がる
つぶつぶの世界
!(b^ー°)

娘とあれこれ言いながら…
若干いら立ちつつ(`Δ´)ー!
でも楽しかった~♪
また作ります(^ω^)



2011824(水)

もちアワまんじゅう

もちアワまんじゅう

先日の基本食講座で作った
もちアワドーナツの復習に…
もちアワまんじゅうを作りました!

もちアワにレーズン、ナッツ、塩が入ってます

ナッツはヘンプナッツです
よく刻んだレーズンと自然の塩で
優しい甘さが広がります

もちアワまんじゅうの生地に
小麦粉を加えて
揚げるとドーナツです

今日は友人が企画したイベントがある日
来てくださる方やスタッフのおやつに…
と思って作ってみました

ホントはドーナツが作れたら
よかったんだけど(>_<)

もちアワを炊いて混ぜるだけだから
復習にはなってないかも…f^_^;

でも、心を込めて作りました(^_^)

素敵なイベントになりますように~☆



2011823(火)

エゴマ和えです

エゴマ和えです

ピーマンのエゴマ和えです

千切りにして塩をふって炒めたピーマンに

軽く煎ってすり鉢ですり
醤油を混ぜたエゴマ
を和えただけ
(^_^)v

思い付きで試してみましたが
なかなか美味でした
(⌒~⌒)

ポイントは
ピーマンを弱火で炒めること
苦味が出ず甘味がでます
(*^o^*)

エゴマは煎りすぎないこと
熱したフライパンに入れて
一粒がパチッといったら終わりです

すぐにできるし、
ピーマンのビタミンと
エゴマのα-リノレン酸が
しっかり摂れます

夏の紫外線でお疲れ気味なお肌に
うれしいおかずです
(o^∀^o)



2011822(月)

秋の楽しみは…本

秋の楽しみは…本

昨日、たまたまとおりがかり…
5冊も本を買ってしまいました!
\(☆o☆)/

ゆみこ
「続野菜だけ」

鞍作トリ
「からだに優しい冷えとり術」

タカコ・ナカムラ
「塩麹と甘酒のおいしいレシピ」

吉村正
「いのちのためにいのちをかけよ」

岡部賢二
「月のリズムでダイエット」


どの本も私にとってタイムリーな本です
一度に出会えたなんて
スゴいミラクル(*^_^*)

読書の秋ですね~
お風呂タイムに読みます



<<
>>




 ABOUT
ふりかのふ
9歳と6歳二人の娘の母です。おいしいおっぱいをあげたい!と食に関心を持ち始め、2011年つぶつぶに出会いました。おいしくて簡単、楽しくて優しいつぶつぶで、日々の食事を楽しんでいます。つぶつぶの魅力に引き込まれ、現在はつぶつぶを学びながら妊婦さんや子育てママさんたちと一緒に、つぶつぶを作って食べる、つぶつぶサークル「縁が和」を自宅で開催。産後ドゥーラとしてお母さんサポートをさせていただいています

性別
年齢30代
エリア芽室町
属性個人
 カウンター
2011-01-15から
149,055hit
今日:8
昨日:4


戻る