2018年5月24日(木)
〜和の小物・キクイタダキの帯留め〜

羊毛フェルトで和装の帯留めを。。と オーダーを頂きました^^
お茶の先生をされていて、
着物をお召しになる機会が多く そしてとっても和がお似合いの方です。
帯留めの金具(真田紐用の)を手渡され、
お任せ。。。って感じで お引き受けしました〜
そこで その方がお好きな
野鳥の”キクイタダキ”をモチーフに こしらえることにしました♪
お渡しして 早速 つけて頂きましたら
こんな感じでしたよ (*´꒳`*)
わぁ、お似合いです〜@
ちょっと オレンジ色の帯締めは太くて
金具には入らず、
お手持ちの真田紐に通して 二本締めです (笑)
裏がわ です!

とっても 喜んでくださいました (๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございます。
帯留めって 帯や帯締めとの組み合わせで
季節感を出したり ちょっとした遊び心を 楽しめそうですね。
あれこれ 作りたくなってしまいます〜〜^^
・・・・・和つながりで
最近 イメージが浮かんで
羊毛で布に描いた ”タンチョウと七宝つなぎ”

こちらも 少しシリーズで作ってみようと思っています。
(いつになることか・・・)
・・・でも
ありがたいことに 6月いっぱいは たくさん別件で注文が入り
それに きっとかかりきになります!!
よーし!
頑張ります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今朝 散歩で見つけた フデリンドウ
(とっても小さくて3センチほどの高さなので 見逃しちゃいます)

キジムシロ

もくもくの 雲と道 〜〜

お茶の先生をされていて、
着物をお召しになる機会が多く そしてとっても和がお似合いの方です。
帯留めの金具(真田紐用の)を手渡され、
お任せ。。。って感じで お引き受けしました〜
そこで その方がお好きな
野鳥の”キクイタダキ”をモチーフに こしらえることにしました♪
お渡しして 早速 つけて頂きましたら
こんな感じでしたよ (*´꒳`*)
わぁ、お似合いです〜@

金具には入らず、
お手持ちの真田紐に通して 二本締めです (笑)
裏がわ です!

とっても 喜んでくださいました (๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございます。
帯留めって 帯や帯締めとの組み合わせで
季節感を出したり ちょっとした遊び心を 楽しめそうですね。
あれこれ 作りたくなってしまいます〜〜^^
・・・・・和つながりで
最近 イメージが浮かんで
羊毛で布に描いた ”タンチョウと七宝つなぎ”

こちらも 少しシリーズで作ってみようと思っています。
(いつになることか・・・)
・・・でも
ありがたいことに 6月いっぱいは たくさん別件で注文が入り
それに きっとかかりきになります!!
よーし!
頑張ります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今朝 散歩で見つけた フデリンドウ
(とっても小さくて3センチほどの高さなので 見逃しちゃいます)

キジムシロ

もくもくの 雲と道 〜〜

この記事のURL|2018-05-24 12:38:58
2018年5月19日(土)
トイプードル・のんちゃんJr.

オーダーにて
トイプードルの黒毛の ”のんちゃん”Jr.を 羊毛フェルトで
作製しました〜
”のんちゃん”は 昨年の暮れに 虹の橋を渡った
もうすぐ17才の女の子でした (*´꒳`*)



”のんちゃん”のアルバムをお借りし、
マイペースで 穏やかだで ちょっとプライドが高いところもあって。。というお話しを聞き
イメージしながら チクチクしました^^
何日も 写真とフェルトを見つめて
手直して すすめます。
クリクリの黒毛は
まず 毛糸を紡ぎ それを根気よく土台のフェルトに刺していきます。
(チクチクと隙間なく。。)
みっちり むっちりと 〜〜!


(高さ:13.5cm /幅:8cm/鼻先〜尻尾:16cm)
今日 お渡しして とっても喜んでいただき
ホッとしました 〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)

のんちゃんが 少しでも近くに感じてもらえますように。。。^^
プードルの作製ははじめてでしたので ふんわりとした雰囲気が出せるのか、 ドキドキでした (・∀・)
ありがとうございます。


今日は 雨ですが
先日の青空の様子です♪

トイプードルの黒毛の ”のんちゃん”Jr.を 羊毛フェルトで
作製しました〜
”のんちゃん”は 昨年の暮れに 虹の橋を渡った
もうすぐ17才の女の子でした (*´꒳`*)



”のんちゃん”のアルバムをお借りし、
マイペースで 穏やかだで ちょっとプライドが高いところもあって。。というお話しを聞き
イメージしながら チクチクしました^^
何日も 写真とフェルトを見つめて
手直して すすめます。
クリクリの黒毛は
まず 毛糸を紡ぎ それを根気よく土台のフェルトに刺していきます。
(チクチクと隙間なく。。)
みっちり むっちりと 〜〜!



今日 お渡しして とっても喜んでいただき
ホッとしました 〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)

のんちゃんが 少しでも近くに感じてもらえますように。。。^^
プードルの作製ははじめてでしたので ふんわりとした雰囲気が出せるのか、 ドキドキでした (・∀・)
ありがとうございます。


今日は 雨ですが
先日の青空の様子です♪

この記事のURL|2018-05-19 11:33:46
2018年5月18日(金)
今朝は カッコウが鳴いていました!

近頃 散歩に出ると
ツツドリのポポー ♪ という 鳴き声が森に響いています!
そして 今朝は カッコウが鳴いていました^^
昨日は エゾハルゼミが〜
あ、でも トップの画像は 夏鳥のノゴマです 笑
数日 同じ木の枝で 出くわします(๑˃̵ᴗ˂̵)

何言ってるかわからない 早口言葉で唄っています♪
な 、なんですと〜!!

キビタキも 美しい声であちこちで 囀っています ♪( ´θ`)

次々に 花も咲き始めています *
ムラサキケマン

ライラック

エゾノコリンゴ

アズキナシ

ビロードのような優しい手触りの 山葡萄の葉っぱ

今朝の ソラ

わらびが そろそろ出てきてます。
ちょっと採ってきたので 春の味 いただきます〜♪( ´θ`)ノ
ツツドリのポポー ♪ という 鳴き声が森に響いています!
そして 今朝は カッコウが鳴いていました^^
昨日は エゾハルゼミが〜
あ、でも トップの画像は 夏鳥のノゴマです 笑
数日 同じ木の枝で 出くわします(๑˃̵ᴗ˂̵)

何言ってるかわからない 早口言葉で唄っています♪
な 、なんですと〜!!

キビタキも 美しい声であちこちで 囀っています ♪( ´θ`)

次々に 花も咲き始めています *
ムラサキケマン

ライラック

エゾノコリンゴ

アズキナシ

ビロードのような優しい手触りの 山葡萄の葉っぱ

今朝の ソラ

わらびが そろそろ出てきてます。
ちょっと採ってきたので 春の味 いただきます〜♪( ´θ`)ノ
この記事のURL|2018-05-18 10:09:17
2018年5月18日(金)
Tuna-Kai(トナカイ)さんに納品と タンチョウのヒナ!

4月28日にシーズンオープンした 標茶町・虹別の手作りクレヨン工房「Tuna-Kai」
さん
先日 納品したタンチョウのペンキャップがすぐに売れてしまったと連絡があり
追加で 納品しました〜
(ショップに並ぶのは 恐らく来週です。。)
新作のクマゲラのペンケースも 2つ!

クマゲラの好物の”アリ”を
ファスナーのチャーム用の革に 焼印してみました ♫

それから 葉っぱver.のエゾフクのヒナも^^

・・・・・・2日間ほど 自分ごほうびに小さな旅をしてきました@
(納品や kabのワンコ友達の所に寄ったり コンサートへ行ったり。。チェブラーシュカ展も^^)
釧路湿原では、
タンチョウのヒナに 会えました〜

ぽやぽやで なんて めんこいんでしょ!!

こちらは タンチョウとアオサギ(首の長い同士!!で)

リフレッシュしてきましたー(^з^)-☆

先日 納品したタンチョウのペンキャップがすぐに売れてしまったと連絡があり
追加で 納品しました〜
(ショップに並ぶのは 恐らく来週です。。)
新作のクマゲラのペンケースも 2つ!

クマゲラの好物の”アリ”を
ファスナーのチャーム用の革に 焼印してみました ♫

それから 葉っぱver.のエゾフクのヒナも^^

・・・・・・2日間ほど 自分ごほうびに小さな旅をしてきました@
(納品や kabのワンコ友達の所に寄ったり コンサートへ行ったり。。チェブラーシュカ展も^^)
釧路湿原では、
タンチョウのヒナに 会えました〜

ぽやぽやで なんて めんこいんでしょ!!

こちらは タンチョウとアオサギ(首の長い同士!!で)

リフレッシュしてきましたー(^з^)-☆
この記事のURL|2018-05-18 09:39:18
2018年5月9日(水)
キビタキに やっと出会えた〜〜!

数日前から キビタキの澄んだ囀りが聴こえていたけれど
なかなか姿が見つけられなくて。。。
今朝 やっと 出会えました〜*
といっても かなり上の枝に留まっていました。
霧雨な寒い朝(5℃)だったけど、
カラダをまん丸く膨らませて 囀っています。

今年も 会えて 嬉しいな (๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日は ”チョチョビー♪”な
センダイムシクイに 会えました。 めんこい!!

低木なイチイの下では ちょこちょこ ヤブサメの姿も。
こちらも とってもキュートでした。
(画像は ナシ)
ゴジュウカラの巣の下を 歩くアオジ
背景に馴染んでいて 見えにくいでしょ?!
ゴジュウカラは 無事に孵化したようで
親鳥が巣に虫などを運ぶ姿を 観察しました@
こちらは アカハラ。

いろんな鳥たちが
散歩に楽しみを添えてくれています (^з^)-☆
気温がなかなか上がらず 小寒いですが
あたたかくして 過ごしましょうね *

なかなか姿が見つけられなくて。。。
今朝 やっと 出会えました〜*
といっても かなり上の枝に留まっていました。
霧雨な寒い朝(5℃)だったけど、
カラダをまん丸く膨らませて 囀っています。

今年も 会えて 嬉しいな (๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日は ”チョチョビー♪”な
センダイムシクイに 会えました。 めんこい!!

低木なイチイの下では ちょこちょこ ヤブサメの姿も。
こちらも とってもキュートでした。
(画像は ナシ)
ゴジュウカラの巣の下を 歩くアオジ

ゴジュウカラは 無事に孵化したようで
親鳥が巣に虫などを運ぶ姿を 観察しました@
こちらは アカハラ。

いろんな鳥たちが
散歩に楽しみを添えてくれています (^з^)-☆
気温がなかなか上がらず 小寒いですが
あたたかくして 過ごしましょうね *

この記事のURL|2018-05-09 08:33:30