201858(火)

知床自然センターに 納品しました♪


知床自然センターに 納品しました♪

知床横断道路も今シーズン 開通し
観光シーズンが幕開けとなりました!


昨年より お声がけをいただいて 知床自然センター外部リンクにて フェルト作品を販売しています。


今年度 初回は、
北の森・フェルトどうぶつポーチ。。
(エゾリス、キタキツネ、エゾモモンガ、ケイマフリ)
     
画像

ちっちゃドリの
ノゴマ、キクイタダキ、シマエナガ(左から)
     
画像



ちっちゃドリの
ケイマフリです^^
     
画像


昨日から 陳列されているようです!
ひとつ ひとつ 手仕事なので
同じようで ちょっとした表情が違います〜@

また、知床財団外部リンクネットショップ外部リンクでも ケイマフリのフェルトブローチが掲載されております。

どうぞ よろしくお願いします。



今朝 出会ったエゾリスは
だいぶ まだらちゃん ʕ•ᴥ•ʔ ですね 

     
画像

     
画像





ひっそりと 咲く *
(なんていう 桜なんでしょう??葉っぱもとっても小さいのです)

     
画像


この記事のURL2018-05-08 09:31:42

201857(月)

今朝みた群れは イスカでした〜^^


今朝みた群れは イスカでした〜^^

曇り空で ちょっと小寒い6℃の朝、
いつもの帯広の森で  20羽ほどの鳥の群れをみました〜(^O^)


赤っぽい色のと
オリーブっぽい色のが混ざっています。

梢の上で 高くて遠くて よく見えなかったけれど

帰って画像を確認したら ”イスカ” でした!
クチバシが太くて 上下 食い違っているのが特徴です。

こちらが雌で、

     
画像


こちらが朱色の 雄です(ピントが合ってないけど 記録として・・・)
     
画像

アトリかな?と 思って見ていたので
”イスカ”とは〜〜@@

初見なので 嬉しいです (^ー^)/
白樺の雄花を食べていたのかな?



こちらは 4/28日 売買川でみた アリスイ。(覚書に ここに記録!)
     
画像
キツツキの仲間で アリが好物です!





今朝は エゾノウワズミザクラが 咲いてました!
     
画像

     
画像


スモモの花は いい香りを放っています〜
     
画像



こちらは まだあんまり換毛してないエゾリスʕ•ᴥ•ʔ
     
画像




新緑が美しい季節です〜〜@
     
画像

オオウバユリもこんなに葉が広がってきています!
なんか 美味しそう。。。_:(´ཀ`」 ∠):
     
画像


この記事のURL2018-05-07 08:29:02

2018427(金)

クマゲラのペンケース!


クマゲラのペンケース!

こんなの作ってみたらどう?って

ものづくりの神様が ささやいた・・・・って こと たまぁにあるんです^^
(えへへ〜  なんか そんな気がするの 笑)

それで その声にしたがって
”クマゲラ”のペンケースを こしらえてみました!!


      
画像

ちっちゃドリの アカゲラと一緒に〜^^
     
画像

     
画像




クマゲラは 日本でみられるキツツキの仲間では最大です〜

まだ 私は出会ったことがなくて。。。
すんごく出会ってみたいのですが@
 (幹を彫った穴痕は みたことあるんだけど)

真っ黒なからだに 赤いベレー帽 クリクリの目
とっても愛嬌が ありますよね!


ユニークなので このペンケース、何個か作ろうかと思ってます。

以前の羊毛フェルトのクマゲラの記事は★こちらから〜


今朝の散歩は ポカポカあったかくて
桜の蕾が ほんのり膨らんで。
     
画像
(4/27 帯広で開花宣言が出ましたね、車を走らせていると街なかで咲いているのを見かけました*)

林床には くるんとオオウバユリの葉が出てきています♪
     
画像

クマゲラはいなくて
アカゲラ ∧( 'Θ' )∧

     
画像

モズの姿もみられるように!
     
画像

アカハラもね。(ピンボケでした。。)






あは ʕ=•ᴥ•=ʔ
     
画像




ではでは みなさま 素敵な連休をお過ごしくださいね♪( ´θ`)



おまけ。。
遅咲きのロッカー ゴジュウ3(サン)カラ ♫ です
     
画像


この記事のURL2018-04-27 10:02:07

2018423(月)

Tuna-Kaiさんの 作品展など ありがとうございました!


Tuna-Kaiさんの 作品展など ありがとうございました!

11日(水)からはじまった "Tuna-Kai 13人のアーティスト「映画」を描くin 帯広”は
帯広の森・はぐくーむさんの協力を得て
22日(日) 終了いたしました。


お忙しい中 足を運んでくださった方々 ありがとうございましたm(_ _)m
(明日 搬出いたします)

また 21日(土)の ボールペン紙版画のワークショップも 無事 終了いたしました^^

少人数でしたが 和気あいあいに 子供も大人も素敵な作品がうまれました〜


     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

お伝えがうまくできなかったのですが、
皆さんフォローしてくださり 感謝です。

終了後は みんなで森を散策しましたよ (^O^)
外は夏日で 生ぬるい日でした。。。

子供たちは松ぼっくりを拾ったり
小枝を拾ったり^^

 


また こちらのフェルト作品たちは
Tuna-Kai さんのシーズンオープンに合わせて 納品しました。
     
画像

今年は4/28(土)〜です。
ゴールデンウィークも休みなく オープン予定だそうです!

どうぞ ドライブがてら標茶へも足を伸ばしてくださいませ(^ー^)


トップ画は 
ヤナギの花を食べる”ヒヨドリ”です。


この記事のURL2018-04-23 17:18:36

2018423(月)

ちっちゃドリ〜つんつんヘアなこの方たち^^と 春の花


ちっちゃドリ〜つんつんヘアなこの方たち^^と 春の花

ちっちゃドリの仲間 また 増えました〜^^

ツンツンヘアなヒガラくんを みんな いいなぁ!!って
寄ってきた 笑
(左からマヒワ、ヒガラ、ヤマガラ、キビタキ、アカゲラ)

え!!でも こちらの

ミヤマホオジロさんも 負けてないでしょや〜(北海道弁入ってます お隣リは ミヤマカケスのおっちゃん)
     
画像

あ、ホンマや (^ー^)/(今度は関西弁)


夏鳥や冬鳥 留鳥も混ざってるし
いろんな地域からやってくるから いいかいね。。。@


4月で夏日になったりしたから、
庭のムスカリも あっという間に咲きました♫
     
画像



森の散策では エゾエンゴサク
     
画像

アズマイチゲ
     
画像

エンコウソウ
     
画像

キタコブシ
     
画像


一気に きましたね(^O^)



今朝は キツネに出会いました、
だいぶ毛が 抜けてきてるよ
     
画像



 


この記事のURL2018-04-23 16:01:22

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,202hit
今日:86
昨日:122


戻る