2017年11月13日(月)
黄色い帽子坊やのティーコゼー

こんな図柄が ふっと浮かんできました〜^^
フェルトのティーコゼー 第2弾!!
動物シリーズでいくのかな?と 思いきや
子ども!でした
坊やが 青い地球をヨシヨシ だいじを してるんです。
こちらも 作品展にて 見ていただけます@
そこにあると 元気がでてくるような色合いです。
裏側は ローソクの灯り!

高さ 16センチのポットでもすっぽり入ります。
湧いてきたイメージを 形にしたくて
手を動かしていますよ。
そして、作品展のカードの宛名書きが少しづつ書けて
投函しつつあります=3
・・・・・散歩では、枯葉の中に ひっそりと赤色 ♪
あ、メギだぁ〜


寒いけど
空が きれい〜 ♪( ´θ`)ノ

遠くの日高山脈が 見えてます!

あ、、、洗濯機回して 干すの忘れてる〜〜(^_^;)
ではでは、みなさん あったかくしてお過ごしくださいね^^
私は 昨日 散髪に行ってきたので
スッカスカのショートカットで スカスカです。。。。
フェルトのティーコゼー 第2弾!!
動物シリーズでいくのかな?と 思いきや
子ども!でした
坊やが 青い地球をヨシヨシ だいじを してるんです。
こちらも 作品展にて 見ていただけます@
そこにあると 元気がでてくるような色合いです。
裏側は ローソクの灯り!

高さ 16センチのポットでもすっぽり入ります。
湧いてきたイメージを 形にしたくて
手を動かしていますよ。
そして、作品展のカードの宛名書きが少しづつ書けて
投函しつつあります=3
・・・・・散歩では、枯葉の中に ひっそりと赤色 ♪
あ、メギだぁ〜


寒いけど
空が きれい〜 ♪( ´θ`)ノ

遠くの日高山脈が 見えてます!

あ、、、洗濯機回して 干すの忘れてる〜〜(^_^;)
ではでは、みなさん あったかくしてお過ごしくださいね^^
私は 昨日 散髪に行ってきたので
スッカスカのショートカットで スカスカです。。。。
この記事のURL|2017-11-13 10:19:31
2017年11月10日(金)
*エゾリスのフェルト・ティーコゼー*

ピカッと イメージが浮かんで
駆けてる エゾリスのティーコゼーをこしらえました (ᵔᴥᵔ)/

紅茶を 美味しくほかほか 蒸らしましょ〜^^

裏側も エゾリスが ビヨーンと跳ねてます ♪
耳と尻尾は 立体的になってます。
お茶の時間も 森を感じるし
台所でも フックに掛けておけば そこに”エゾリ〜”
(作品展に向けて 他にもいろいろ 絶賛製作中です!)
(ᵔᴥᵔ) ”ねぇ あのさ、わたしたちが モデル ? ”
・・・・・・ ” はい。 そうですよ〜〜! ”


松の実 んっが〜

(ᵔᴥᵔ) ”ほんと よく 森にきてるよね ”
・・・・・・・・” そ ! だって めんこくてさ、、”
こうやって 松ぼっくりのガサガサをかじって かじって
松の実をほじくり出しているんだね^^

昨日は 近くでミヤマカケスがお出ましにー


枯葉と同系色だから どこにいるのかわかんない?!
何か黒くなった小さな実を
次々と丸呑みしてましたよ@@
私は 友達からの手作りおやつの差し入れを
いただきました^^
えぇ、、丸呑みはせず ゆっくり味わって。

くるみとゆずピールのチョコシフォンと
甘酸っぱい クラブアップルのジェリー ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ありがたや〜!!
朝の散歩では
白いお月さまと 黄色いカラマツのコントラストが
とても美しかったです。

ある方からいただいた
”羊毛布団”(wool100%)を 再利用させてもらい
羊毛で描いて 包んで
大きな羊毛マット ”花のひと”も こしらえました。

ちょっと素敵な物語のある この”羊毛布団”
またの機会に お伝えできたらと思います〜^^
駆けてる エゾリスのティーコゼーをこしらえました (ᵔᴥᵔ)/

紅茶を 美味しくほかほか 蒸らしましょ〜^^

裏側も エゾリスが ビヨーンと跳ねてます ♪
耳と尻尾は 立体的になってます。
お茶の時間も 森を感じるし
台所でも フックに掛けておけば そこに”エゾリ〜”
(作品展に向けて 他にもいろいろ 絶賛製作中です!)
(ᵔᴥᵔ) ”ねぇ あのさ、わたしたちが モデル ? ”
・・・・・・ ” はい。 そうですよ〜〜! ”


松の実 んっが〜

(ᵔᴥᵔ) ”ほんと よく 森にきてるよね ”
・・・・・・・・” そ ! だって めんこくてさ、、”
こうやって 松ぼっくりのガサガサをかじって かじって
松の実をほじくり出しているんだね^^

昨日は 近くでミヤマカケスがお出ましにー


枯葉と同系色だから どこにいるのかわかんない?!
何か黒くなった小さな実を
次々と丸呑みしてましたよ@@
私は 友達からの手作りおやつの差し入れを
いただきました^^
えぇ、、丸呑みはせず ゆっくり味わって。

くるみとゆずピールのチョコシフォンと
甘酸っぱい クラブアップルのジェリー ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ありがたや〜!!
朝の散歩では
白いお月さまと 黄色いカラマツのコントラストが
とても美しかったです。

ある方からいただいた
”羊毛布団”(wool100%)を 再利用させてもらい
羊毛で描いて 包んで
大きな羊毛マット ”花のひと”も こしらえました。

ちょっと素敵な物語のある この”羊毛布団”
またの機会に お伝えできたらと思います〜^^
この記事のURL|2017-11-10 14:49:03
2017年11月4日(土)
〜はじめてスヌード編んでみた〜

作品展に向けて・・・
はじめてスヌードを 編んでみました^^
単純な編み方だけど
出来上がってみると いろんな表情が楽しめそうで
いい感じです!


この春に 池田のスピナーズファームタナカさんにて
購入した羊毛は ジャコブ種が1/4 と シェットランド3/4だけあって
弾力がありながら 繊細さも兼ね合わせた毛糸になりました。
やっぱり 手紡ぎして編むのは時間がかかるけれど
空気を含んで 格別です〜 (*^_^*)

原毛の房を手にとって 軽くほぐして
カードもかけずに そのまま糸に引き出しました。
編み方は表編みと裏編みを 交互に編んでいきながら
端っこで 一目増やし 一目減らし、
斜めになるスパイラルです〜^^

途中で 糸が足りなくなったので
黒い部分は アルパカを紡いで編みました。
それが身につけた時に いい味付けになってくれてます。
編み地をはぎ合わせたら こんなふうです@

二重にして。。!

寒い時は フードみたいにしても良さそうです。
グッと集中しての作業でした。
ふ〜っ・・・ )^o^(
さてさて、
一息ついて フェルト仕事に取り掛かりましょ!
今朝は 雨降りで(今は 3℃です)
散歩にも行かず。。。
庭に出てみたら、あれ?!
オレガノが 色づいてましたー

へぇ〜。。。
あら、いちごの葉っぱも ね (^ー^)

先日 出会ったエゾリスさん
お腹の下に 松ぼっくり^^

ではでは 素敵な休日を お過ごしくださいませ〜 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


はじめてスヌードを 編んでみました^^
単純な編み方だけど
出来上がってみると いろんな表情が楽しめそうで
いい感じです!


この春に 池田のスピナーズファームタナカさんにて
購入した羊毛は ジャコブ種が1/4 と シェットランド3/4だけあって
弾力がありながら 繊細さも兼ね合わせた毛糸になりました。
やっぱり 手紡ぎして編むのは時間がかかるけれど
空気を含んで 格別です〜 (*^_^*)

原毛の房を手にとって 軽くほぐして
カードもかけずに そのまま糸に引き出しました。
編み方は表編みと裏編みを 交互に編んでいきながら
端っこで 一目増やし 一目減らし、
斜めになるスパイラルです〜^^

途中で 糸が足りなくなったので
黒い部分は アルパカを紡いで編みました。
それが身につけた時に いい味付けになってくれてます。
編み地をはぎ合わせたら こんなふうです@

二重にして。。!

寒い時は フードみたいにしても良さそうです。
グッと集中しての作業でした。
ふ〜っ・・・ )^o^(
さてさて、
一息ついて フェルト仕事に取り掛かりましょ!
今朝は 雨降りで(今は 3℃です)
散歩にも行かず。。。
庭に出てみたら、あれ?!
オレガノが 色づいてましたー

へぇ〜。。。
あら、いちごの葉っぱも ね (^ー^)

先日 出会ったエゾリスさん
お腹の下に 松ぼっくり^^

ではでは 素敵な休日を お過ごしくださいませ〜 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


この記事のURL|2017-11-04 07:53:41
2017年10月29日(日)
* 編んでからフェルティングの 帽子 *

ナチュラルカラーな ウール帽子が仕上がりました!

メリノ種の羊毛を紡いで
大きめに編んで 石鹸水でもみもみして ギュッと縮絨していきます〜
編み地の目が詰まって とっても温かな布になります^^
ずーっと昔も この技法でジャケットを作りました
ぬくぬくだよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そして・・・
なんともいい色の こちらの羊毛(ジャコブ種1/4 と シェトランド種3/4のミックス・スピナーズファーム田中さんのところのルルという羊さんです) を また紡ぎ始めていて ( ´ ▽ ` )

スヌードを編んでます!
柔らかい中に ちょっとハリも感じる 面白い風合いになりそうです@
作品展 ”冬のほっかりこ”(12/1〜12/15 フローモーションにて)
では

身につけたり 暮らしの中で使うものを中心に
見ていただこうと思って 今 こつこつ こしらえています^^
・・・・・散歩では
んが!!

ちょっと足を伸ばし 十勝川で (10/26 晴れ)
サケの背びれが水面から見えて 群れで泳いでいました。
セグロカモメ?!




今日は とかちフードバレーマラソンなんですね!
ラジオを聴いて あぁ そっか!と
ちょっと雨模様ですが 頑張ってくださいませー@
追伸:
今 知りました。。。
池田のスピナーズファーム田中さんの おじさんが27日 他界されたそうです。
いつも優しくて 糸を紡ぐのを日課にされていました。
お世話になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ご冥福をお祈りいたします。

メリノ種の羊毛を紡いで
大きめに編んで 石鹸水でもみもみして ギュッと縮絨していきます〜
編み地の目が詰まって とっても温かな布になります^^
ずーっと昔も この技法でジャケットを作りました
ぬくぬくだよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そして・・・
なんともいい色の こちらの羊毛(ジャコブ種1/4 と シェトランド種3/4のミックス・スピナーズファーム田中さんのところのルルという羊さんです) を また紡ぎ始めていて ( ´ ▽ ` )

スヌードを編んでます!
柔らかい中に ちょっとハリも感じる 面白い風合いになりそうです@
作品展 ”冬のほっかりこ”(12/1〜12/15 フローモーションにて)
では

身につけたり 暮らしの中で使うものを中心に
見ていただこうと思って 今 こつこつ こしらえています^^
・・・・・散歩では
んが!!

ちょっと足を伸ばし 十勝川で (10/26 晴れ)
サケの背びれが水面から見えて 群れで泳いでいました。
セグロカモメ?!




今日は とかちフードバレーマラソンなんですね!
ラジオを聴いて あぁ そっか!と
ちょっと雨模様ですが 頑張ってくださいませー@
追伸:
今 知りました。。。
池田のスピナーズファーム田中さんの おじさんが27日 他界されたそうです。
いつも優しくて 糸を紡ぐのを日課にされていました。
お世話になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ご冥福をお祈りいたします。
この記事のURL|2017-10-29 09:14:41
2017年10月25日(水)
* アカゲラと赤い実のミトン *

昨日 今日と 晴れのお天気 *
さっそく 洗濯ものを外に干しました〜^^
さて 作品展に向けて
こつこつ作業をやってますが、けっこう背中と肩が凝ってきています。。。_φ(・_・
時々 伸びをしてストレッチしたり、散歩したり!
あと 締め付けないゆるい服を着たり。
でも こうして一つづつ 仕上がってゆくと
また 次〜〜!! ってなります〜@
”アカゲラと 赤い実のミトン”と
キノコもちらっと。
糸を紡いで、編んで
図案はオリジナルです^^




庭のブルーベリーの葉っぱと
フウロソウの葉っぱが紅くなって美しいので 並べて一緒に撮りました^^
・・・・昨日の 朝の散歩にて


日陰に残った ザラメを踏みつつ
初冬を感じました。

さっそく 洗濯ものを外に干しました〜^^
さて 作品展に向けて
こつこつ作業をやってますが、けっこう背中と肩が凝ってきています。。。_φ(・_・
時々 伸びをしてストレッチしたり、散歩したり!
あと 締め付けないゆるい服を着たり。
でも こうして一つづつ 仕上がってゆくと
また 次〜〜!! ってなります〜@
”アカゲラと 赤い実のミトン”と
キノコもちらっと。
糸を紡いで、編んで
図案はオリジナルです^^




庭のブルーベリーの葉っぱと
フウロソウの葉っぱが紅くなって美しいので 並べて一緒に撮りました^^
・・・・昨日の 朝の散歩にて


日陰に残った ザラメを踏みつつ
初冬を感じました。

この記事のURL|2017-10-25 09:25:48