2016年10月29日(土)
今朝は キノコをもぐもぐ^^

今朝の散歩にて、
エゾリスさん。
トドマツの幹から するするっと降りてきたかと思ったら
ささっと土に顔をうつ伏し、
なにか白いものをくわえてる。。


もぐもぐ。。。

何 食べてるの・・・・?
足元を よーく見てみたら
あ! キノコ!だね^^
ちゃんと美味しいキノコを知っているんだね。

もう少し先を 歩いていたら、
今度は ミズナラの木の上で どんぐり食べてるエゾリスさんがいました。
そのミズナラの枝の 先っちょには
スズメバチの巣が作られてましたー@@

カラマツも次第に黄色く 色づいてきて
コントラストが美しい朝でした。

では 素敵な週末をお過ごしくださいませ^^
エゾリスさん。
トドマツの幹から するするっと降りてきたかと思ったら
ささっと土に顔をうつ伏し、
なにか白いものをくわえてる。。


もぐもぐ。。。

何 食べてるの・・・・?
足元を よーく見てみたら
あ! キノコ!だね^^
ちゃんと美味しいキノコを知っているんだね。

もう少し先を 歩いていたら、
今度は ミズナラの木の上で どんぐり食べてるエゾリスさんがいました。
そのミズナラの枝の 先っちょには
スズメバチの巣が作られてましたー@@

カラマツも次第に黄色く 色づいてきて
コントラストが美しい朝でした。

では 素敵な週末をお過ごしくださいませ^^
この記事のURL|2016-10-29 09:58:03
2016年10月28日(金)
クルミ 大好き♪

今朝の散歩で 5匹のエゾリスに出会いました。
(いつも1時間位森をぐるりと歩いてる間のこと)
そのうち3匹が
カリカリと 食事中!
トップ画、クルミを持ってくるくる回しながら2分割中〜^^
ほんと 上手に割るもんだ。
そして パカっと割れたら2つを重ねて持って
上のを まずはカリカリ^^

上のを食べ終わったら パッと捨てて
重ねてた下のクルミ半分を食べてます。

下あごを伸ばして カリカリ

あ、、落としちゃった。。。。

また拾って、カリカリ


別のこのコも クルミくわえてる




目が合った〜@
ちょこちょこ移動しては
枝の影から こちらを見ているのが可愛くて
思わず クスッとしちゃいました。
こんなところに 置いてあるのはいつ食べるのかな (*´꒳`*)

耳毛も生えてきて
冬に向かって だいぶふっくらしてきたエゾリスさんたちです。


もうすぐ白い世界が やってくる。
(いつも1時間位森をぐるりと歩いてる間のこと)
そのうち3匹が
カリカリと 食事中!
トップ画、クルミを持ってくるくる回しながら2分割中〜^^
ほんと 上手に割るもんだ。
そして パカっと割れたら2つを重ねて持って
上のを まずはカリカリ^^

上のを食べ終わったら パッと捨てて
重ねてた下のクルミ半分を食べてます。

下あごを伸ばして カリカリ

あ、、落としちゃった。。。。

また拾って、カリカリ


別のこのコも クルミくわえてる




目が合った〜@

枝の影から こちらを見ているのが可愛くて
思わず クスッとしちゃいました。
こんなところに 置いてあるのはいつ食べるのかな (*´꒳`*)

耳毛も生えてきて
冬に向かって だいぶふっくらしてきたエゾリスさんたちです。


もうすぐ白い世界が やってくる。
この記事のURL|2016-10-28 08:56:26
2016年10月25日(火)
然別湖でカヌー^^

木々の葉が落ちて
雪の便りが届きはじめましたね。
然別湖あたりは うっすらと雪が。
今年はカヌーに乗ってみたくて
やっと 今日 友人と然別湖でカヌーで水鳥になったように湖面をツィーっとしてきました 笑
初心者なので、
ボレアルフォレストさん
にカヌーガイドをお願いしました。
乗り方や 漕ぎ方の基本を丁寧に教わり いざ出発!

晴れてたんですが、
結構 風が強くて なかなか前に進まなかったり 思うように進路が取れなかったり。。。
でも すんごく気持ちよくて これはハマりそう。。。^^
キラキラの湖面に目を奪われたり、

カワアイサが水面に浮かんでいるのを眺めたり、
(遠くに3羽のカワアイサ!)

寒っかったけど。。
毛糸の帽子、ネックウォーマー、手袋、タイツなど防寒はしっかりして臨みました〜
漕ぎ進むと 気分は爽快〜〜♪( ´θ`)ノ
友人は前で 私は後ろで
右と 左でパドルで漕ぎます。

途中 浅瀬の湾で休憩。
ボレアルさんが用意してくれた
あったかいレモンティーで ホッと一息^^




(ボレアルさんが撮ってくれた写真です!)
約1時間45分の水鳥体験でした。
帰りに湖畔の足湯で 冷たくなって縮こまった足をあっためて
然別湖ネーチャーセンター2Fの
「Cafe mubanchi」(カフェ ムバンチ・・・住所の無番地からとったそう)で 美味しいものを友人とシェアしていただきました。


スキレットにのった かぼちゃのピザと
ガーリックトースト。
他にベーグルのフレンチトーストも食べちゃいました ♪
手頃なお値段と湖を眺めながらのランチ いいでしょ!
用事があったため2時前には帰路につきました。
ちょいと行けば身近な自然の醍醐味を味わえる
恵まれた環境に住まえていることに感謝です〜
いい1日でした (о´∀`о)
来年は桜の季節に漕いでみたいな〜〜
そうだ、そうしよ!
・・・・・
先日 散歩で出会ったキツネさん

雪の便りが届きはじめましたね。
然別湖あたりは うっすらと雪が。
今年はカヌーに乗ってみたくて
やっと 今日 友人と然別湖でカヌーで水鳥になったように湖面をツィーっとしてきました 笑
初心者なので、
ボレアルフォレストさん

乗り方や 漕ぎ方の基本を丁寧に教わり いざ出発!

晴れてたんですが、
結構 風が強くて なかなか前に進まなかったり 思うように進路が取れなかったり。。。
でも すんごく気持ちよくて これはハマりそう。。。^^
キラキラの湖面に目を奪われたり、

カワアイサが水面に浮かんでいるのを眺めたり、


寒っかったけど。。
毛糸の帽子、ネックウォーマー、手袋、タイツなど防寒はしっかりして臨みました〜
漕ぎ進むと 気分は爽快〜〜♪( ´θ`)ノ
友人は前で 私は後ろで
右と 左でパドルで漕ぎます。

途中 浅瀬の湾で休憩。
ボレアルさんが用意してくれた
あったかいレモンティーで ホッと一息^^




(ボレアルさんが撮ってくれた写真です!)
約1時間45分の水鳥体験でした。
帰りに湖畔の足湯で 冷たくなって縮こまった足をあっためて
然別湖ネーチャーセンター2Fの
「Cafe mubanchi」(カフェ ムバンチ・・・住所の無番地からとったそう)で 美味しいものを友人とシェアしていただきました。


スキレットにのった かぼちゃのピザと
ガーリックトースト。
他にベーグルのフレンチトーストも食べちゃいました ♪
手頃なお値段と湖を眺めながらのランチ いいでしょ!
用事があったため2時前には帰路につきました。
ちょいと行けば身近な自然の醍醐味を味わえる
恵まれた環境に住まえていることに感謝です〜
いい1日でした (о´∀`о)
来年は桜の季節に漕いでみたいな〜〜
そうだ、そうしよ!
・・・・・
先日 散歩で出会ったキツネさん

この記事のURL|2016-10-25 20:25:04
2016年10月23日(日)
再び 柴犬・飛鳥のポーチ!

8月末に、虹の橋を渡った柴犬の飛鳥くん。
その飛鳥くんJr.や ポーチをフェルトで製作しましたが、
飛鳥くんのお父さんが えらく気に入ってくださり
ポーチはなんと額に飾ってくださることに・・・@@

こんな立派な額に入れてもらい、全くもって恐縮です。。。
(画像をお借りしました)
Jr.の方はアクリルケースに入れてもらっているんです。
(以前の柴犬の飛鳥くんJr.とポーチの記事はこちらです)
それで 本来のポーチの用途は
飛鳥くんが使っていた首輪を入れたいとのことですので、
実はその後 もうひとサイズ小ぶりなポーチのオーダーをいただきました。
飛鳥くんの毛を羊毛に混ぜ込んでフェルティングしています。
それがこちらです!
カブチョの背中にのっけて〜パチリ^^


実際にはカブチョと飛鳥くんはご対面していませんが
こんなふうにコラボ 共演です ( ´∀`)/
そいで、共演といえば
これです、これです!!

先日 飛鳥くんのお父さんとお母さんが訪ねて来てくれ カブチョとの共演が実現したんです。 むふ ♪
(画像をお借りしています)
いつも飛鳥くんと一緒で、
本当に飛鳥くんがどんなに愛されていたかが わかりますね。
今日、2つ目のポーチは無事 お手元に届いたそうです。

早速 首輪を入れた画像を送ってくれました!
なんと、明日は飛鳥くんのお誕生日なんだそう。
また 想いを寄せる一日になることでしょうね。
「茶毛&柴犬飛鳥@ブログ」
ありがとうございます!
また こちらへ来られた際には寄ってくださいね。
・・・・こちらは今朝のこと。

私の作業台の脚に 毛糸がぐるぐる巻きに!!
(この鎖の脚・・・いらなくなった重機の部品をこんなふうに再利用、ちゃんと鎖は固定されていますのでご心配なく! 製作@旦那)
夜中のカブチョの仕業。。
一体どんなふうに巻きつけたのかな??
朝 起きてクスッとした出来事でした。
カブチョはしっかりと 手作りご飯を食べて、
ちょっと粗相があるのでオシメをしていますが
マイペースで暮らしていますよ。
今朝の鮮やかな森の紅葉と白樺。

その飛鳥くんJr.や ポーチをフェルトで製作しましたが、
飛鳥くんのお父さんが えらく気に入ってくださり
ポーチはなんと額に飾ってくださることに・・・@@

こんな立派な額に入れてもらい、全くもって恐縮です。。。
(画像をお借りしました)
Jr.の方はアクリルケースに入れてもらっているんです。
(以前の柴犬の飛鳥くんJr.とポーチの記事はこちらです)
それで 本来のポーチの用途は
飛鳥くんが使っていた首輪を入れたいとのことですので、
実はその後 もうひとサイズ小ぶりなポーチのオーダーをいただきました。
飛鳥くんの毛を羊毛に混ぜ込んでフェルティングしています。
それがこちらです!
カブチョの背中にのっけて〜パチリ^^


実際にはカブチョと飛鳥くんはご対面していませんが
こんなふうにコラボ 共演です ( ´∀`)/
そいで、共演といえば
これです、これです!!

先日 飛鳥くんのお父さんとお母さんが訪ねて来てくれ カブチョとの共演が実現したんです。 むふ ♪
(画像をお借りしています)
いつも飛鳥くんと一緒で、
本当に飛鳥くんがどんなに愛されていたかが わかりますね。
今日、2つ目のポーチは無事 お手元に届いたそうです。

早速 首輪を入れた画像を送ってくれました!
なんと、明日は飛鳥くんのお誕生日なんだそう。
また 想いを寄せる一日になることでしょうね。
「茶毛&柴犬飛鳥@ブログ」

ありがとうございます!
また こちらへ来られた際には寄ってくださいね。
・・・・こちらは今朝のこと。

私の作業台の脚に 毛糸がぐるぐる巻きに!!
(この鎖の脚・・・いらなくなった重機の部品をこんなふうに再利用、ちゃんと鎖は固定されていますのでご心配なく! 製作@旦那)
夜中のカブチョの仕業。。
一体どんなふうに巻きつけたのかな??
朝 起きてクスッとした出来事でした。
カブチョはしっかりと 手作りご飯を食べて、
ちょっと粗相があるのでオシメをしていますが
マイペースで暮らしていますよ。
今朝の鮮やかな森の紅葉と白樺。

この記事のURL|2016-10-23 22:55:11
2016年10月22日(土)
おどけたエゾリスのデジカメケース^^

オーダーにて こしらえました。
どことなく秋を感じさせるような雰囲気の
おどけたエゾリスのデジカメケース!

替えのバッテリーやメモリーカードを入れる外付けのポケットも欲しいとのことでした。
そこで一体型でポケットを作り、上部にファスナーを縫いつけました。

フェルトの葉っぱで 開け閉めします〜
それはクルミの葉っぱのイメージなんです。


・・・・この色目、雰囲気・・・以前にも似たような感じのがあったのですが 覚えていますか?
こちら 仔ヤギのクララちゃんのメガネケース!
(そのときの記事がこちらです)

おんなじオーナーさんから(エトちゃん)の ご依頼なんです^^
で、雰囲気を似かよせました。
青空に 白い雲が浮かんで 田園風景が広がるような感じで。
今回のエゾリスのモチーフなどはお任せとのことで 楽しんで作らせてもらいました ♪
いつも ありがとうございますm(_ _)m
動物好きのエトちゃんですが、
10/31~11/11まで、長沼にある「FAMILY TREE CAFE」(ファミリーツリーカフェ)さんで写真展を行うそうです!!
お近くの方は是非 足を運んでくださいませ^^
日替わりランチや 季節のケーキなどが美味しそうなカフェ
です。
・・・・・・・・・・・
近頃 とっても朝、晩は冷えていますね。
昨日は 道内のあちこちで初雪だったようで *
森の木々も葉を落とし 鳥さんたちの姿を見つけやすくなって来ました。
今朝の 寒空〜

大好きな アズキナシの実

可愛らしい小さなシャンデリアな ツリバナ^^


秋の夜長は 編み物をしています。
ついつい夜なべしちゃいました。。。
どことなく秋を感じさせるような雰囲気の
おどけたエゾリスのデジカメケース!

替えのバッテリーやメモリーカードを入れる外付けのポケットも欲しいとのことでした。
そこで一体型でポケットを作り、上部にファスナーを縫いつけました。

フェルトの葉っぱで 開け閉めします〜
それはクルミの葉っぱのイメージなんです。


・・・・この色目、雰囲気・・・以前にも似たような感じのがあったのですが 覚えていますか?
こちら 仔ヤギのクララちゃんのメガネケース!
(そのときの記事がこちらです)

おんなじオーナーさんから(エトちゃん)の ご依頼なんです^^
で、雰囲気を似かよせました。
青空に 白い雲が浮かんで 田園風景が広がるような感じで。
今回のエゾリスのモチーフなどはお任せとのことで 楽しんで作らせてもらいました ♪
いつも ありがとうございますm(_ _)m
動物好きのエトちゃんですが、
10/31~11/11まで、長沼にある「FAMILY TREE CAFE」(ファミリーツリーカフェ)さんで写真展を行うそうです!!
お近くの方は是非 足を運んでくださいませ^^
日替わりランチや 季節のケーキなどが美味しそうなカフェ

・・・・・・・・・・・
近頃 とっても朝、晩は冷えていますね。
昨日は 道内のあちこちで初雪だったようで *
森の木々も葉を落とし 鳥さんたちの姿を見つけやすくなって来ました。
今朝の 寒空〜

大好きな アズキナシの実

可愛らしい小さなシャンデリアな ツリバナ^^


秋の夜長は 編み物をしています。
ついつい夜なべしちゃいました。。。
この記事のURL|2016-10-22 00:14:42