2016年2月20日(土)
ヒグマのこっこたち 母さんが先生^^

羊毛フェルトで ヒグマのこっこ(子ども)たち うまれました〜

「木の根元に母さんが 穴を掘ってね
冬の間に その中でうまれたよ。
はじめはネズミくらい ちっちゃい赤ちゃんだったけど
母さんのおっぱいを飲んで 大きくなったよ!」

「春になったら
穴から出てきて
母さんから いろんなことを教わるの。
だって みるもの 聴くもの 嗅ぐもの はじめてのことばかり!!
若草を食べたり・・・
(まだ十勝は 若葉の季節ではないのですが熊笹の緑を見つけたのでパチリしました^^)

木登りに挑戦したり・・・

たわむれて遊んだり、

母さんの狩りをみたり、
川や海に慣れるために浅瀬で遊んだりしながら
ひとり立ちできるよう 母さんの真似をするよ。」

こっこ(子ども)たちは 自分たちの力で生きていけるよう
母さんの背中を見て 知恵をつけていきます。
そうして ふた冬を母さんと過ごすそうです。
母さんは とっても愛情深く
危険にさらされる時は 命がけで こっこ(子ども)たちを守ります。

「もう少し 母さんのそばに居させてね」
(サイズ/母さんヒグマ:鼻先からお尻まで・・17センチ
高さ・・12センチ
幅・・7センチ)
* こちらの親子ヒグマは 3頭とも表面の毛をニードル針で植毛して
後から揃えてカット(5ミリ位に)する技法にしました。
それは よりモコモコのリアル感を出すためですが、とっても根気のいる作業でしたが この挑戦でまた新たな世界が開けた感じがしています。
そして愛着もひとしおです!
どうかオーダー主さん(手作りクレヨン工房 Tuna-Kai)の元で活躍してくれますように^^
このような機会を ありがとうございます m(_ _)m
前回の記事は★こちらから〜

ここ 十勝の川辺では 今 ふっくらとネコヤナギの穂が出てきています。
まだ 雪は残ってますが
陽の当たる場所は 草が見えてます。

うちのカブクマは・・・ (-_^)
相変わらず クールです!
(お尻のデキモノは 知り合いから教えてもらった玄米から作る万能酵母液をつけていたら いい変化が起こり始めています^^)

ではでは ごきげんよう (^O^)/
素敵な週末を お過ごしください^^
私は ヒグマさん用のオプションを作成します。。

「木の根元に母さんが 穴を掘ってね
冬の間に その中でうまれたよ。
はじめはネズミくらい ちっちゃい赤ちゃんだったけど
母さんのおっぱいを飲んで 大きくなったよ!」

「春になったら
穴から出てきて
母さんから いろんなことを教わるの。
だって みるもの 聴くもの 嗅ぐもの はじめてのことばかり!!
若草を食べたり・・・
(まだ十勝は 若葉の季節ではないのですが熊笹の緑を見つけたのでパチリしました^^)

木登りに挑戦したり・・・

たわむれて遊んだり、

母さんの狩りをみたり、
川や海に慣れるために浅瀬で遊んだりしながら
ひとり立ちできるよう 母さんの真似をするよ。」

こっこ(子ども)たちは 自分たちの力で生きていけるよう
母さんの背中を見て 知恵をつけていきます。
そうして ふた冬を母さんと過ごすそうです。
母さんは とっても愛情深く
危険にさらされる時は 命がけで こっこ(子ども)たちを守ります。

「もう少し 母さんのそばに居させてね」
(サイズ/母さんヒグマ:鼻先からお尻まで・・17センチ
高さ・・12センチ
幅・・7センチ)
* こちらの親子ヒグマは 3頭とも表面の毛をニードル針で植毛して
後から揃えてカット(5ミリ位に)する技法にしました。
それは よりモコモコのリアル感を出すためですが、とっても根気のいる作業でしたが この挑戦でまた新たな世界が開けた感じがしています。
そして愛着もひとしおです!
どうかオーダー主さん(手作りクレヨン工房 Tuna-Kai)の元で活躍してくれますように^^
このような機会を ありがとうございます m(_ _)m
前回の記事は★こちらから〜

ここ 十勝の川辺では 今 ふっくらとネコヤナギの穂が出てきています。
まだ 雪は残ってますが
陽の当たる場所は 草が見えてます。

うちのカブクマは・・・ (-_^)
相変わらず クールです!
(お尻のデキモノは 知り合いから教えてもらった玄米から作る万能酵母液をつけていたら いい変化が起こり始めています^^)

ではでは ごきげんよう (^O^)/
素敵な週末を お過ごしください^^
私は ヒグマさん用のオプションを作成します。。
この記事のURL|2016-02-20 10:08:55
2016年2月15日(月)
羊毛フェルトの ヒグマ母さん^^

北海道シリーズ 今回はヒグマです。
冬ごもりからの お目覚め?でしょうか。
まぶしいなぁ〜



のそのそ・・・


こどもたちも そろそろ起こそうかしら。
それにしても お腹がペッコペコ。。
・・・・こちらのヒグマ母さんは
標茶にある手作りクレヨン工房「Tuna-Kai」(トナカイ)さん
からのオーダーでお作りしました。
(これからこっこも こしらえますよ!)
草木からの色を抽出して
蜜ろうなどで作ったクレヨンのほか
今年からは 絵の具で”ヒグマ”シリーズを知床財団とのコラボで展開するそうです。
この木工でのヒグマの足跡サイズのパレットに
絵の具を入れて 販売予定だそう。
パレットですが お皿として使っても 可愛い〜^^ですね。
この春は 関西でのイベントに参加するそうで
このヒグマ母さんたちも 一緒に旅に連れて行ってくれるそうです♪

先日 畜大の図書館でヒグマ関連の本を借りてきました。
(ほかにモモンガや フクロウなども)
そして 畜大にあるファームデザインズのカフェで
フルーツ酢(洋梨の)の炭酸割りジュースを頂いたりして(^O^)

実は かなり昔になりますが
こぐまと 遭遇したことが一度あるんですよ!!
岩間温泉近くの河原で こぐまが現れたんです。
驚いて 車の中に引き返しましたが、驚きました@@
子供の頃は、赤平のばあちゃん家の近くに
”くまさん”と親しまれている 木彫りの熊を彫ってるお兄さんがいて
よく小さい頃は その工房に遊びに行きました。
彫刻刀を持つ手先をよく眺めていました。
とても 懐かしい思い出ですね。
もうその工房も無くなり ”くまさん”も事故に遭い 亡くなられたそうです。。
そんなことを 思いながら
ヒグマの母さんを チクチクしました。
モコモコに毛を植毛するのはとっても根気がいる作業でした。
足裏の肉球と おっぱいもつけましたよ。(おっぱいは3対6個、って
いいですか?ね))
毛に埋まっているので よーく見えませんが・・・( ; ; )


おっぱい 見える? かな
今朝は なんと 双子みたいなエゾチョロのショットが撮れました〜




昨日は 雨降りからのミゾレでしたね。
今朝は路面はガリガリですが
空は晴れて 気持ちがいいです!!
ではでは ごきげんよう〜 ( ´ ▽ ` )ノ
冬ごもりからの お目覚め?でしょうか。
まぶしいなぁ〜



のそのそ・・・


こどもたちも そろそろ起こそうかしら。
それにしても お腹がペッコペコ。。
・・・・こちらのヒグマ母さんは
標茶にある手作りクレヨン工房「Tuna-Kai」(トナカイ)さん

(これからこっこも こしらえますよ!)
草木からの色を抽出して
蜜ろうなどで作ったクレヨンのほか
今年からは 絵の具で”ヒグマ”シリーズを知床財団とのコラボで展開するそうです。
この木工でのヒグマの足跡サイズのパレットに
絵の具を入れて 販売予定だそう。
パレットですが お皿として使っても 可愛い〜^^ですね。
この春は 関西でのイベントに参加するそうで
このヒグマ母さんたちも 一緒に旅に連れて行ってくれるそうです♪

先日 畜大の図書館でヒグマ関連の本を借りてきました。
(ほかにモモンガや フクロウなども)
そして 畜大にあるファームデザインズのカフェで
フルーツ酢(洋梨の)の炭酸割りジュースを頂いたりして(^O^)

実は かなり昔になりますが
こぐまと 遭遇したことが一度あるんですよ!!
岩間温泉近くの河原で こぐまが現れたんです。
驚いて 車の中に引き返しましたが、驚きました@@
子供の頃は、赤平のばあちゃん家の近くに
”くまさん”と親しまれている 木彫りの熊を彫ってるお兄さんがいて
よく小さい頃は その工房に遊びに行きました。
彫刻刀を持つ手先をよく眺めていました。
とても 懐かしい思い出ですね。
もうその工房も無くなり ”くまさん”も事故に遭い 亡くなられたそうです。。
そんなことを 思いながら
ヒグマの母さんを チクチクしました。
モコモコに毛を植毛するのはとっても根気がいる作業でした。
足裏の肉球と おっぱいもつけましたよ。(おっぱいは3対6個、って
いいですか?ね))
毛に埋まっているので よーく見えませんが・・・( ; ; )


おっぱい 見える? かな
今朝は なんと 双子みたいなエゾチョロのショットが撮れました〜




昨日は 雨降りからのミゾレでしたね。
今朝は路面はガリガリですが
空は晴れて 気持ちがいいです!!
ではでは ごきげんよう〜 ( ´ ▽ ` )ノ
この記事のURL|2016-02-15 09:52:52
2016年2月8日(月)
羊毛フェルトの エゾタヌキ もう春かな?

北海道の動物シリーズ、お次は・・・!
羊毛フェルトで エゾタヌキさん^^
冬ごもりしていたはずの
エゾタヌキさん。。。
”なんだか 騒がしいなぁ・・・”と
お顔を出した( ´ ▽ ` )ノ

それもそのはず、
エゾチョロたちが 松の実めぐって
賑やかに追いかけっこ=33


”もう キミたちったら〜 !!”

”ボクにも おくれよ〜!!”

”あ〜げない ^^” (と 今朝のエゾチョロたちは幹を上へ下へ追いかけっこで 結局 お口にくわえたまんま横取りされずでした)

”ボクは もう少し眠るかなぁ。
ごらんの通り
秋にいっぱい食べたから
まだ脂肪の蓄えがあるんだよ (^O^)”
ぽて・・ぽて・・・

”では では おやすみ〜〜(´-`).。oO”

と お話しを展開してみました〜♪( ´▽`)
今朝の散歩にて まさかのコラボになりました〜
(羊毛フェルトのエゾタヌキ/size:鼻先からお尻12センチ、高さ9.5センチ、幅5.5センチ)
冬毛のフサもこの エゾタヌキさんを こしらえてみました。
こちらは 以前 秋に 美幌へ向かう途中で出会った時のエゾタヌキさん^^

まだ 痩せてるね。。このあと 木の実やらいっぱいありつけたかな?
エゾタヌキさんは 秋に餌を食べて蓄えて
巣穴の中で 皮下脂肪を少しづつ消費しながら春を待ちます。
春までに体重は三分の一まで痩せるそうです。

今朝(-8℃)の うちのフサもこ カブチョです^^
お尻にボコんとデキモノができちゃって・・なかなか治らず
お薬をもらってきましたよ。
先日は 友人とスノーシュー散歩しました。

うさぎさんの足あと〜

こちらは キツネの足跡のカタチが
吹きさらされて 盛り上がってる?!の
うさぎ、キツネ、鹿、イタチ?の足あとを見つけて
雪のハイキング楽しかったです ( ´ ▽ ` )ノ

(昨日 士幌あたりを車窓からパチリ!)
ではでは オーダー頂いた動物さん(北海道ならではの)の
下調べを始めます〜〜^^
あ、そうだ!!畜大の図書館に行ってこよう〜(^ー^)ノ
月曜日も開館してるんだ〜
羊毛フェルトで エゾタヌキさん^^
冬ごもりしていたはずの
エゾタヌキさん。。。
”なんだか 騒がしいなぁ・・・”と
お顔を出した( ´ ▽ ` )ノ

それもそのはず、
エゾチョロたちが 松の実めぐって
賑やかに追いかけっこ=33


”もう キミたちったら〜 !!”

”ボクにも おくれよ〜!!”

”あ〜げない ^^” (と 今朝のエゾチョロたちは幹を上へ下へ追いかけっこで 結局 お口にくわえたまんま横取りされずでした)

”ボクは もう少し眠るかなぁ。
ごらんの通り
秋にいっぱい食べたから
まだ脂肪の蓄えがあるんだよ (^O^)”
ぽて・・ぽて・・・

”では では おやすみ〜〜(´-`).。oO”

と お話しを展開してみました〜♪( ´▽`)
今朝の散歩にて まさかのコラボになりました〜
(羊毛フェルトのエゾタヌキ/size:鼻先からお尻12センチ、高さ9.5センチ、幅5.5センチ)
冬毛のフサもこの エゾタヌキさんを こしらえてみました。
こちらは 以前 秋に 美幌へ向かう途中で出会った時のエゾタヌキさん^^

まだ 痩せてるね。。このあと 木の実やらいっぱいありつけたかな?
エゾタヌキさんは 秋に餌を食べて蓄えて
巣穴の中で 皮下脂肪を少しづつ消費しながら春を待ちます。
春までに体重は三分の一まで痩せるそうです。

今朝(-8℃)の うちのフサもこ カブチョです^^
お尻にボコんとデキモノができちゃって・・なかなか治らず
お薬をもらってきましたよ。
先日は 友人とスノーシュー散歩しました。

うさぎさんの足あと〜

こちらは キツネの足跡のカタチが
吹きさらされて 盛り上がってる?!の
うさぎ、キツネ、鹿、イタチ?の足あとを見つけて
雪のハイキング楽しかったです ( ´ ▽ ` )ノ

(昨日 士幌あたりを車窓からパチリ!)
ではでは オーダー頂いた動物さん(北海道ならではの)の
下調べを始めます〜〜^^
あ、そうだ!!畜大の図書館に行ってこよう〜(^ー^)ノ
月曜日も開館してるんだ〜
この記事のURL|2016-02-08 09:35:21
2016年2月2日(火)
凍れた朝に キタキツネの親子?!

-23℃の凍れる朝。
カブチョと一緒に 近場の散歩を一度済ませた後
ダイヤモンドダストが綺麗だったので
カメラを持って 近くの河原へ2回目の散歩。(今度は一人で)

点々と キツネの足跡が。
うーん・・・( ; ; )
ダイアモンドダスト うまく撮れない。。
おまけに スパイクシューズの中に 雪が入っちゃって
チベタクて しもやけになりそー(^_^;)


寒いけど 冬って綺麗だね^^

アカゲラも何羽か
すぅーいと 飛んでました。
* 羊毛フェルトだからこそ このシチュエーションでの親子の姿です。
自然界では 雪が溶けてもっとあったかくなってからキタキツネは出産するのでね^^
こっこたちは もう少し増える予感です(^ー^)ノ
カブチョと一緒に 近場の散歩を一度済ませた後
ダイヤモンドダストが綺麗だったので
カメラを持って 近くの河原へ2回目の散歩。(今度は一人で)

点々と キツネの足跡が。
うーん・・・( ; ; )
ダイアモンドダスト うまく撮れない。。
おまけに スパイクシューズの中に 雪が入っちゃって
チベタクて しもやけになりそー(^_^;)


寒いけど 冬って綺麗だね^^

アカゲラも何羽か
すぅーいと 飛んでました。
* 羊毛フェルトだからこそ このシチュエーションでの親子の姿です。
自然界では 雪が溶けてもっとあったかくなってからキタキツネは出産するのでね^^
こっこたちは もう少し増える予感です(^ー^)ノ
この記事のURL|2016-02-02 09:25:09
2016年1月30日(土)
羊毛フェルトで キタキツネ 雪の上で^^

-13℃の ちょっと遅めの朝。
それでも なんとなく光に春の気配を感じます。
羊毛フェルトで キタキツネ。
ゆうべ
夜更かしをして キツネさんらしいお顔に
やっと、仕上げました^^
柴犬寄りのお顔になったり 猫寄りのお顔になったりして
なかなか 難しかった〜〜@@
そいで 早速 今朝 近くの森の雪の上で撮影してきました〜(=゜ω゜)ノ

鹿の足あとかな?


雪のかけらが キラキラ 光ってるね。






これは わたくしの足あと^^

「おっとっと・・・^ - ^
あら、キツネ母さん おはようさん!
こっこが生まれたら
連れてきてね!」 と エゾチョロ・・・
春先に こっこが産まれるという キタキツネさん。
このキツネ母さんにもこっこが生まれたら
お披露目いたしますね(^O^)
さて 何匹かな?

なぜか 今まで絵本の「手ぶくろを 買いに」のキツネさん親子はこしらえたことがあるけど
ちゃんと作ったのは初めてでした。
キタキツネさんは 黒い手袋に 黒い靴下履いてるから
雪の上でも冷たくないのかもしれませんね ♪( ´▽`)

こないだの ホルスちゃんと比べたら
こんな感じ。
・・・・ぜんざいが食べたいとのリクエストがあったので
さっき 小豆をうるかしました^^(北海道弁だべさ)
それでも なんとなく光に春の気配を感じます。
羊毛フェルトで キタキツネ。
ゆうべ
夜更かしをして キツネさんらしいお顔に
やっと、仕上げました^^
柴犬寄りのお顔になったり 猫寄りのお顔になったりして
なかなか 難しかった〜〜@@
そいで 早速 今朝 近くの森の雪の上で撮影してきました〜(=゜ω゜)ノ

鹿の足あとかな?


雪のかけらが キラキラ 光ってるね。






これは わたくしの足あと^^

「おっとっと・・・^ - ^
あら、キツネ母さん おはようさん!
こっこが生まれたら
連れてきてね!」 と エゾチョロ・・・
春先に こっこが産まれるという キタキツネさん。
このキツネ母さんにもこっこが生まれたら
お披露目いたしますね(^O^)
さて 何匹かな?

なぜか 今まで絵本の「手ぶくろを 買いに」のキツネさん親子はこしらえたことがあるけど
ちゃんと作ったのは初めてでした。
キタキツネさんは 黒い手袋に 黒い靴下履いてるから
雪の上でも冷たくないのかもしれませんね ♪( ´▽`)

こないだの ホルスちゃんと比べたら
こんな感じ。
・・・・ぜんざいが食べたいとのリクエストがあったので
さっき 小豆をうるかしました^^(北海道弁だべさ)
この記事のURL|2016-01-30 10:05:12