2015年11月16日(月)
おニューな”ころりん”・・・と 掘り出し物!

今日は朝から 気温が高くて
散歩もほっこりできました。
さて 今しがたうまれたのは、
おニューな 起き上がりこぼしの
”にじんぼ” です!!
(名前はたった 今 思いつきました・・・元気になるカラフルカラーです)

サンタころりんをオーダーくださった方からの
リクエストなんです(*^_^*)
赤色がベースの サンタころりんのお隣りに並べても
お互いが映えるような 色合いのものがいいなぁ・・・ってことでなんです。
どうですかね??
それとね、
昨日 うちのお隣りさんの小さな小屋で
木工や雑貨のハンドメイド市があったんです。
そこで これ みつけちゃいました!!

昭和な レトロのホーロー鍋です^^
柄も なんか可愛くて
どことなく北欧チックで。
未使用で 頂きものをずっとしまいこんでいたらしい。
ワンコインで ゲットしました~~♪
ホーローのお鍋 欲しかったのよね^^
これからも度々 お隣りさんの玄関先の小さな小屋で 「Halu 」のお店が 開かれるそうですよ。
あいにくの雨降りだったので
次回は 晴れるといいのにね~@
散歩もほっこりできました。
さて 今しがたうまれたのは、
おニューな 起き上がりこぼしの
”にじんぼ” です!!
(名前はたった 今 思いつきました・・・元気になるカラフルカラーです)

サンタころりんをオーダーくださった方からの
リクエストなんです(*^_^*)
赤色がベースの サンタころりんのお隣りに並べても
お互いが映えるような 色合いのものがいいなぁ・・・ってことでなんです。
どうですかね??
それとね、
昨日 うちのお隣りさんの小さな小屋で
木工や雑貨のハンドメイド市があったんです。
そこで これ みつけちゃいました!!

昭和な レトロのホーロー鍋です^^
柄も なんか可愛くて
どことなく北欧チックで。
未使用で 頂きものをずっとしまいこんでいたらしい。
ワンコインで ゲットしました~~♪
ホーローのお鍋 欲しかったのよね^^
これからも度々 お隣りさんの玄関先の小さな小屋で 「Halu 」のお店が 開かれるそうですよ。
あいにくの雨降りだったので
次回は 晴れるといいのにね~@
この記事のURL|2015-11-16 11:05:08
2015年11月13日(金)
ライム色のニット帽とか ちかごろのコト。

雪の便りがきこえてくると
なんだか編み物が無性にしたくなるんです。
それで 知り合いの小さな男の子にニット帽をプレゼントしようと思いつき
その子をイメージしました。^^
それが ライム色です。
優しい手触りのメリノで糸を紡ぎました(*^_^*)
ナチュラルなグレーのメリノとライム色を混ぜたりして
紡いだ糸で編んだら・・・・
こんなかんじになりました@

めんこいしょ!!
お手紙を添えて送ろうと思います^^
そして糸紡ぎしながら・・・ストーブの上では小豆をことこと。
その日のおやつは

白玉ぜんざいになりました。
冷めても おいしいもんね。
いろんな種類のお豆をいただいたので
煮てはいろんな料理に使います♪

昨日は 霜がおりていて、
庭のライム色の植物が(名前忘れたの。。)かわいく 光ってました。
昨日はなんだか ライム色の気分!!
来年の干支の温泉サルさんを こしらえたり、

今日は サンタころりんの納品に行ってきます~

毎年 ちょっとずつサンタころりんコレクションを増やしていただいてる方のところへ。
ありがとう(*^_^*)/
季節を感じながら
手仕事するって いいなぁと思うのです。

もぐもぐ・・・(=^・^=)
なんだか編み物が無性にしたくなるんです。
それで 知り合いの小さな男の子にニット帽をプレゼントしようと思いつき
その子をイメージしました。^^
それが ライム色です。
優しい手触りのメリノで糸を紡ぎました(*^_^*)
ナチュラルなグレーのメリノとライム色を混ぜたりして
紡いだ糸で編んだら・・・・
こんなかんじになりました@

めんこいしょ!!
お手紙を添えて送ろうと思います^^
そして糸紡ぎしながら・・・ストーブの上では小豆をことこと。
その日のおやつは

白玉ぜんざいになりました。
冷めても おいしいもんね。
いろんな種類のお豆をいただいたので
煮てはいろんな料理に使います♪

昨日は 霜がおりていて、
庭のライム色の植物が(名前忘れたの。。)かわいく 光ってました。
昨日はなんだか ライム色の気分!!
来年の干支の温泉サルさんを こしらえたり、

今日は サンタころりんの納品に行ってきます~

毎年 ちょっとずつサンタころりんコレクションを増やしていただいてる方のところへ。
ありがとう(*^_^*)/
季節を感じながら
手仕事するって いいなぁと思うのです。

もぐもぐ・・・(=^・^=)
この記事のURL|2015-11-13 07:40:48
2015年11月6日(金)
薪火屋さんのライトくんと 似てるかな?

薪ストーブ屋の薪火屋さん
との出逢いから
看板犬のライトくんを 羊毛フェルトで!とのオーダーを頂きました^^
まずは、秋晴れの某日 ライトくん(チワワ・4歳)と一緒に散歩して木の実をとったり 写真を撮らせてもらいました。
その時の様子は薪火屋さんのこちら★の記事で紹介してくださっています。

表情豊かで 茶目っけたっぷりなライトくんです^^
ちょっとお待たせしましたが、
今日 ライト・ジュニアをお渡ししてきました!!
じゃじゃ~~ん♪
(たいそうに・・・笑)



手のひらサイズです。

芯(骨格がわり)に針金を入れてあるので
脚は動かせます。。

こちら ころんと横たわってる ・・・ストーブ犬のライトくん。
(こちらの画像のようなイメージで)
薪火屋さんからのご依頼が このポーズでした。
ミニチュアストーブと 並べてみると・・・


とっても いいかんじ~~@
かわいいしょ!
(まるいフェルトマットは 似合いそうだなぁと思ってセットしました。)
ミニチュアストーブ(鉄)はキャンドルが灯せるタイプで
他に貯金箱になってるものも数点あって 萌え~^^です。
さぁ!ライト副店長にも登場していただきましょう~(=^・^=)
ちょっと緊張気味のおふたりさん。。^^


家族みんなを 明るく照らしてくれますように・・・という想いで付けられた”ライト”くんの名まえ。
ライト・ジュニアもライトくんと一緒に、こころに 灯りをともしてくれますように。。
とても楽しい時間でした。
小さなワンコ(小型犬)をお作りするのは初めてでしたので、
ちゃんと表現できるかな??と 思いましたが
作業しているとドンドンのめり込んでいって 夢中になってました。
薪火屋さん、ライトくん ありがとうございました。
是非 薪ストーブやメンテナンスは 薪火屋さんへ・・・!
うちは 灯油ストーブなんですけど、憧れます(^0_0^)

最近 ワンコ率が高くなってます。
まだまだ作ったことがない犬種もた~っくさんありますが
もし ご希望の方がおられましたら お気軽にお問い合わせくださいませ<m(__)m>

看板犬のライトくんを 羊毛フェルトで!とのオーダーを頂きました^^
まずは、秋晴れの某日 ライトくん(チワワ・4歳)と一緒に散歩して木の実をとったり 写真を撮らせてもらいました。
その時の様子は薪火屋さんのこちら★の記事で紹介してくださっています。

表情豊かで 茶目っけたっぷりなライトくんです^^
ちょっとお待たせしましたが、
今日 ライト・ジュニアをお渡ししてきました!!
じゃじゃ~~ん♪
(たいそうに・・・笑)



手のひらサイズです。

芯(骨格がわり)に針金を入れてあるので
脚は動かせます。。

こちら ころんと横たわってる ・・・ストーブ犬のライトくん。
(こちらの画像のようなイメージで)
薪火屋さんからのご依頼が このポーズでした。
ミニチュアストーブと 並べてみると・・・


とっても いいかんじ~~@
かわいいしょ!
(まるいフェルトマットは 似合いそうだなぁと思ってセットしました。)
ミニチュアストーブ(鉄)はキャンドルが灯せるタイプで
他に貯金箱になってるものも数点あって 萌え~^^です。
さぁ!ライト副店長にも登場していただきましょう~(=^・^=)
ちょっと緊張気味のおふたりさん。。^^


家族みんなを 明るく照らしてくれますように・・・という想いで付けられた”ライト”くんの名まえ。
ライト・ジュニアもライトくんと一緒に、こころに 灯りをともしてくれますように。。
とても楽しい時間でした。
小さなワンコ(小型犬)をお作りするのは初めてでしたので、
ちゃんと表現できるかな??と 思いましたが
作業しているとドンドンのめり込んでいって 夢中になってました。
薪火屋さん、ライトくん ありがとうございました。
是非 薪ストーブやメンテナンスは 薪火屋さんへ・・・!
うちは 灯油ストーブなんですけど、憧れます(^0_0^)

最近 ワンコ率が高くなってます。
まだまだ作ったことがない犬種もた~っくさんありますが
もし ご希望の方がおられましたら お気軽にお問い合わせくださいませ<m(__)m>
この記事のURL|2015-11-06 14:40:39
2015年11月3日(火)
羊毛フェルトのアイヌ犬・・・ゴウとミキ

Oさんちの アイヌ犬=北海道犬のゴウ(白)とミキ(茶)ジュニアがうまれました!
鹿討ちのお供で活躍しています。
お世話になっているOさんへ
プレゼントしたいなぁと思いまして^^
三角の耳、くるりんとした尻尾、小さな目。。。
醤油顔というか^^

「お~い!! 早く息しておくれでないかい!!」とゴウ。
なんか継ぎはぎみたいな ミキのすっぴん姿・・笑


写真を眺めながら こしらえるのですが
なんだかどんどん愛着が沸いてきます(*^_^*)

Oさ~ん!どうですか?!
ちょっとワイルド感が足りないような・・・(;O;) 気もする。
最近の カブチョ!!
びろ~んです^^

今 奈良国立博物館では正倉院展がおこなわれている。
行きたいなぁ・・・ったら行きたいなぁ~
鹿討ちのお供で活躍しています。
お世話になっているOさんへ
プレゼントしたいなぁと思いまして^^
三角の耳、くるりんとした尻尾、小さな目。。。
醤油顔というか^^

「お~い!! 早く息しておくれでないかい!!」とゴウ。
なんか継ぎはぎみたいな ミキのすっぴん姿・・笑


写真を眺めながら こしらえるのですが
なんだかどんどん愛着が沸いてきます(*^_^*)

Oさ~ん!どうですか?!
ちょっとワイルド感が足りないような・・・(;O;) 気もする。
最近の カブチョ!!
びろ~んです^^

今 奈良国立博物館では正倉院展がおこなわれている。
行きたいなぁ・・・ったら行きたいなぁ~
この記事のURL|2015-11-03 08:32:42
2015年11月2日(月)
~星つむぎの郷~と ホームページ・リニューアルのお知らせ!

芽室・中伏古に「星つむぎの郷」が10月8日オープンしました。
自炊型ファームインと 絵本文庫、ミニギャラリー、動物たちがいっぱい!!
こちらが「星つむぎの郷」のホームページです。

先日、facebookにて知り合った長沼からのお客様をご案内しました^^
(はじめてのお顔合わせでしたが、フェルトのオーダーなどを頂きやりとりするなかで、なんだか気が合う方だな~っと思っておりました。)

その方が撮ったヤギさんの めんこい写真集をプレゼントして頂きました。
こちらが彼女のブログです。
とっても動物好きな方なので ここの「星つむぎの郷」を是非 紹介したかったのです。
星つむぎの郷には・・・・

ウラルフクロウの「トロロン」、
(堂々としています)


メンフクロウの「タンタン」
(訪ねたとき 肩にのってくれましたよ~^^)

ウサギフクロウの「ロビン」がおります!!
(とってもナイーブです)
このフクロウさんたちを何時間でも眺めていたくなるような愛くるしさです。
他にも 動物たちがいっぱい(*^^)v
オーナーさんがフクロウ好きな方だけあって、
館内には あちらこちらにフクロウグッズのコレクションがあります。


フクロウ関連の絵本や 本も充実♪
ちょっと伺っただけでは とっても見切れません・・・^^

ドアを入ってすぐ左手のガラスの部屋には、
当工房でお作りしたフェルトのシマフクロウが居ります。
名前は”シュエッタ”になりました。
こちらに来られるお客様たちを見守ってくれるといいなぁと思います。
とってもオシャレな空間にしつらえディスプレイしたのはアンティークチセさんです。
「星つむぎの郷」では絶滅危惧種であるシマフクロウへの理解を深めるための呼びかけなどもおこなっております。
そして、ミニギャラリーでは

フェルトでお作りした 「タンタン」やミニホースのナナ、ロバのミミなども展示されています。

遠軽町のハナノ工場さん
の寄せ木細工も圧巻です!!
ちっちゃくて 細かくてお喋りしはじめそうなかんじ^^

赤いストーブも いい雰囲気です(^-^)/
こちら薪火屋さんより・・・
お庭は 今野造園さんです。
気がつくと、マイ十勝でもお馴染みのお店が たくさん関わってますね~^^
この日は あまり時間がなくて
2階の絵本文庫はゆっくり見ることができませんでしたので
またの機会に伺う予定です。
1500冊の絵本があるようです。
こちらの文庫は毎週・水曜日 一般開放していますので
お子さん連れで また 大人ひとりでも ゆっくり絵本の世界を楽しめますね。
是非 訪ねてみてください。
畑の真ん中で 大きな空と土の匂いをかぎながら。。。
それから・・・・!!
「ふしぎのくにのものづくり工房」のホームページがリニューアル致しました。
息子が手掛けてくれました。
とっても感じよく 素敵なページです。
よかったら訪れてくださいね^^
こちらです。
自炊型ファームインと 絵本文庫、ミニギャラリー、動物たちがいっぱい!!
こちらが「星つむぎの郷」のホームページです。


先日、facebookにて知り合った長沼からのお客様をご案内しました^^
(はじめてのお顔合わせでしたが、フェルトのオーダーなどを頂きやりとりするなかで、なんだか気が合う方だな~っと思っておりました。)

その方が撮ったヤギさんの めんこい写真集をプレゼントして頂きました。
こちらが彼女のブログです。

とっても動物好きな方なので ここの「星つむぎの郷」を是非 紹介したかったのです。
星つむぎの郷には・・・・

ウラルフクロウの「トロロン」、
(堂々としています)


メンフクロウの「タンタン」
(訪ねたとき 肩にのってくれましたよ~^^)

ウサギフクロウの「ロビン」がおります!!
(とってもナイーブです)
このフクロウさんたちを何時間でも眺めていたくなるような愛くるしさです。
他にも 動物たちがいっぱい(*^^)v
オーナーさんがフクロウ好きな方だけあって、
館内には あちらこちらにフクロウグッズのコレクションがあります。


フクロウ関連の絵本や 本も充実♪
ちょっと伺っただけでは とっても見切れません・・・^^

ドアを入ってすぐ左手のガラスの部屋には、
当工房でお作りしたフェルトのシマフクロウが居ります。
名前は”シュエッタ”になりました。
こちらに来られるお客様たちを見守ってくれるといいなぁと思います。
とってもオシャレな空間にしつらえディスプレイしたのはアンティークチセさんです。
「星つむぎの郷」では絶滅危惧種であるシマフクロウへの理解を深めるための呼びかけなどもおこなっております。
そして、ミニギャラリーでは

フェルトでお作りした 「タンタン」やミニホースのナナ、ロバのミミなども展示されています。

遠軽町のハナノ工場さん

ちっちゃくて 細かくてお喋りしはじめそうなかんじ^^

赤いストーブも いい雰囲気です(^-^)/
こちら薪火屋さんより・・・
お庭は 今野造園さんです。
気がつくと、マイ十勝でもお馴染みのお店が たくさん関わってますね~^^
この日は あまり時間がなくて
2階の絵本文庫はゆっくり見ることができませんでしたので
またの機会に伺う予定です。
1500冊の絵本があるようです。
こちらの文庫は毎週・水曜日 一般開放していますので
お子さん連れで また 大人ひとりでも ゆっくり絵本の世界を楽しめますね。
是非 訪ねてみてください。
畑の真ん中で 大きな空と土の匂いをかぎながら。。。
それから・・・・!!
「ふしぎのくにのものづくり工房」のホームページがリニューアル致しました。
息子が手掛けてくれました。
とっても感じよく 素敵なページです。
よかったら訪れてくださいね^^
こちらです。

この記事のURL|2015-11-02 08:50:22