2015年10月26日(月)
チョロのマフラーと お迎え!

今日 エゾリス大好きな方が
羊毛フェルトの”チョロ”のお迎えをして下さいました!
それで 以前の”チョロ”は・・・

夏衣裳でして、
今や 雪の知らせを聞いてとっても寒そうだったので
マフラーを用意しましたよ!!

ぬくぬく~^^
藍染めしたものを 紡いで編んでみました~^^



ほっかむり はたまた・・・
「真知子巻き~」(わかるヒトにはわかる^^・・・・古すぎっ! うまれてないし・・笑)
夏仕様で耳毛も生えてなかったので、
「やっぱりエゾリーには 耳毛がないとね!」とのご要望で
お迎えのお客様にちょっと待って頂いて、
耳毛を生やしました~(^-^)/

”チョロ”は この方の元で
たいせつに、可愛がって もらえることでしょう(*^_^*)
とっても 嬉しいなぁ(^-^)/
ほんとうに ありがとうございます!!
羊毛フェルトの”チョロ”のお迎えをして下さいました!
それで 以前の”チョロ”は・・・

夏衣裳でして、
今や 雪の知らせを聞いてとっても寒そうだったので
マフラーを用意しましたよ!!

ぬくぬく~^^
藍染めしたものを 紡いで編んでみました~^^



ほっかむり はたまた・・・
「真知子巻き~」(わかるヒトにはわかる^^・・・・古すぎっ! うまれてないし・・笑)
夏仕様で耳毛も生えてなかったので、
「やっぱりエゾリーには 耳毛がないとね!」とのご要望で
お迎えのお客様にちょっと待って頂いて、
耳毛を生やしました~(^-^)/

”チョロ”は この方の元で
たいせつに、可愛がって もらえることでしょう(*^_^*)
とっても 嬉しいなぁ(^-^)/
ほんとうに ありがとうございます!!
この記事のURL|2015-10-26 22:35:09
2015年10月21日(水)
羊毛フェルトのコーギー犬 しずくジュニア!

オーダーを頂いて、コーギー犬のしずくちゃん(もうすぐ7歳の女の子)の しずくちゃんジュニアを羊毛フェルトで作りました^^


嬉しすぎると 耳がペタンとたおれます~

おちりは モフモフです(*^_^*)

こちら 生しずくちゃん^^
このお尻にやられますヽ(^。^)ノ

首の模様も よーく観察して チクチクしました(*^^)v
先日、しずくちゃんと とある公園で待ち合わせ。
とっても優しい波動を感じました!
でね、何枚も写真を撮らせてもらったんですが、帰って確認してみたら なぜかブレブレで・・・・(;O;)
あぁ・・・その場でちゃんと撮れてるか 眼鏡をかけて確認しないとダメだった~~
ピントが合ってる写真がほとんど無くて、後からまたメールで送ってもらったんです。。。m(__)m

こちら 送ってもらった写真です。
にこにこ ご機嫌なお顔ですね~!
お手間をかけました。。

しずくジュニアです! よろしくね^^
そして、今日 お渡ししてきました。
ぽっちゃりめなところや 表情が似ている~!!と とっても喜んでくださいました。
ひと安心!!です。
結構 いたずらっこの面もあるんですよ~とのこと。

赤いニシキギと一緒に撮影してみました。
ありがとうございました<m(__)m>
顔の表情を手掛けるときは 次の日もまた次の日も 客観的に眺め直し よりそのコらしい雰囲気になるよう 時を重ねます。
部分的な作業をしていると 仕上がってるように思えても 全体をみると・・・????あれ? なんか違う・・・ということが良くあります。
なので 引いて眺めては なんか違うなぁと思ったら 次の日に新鮮な目でまた眺めます。
作業しながらいつも思うのは・・・瞳が輝きだして いのちが吹き込められるよう願いながら 製作しています。


嬉しすぎると 耳がペタンとたおれます~

おちりは モフモフです(*^_^*)

こちら 生しずくちゃん^^
このお尻にやられますヽ(^。^)ノ

首の模様も よーく観察して チクチクしました(*^^)v
先日、しずくちゃんと とある公園で待ち合わせ。
とっても優しい波動を感じました!
でね、何枚も写真を撮らせてもらったんですが、帰って確認してみたら なぜかブレブレで・・・・(;O;)
あぁ・・・その場でちゃんと撮れてるか 眼鏡をかけて確認しないとダメだった~~
ピントが合ってる写真がほとんど無くて、後からまたメールで送ってもらったんです。。。m(__)m

こちら 送ってもらった写真です。
にこにこ ご機嫌なお顔ですね~!
お手間をかけました。。

しずくジュニアです! よろしくね^^
そして、今日 お渡ししてきました。
ぽっちゃりめなところや 表情が似ている~!!と とっても喜んでくださいました。
ひと安心!!です。
結構 いたずらっこの面もあるんですよ~とのこと。

赤いニシキギと一緒に撮影してみました。
ありがとうございました<m(__)m>
顔の表情を手掛けるときは 次の日もまた次の日も 客観的に眺め直し よりそのコらしい雰囲気になるよう 時を重ねます。
部分的な作業をしていると 仕上がってるように思えても 全体をみると・・・????あれ? なんか違う・・・ということが良くあります。
なので 引いて眺めては なんか違うなぁと思ったら 次の日に新鮮な目でまた眺めます。
作業しながらいつも思うのは・・・瞳が輝きだして いのちが吹き込められるよう願いながら 製作しています。
この記事のURL|2015-10-21 15:17:35
2015年10月19日(月)
ミミズクストラップ 再び佐賀へ~

日々 秋が深まっていますね。
昨日は カラマツが黄色く輝く
然別の西ヌプカウシヌプリに登ってきました。
なかなかの急斜面で 今朝はちょっと足がダル重・・・です!
が お天気に恵まれ 爽やかな秋の一日を楽しみました(^v^)/
さてさて、先日 佐賀の方からのオーダーでコノハズクのストラップのオーダーを頂きましたが、

お次は、この方が親しくされている方へのプレゼントとして ご依頼を受けました^^
そちらがトップ画像の ミミズクストラップです。
箱を作り 発送いたしました。

こちらのミミズクは ヨーロッパワシミミズクのトロロさんです。
このトトロさんのストラップをフェルトでお作りしました^^

羽角(耳みたいに見える羽根)もとっても立派ですね!
このミミズクのトロロさんを 飼われている方は 若い鷹匠(たかじょう)の女性の方なんです!!@@
こちらがその方の紹介です!
小学2年生からペットショップでハヤブサに一目惚れをし、そこから鷹との生活が始まり 小学5年生で鷹の勉強を本格的に始め「鷹匠」に認定されたそうです。
スゴイです!!
先日はマツコ×マツコの番組に出演され その姿をみさせてもらいました!
アンドロイドマツコと 鷹のポン太郎ちゃんとの共演でした。
昨日は地元 佐賀県での動物愛護週間にちなんでのイベントに 鷹匠の実演と トロロさんとの触れ合いがあったようです。
そして このストラップも無事 プレゼントされました(*^。^*)

昨日 本物 トロロさんと一緒の画像を送って頂きました。
とっても喜んで頂いたようです^^
このような世界は未知な私にとっては興味津々です。
猛禽類の世界は 奥が深そうで・・・知らないことだらけですが、
羊毛フェルトで シマフクロウやメンフクロウ、ミミズクなどを製作させて頂く機会が増えてきて こちらも学ばせてもらいながら 一端をのぞかせてもらっています。
ありがとうございますm(__)m
オーダーを頂き 感謝です。
最後に 西ヌプカウシヌプリの登山の様子も ちらりと・・・^^

向こうに見えるは 先日 登った東ヌプカウシヌプリです。

台風の影響で山頂手前に倒木が発生し危険なので、
その手前の 台地(1205m)までの登山になりました。
(頂上は1251mです。)
ここで お昼ごはんです。

青空に ダケカンバの白が映えて なんとも素敵♪

ネーチャーガイドのボレアルフォレスト
の方と ご一緒した山ガールたち^^
結構 ハードな斜面でしたが
楽しかったです~^^
カラマツが輝く 絶好の秋の一日でした。


右の山が 東ヌプカウシヌプリ、左の山が 西ヌプカウシヌプリです。
通称・・・夫婦山。
(鹿追・瓜幕からの眺め)
帰りには皆さんで 福原山荘にて深まる紅葉を見に寄りました。
(今シーズン 2回目)
ではでは 素敵な一日を~~(*^。^*)/

あ、それとね コケモモが色づいて可愛かった~^^
昨日は カラマツが黄色く輝く
然別の西ヌプカウシヌプリに登ってきました。
なかなかの急斜面で 今朝はちょっと足がダル重・・・です!
が お天気に恵まれ 爽やかな秋の一日を楽しみました(^v^)/
さてさて、先日 佐賀の方からのオーダーでコノハズクのストラップのオーダーを頂きましたが、

お次は、この方が親しくされている方へのプレゼントとして ご依頼を受けました^^
そちらがトップ画像の ミミズクストラップです。
箱を作り 発送いたしました。

こちらのミミズクは ヨーロッパワシミミズクのトロロさんです。
このトトロさんのストラップをフェルトでお作りしました^^

羽角(耳みたいに見える羽根)もとっても立派ですね!
このミミズクのトロロさんを 飼われている方は 若い鷹匠(たかじょう)の女性の方なんです!!@@
こちらがその方の紹介です!

小学2年生からペットショップでハヤブサに一目惚れをし、そこから鷹との生活が始まり 小学5年生で鷹の勉強を本格的に始め「鷹匠」に認定されたそうです。
スゴイです!!
先日はマツコ×マツコの番組に出演され その姿をみさせてもらいました!
アンドロイドマツコと 鷹のポン太郎ちゃんとの共演でした。
昨日は地元 佐賀県での動物愛護週間にちなんでのイベントに 鷹匠の実演と トロロさんとの触れ合いがあったようです。
そして このストラップも無事 プレゼントされました(*^。^*)

昨日 本物 トロロさんと一緒の画像を送って頂きました。
とっても喜んで頂いたようです^^
このような世界は未知な私にとっては興味津々です。
猛禽類の世界は 奥が深そうで・・・知らないことだらけですが、
羊毛フェルトで シマフクロウやメンフクロウ、ミミズクなどを製作させて頂く機会が増えてきて こちらも学ばせてもらいながら 一端をのぞかせてもらっています。
ありがとうございますm(__)m
オーダーを頂き 感謝です。
最後に 西ヌプカウシヌプリの登山の様子も ちらりと・・・^^

向こうに見えるは 先日 登った東ヌプカウシヌプリです。

台風の影響で山頂手前に倒木が発生し危険なので、
その手前の 台地(1205m)までの登山になりました。
(頂上は1251mです。)
ここで お昼ごはんです。

青空に ダケカンバの白が映えて なんとも素敵♪

ネーチャーガイドのボレアルフォレスト

結構 ハードな斜面でしたが
楽しかったです~^^
カラマツが輝く 絶好の秋の一日でした。


右の山が 東ヌプカウシヌプリ、左の山が 西ヌプカウシヌプリです。
通称・・・夫婦山。
(鹿追・瓜幕からの眺め)
帰りには皆さんで 福原山荘にて深まる紅葉を見に寄りました。
(今シーズン 2回目)
ではでは 素敵な一日を~~(*^。^*)/

あ、それとね コケモモが色づいて可愛かった~^^
この記事のURL|2015-10-19 08:39:04
2015年10月13日(火)
ハリネズミのピンクッションとか・・・^^ ミトンも出来ました!

新作のハリネズミのピンクッション(針刺し)が出来ました。
羊毛は繊維に油分があるため、
お針が錆びにくくって サクサク刺せます。


お針しごとの合い間に ふと目をやると
思わずにっこりすること間違いなしです~^^
そして 好評により モ~(牛さん)、メ~(羊さん)、ブ~(ブタさん)のミトン(鍋つかみ)が出来ました。

そっちや こっちの納品先に納める予定です。
ちょっと一段落なので、ひと息いれて
お次のオーダーに取り掛かろうと思ってます!
・・・・今朝の散歩で会った エゾリー (=^・^=)
舌をチロっと出して、ご飯つぶ ふっつけてるみたい。。笑
(画像がちょっと暗いですが)

「そんなに 見つめないでください(*^。^*)」

カブチョは だーいぶ耳が遠くなってきて、
リスが 木々をシャシャっと移動する音にも反応しなくなってきていますねぇ。。
ま、マイペースで いきまっしょ(^0_0^)/

朝はお天気でしたが、
だんだんと曇り空が広がってきましたね。
道内 雪の予報も出ています。
雪❄が もうそこ・・・!
羊毛は繊維に油分があるため、
お針が錆びにくくって サクサク刺せます。


お針しごとの合い間に ふと目をやると
思わずにっこりすること間違いなしです~^^
そして 好評により モ~(牛さん)、メ~(羊さん)、ブ~(ブタさん)のミトン(鍋つかみ)が出来ました。

そっちや こっちの納品先に納める予定です。
ちょっと一段落なので、ひと息いれて
お次のオーダーに取り掛かろうと思ってます!
・・・・今朝の散歩で会った エゾリー (=^・^=)
舌をチロっと出して、ご飯つぶ ふっつけてるみたい。。笑
(画像がちょっと暗いですが)

「そんなに 見つめないでください(*^。^*)」

カブチョは だーいぶ耳が遠くなってきて、
リスが 木々をシャシャっと移動する音にも反応しなくなってきていますねぇ。。
ま、マイペースで いきまっしょ(^0_0^)/

朝はお天気でしたが、
だんだんと曇り空が広がってきましたね。
道内 雪の予報も出ています。
雪❄が もうそこ・・・!
この記事のURL|2015-10-13 12:54:58
2015年10月10日(土)
ほっぺいっぱい 詰め込んで~^^

台風一過で 今日の帯広は青空広がっています。
美幌や北見、根室地方など冠水の被害に遭われた方たち
お見舞い申し上げますm(__)m
先日 登った山上では 一部の熊笹が花を咲かせたそうです。
(見た時は 花はすでに咲き終わりでしたけど)
熊笹は根っこで繋がっていて とても丈夫な植物なので めったに花を咲かせることはないそうなんです。
ところが 危機を感じると 花を咲かせるそうなんです・・・
種を残すために?!
なにかの予兆でしょうか。
さて、羊毛フェルトでシマリスを こしらえました^^
ほっぺいっぱいに ほうばった姿を 一度 作ってみたかったのです。



もぐもぐ・・・
もぐ・・・もぐ・・!! (=^・^=)

”あら!シマリーちゃんたら はちきれんばかり~”
”わたしは さっき こっそりクルミを埋めてきたわよ!”と余裕しゃくしゃくの エゾリー。
実りの秋は 大忙し!!

朝 庭にでてみたら
ちっちゃな黄色い花が 咲いていました。
心がぽわっと あったかくなりました^^
芽室「星つむぎの郷」(自炊型ファームイン・絵本文庫)
が ついにオープンしました。
よかったら覗いてみてくださいませ~^^
美幌や北見、根室地方など冠水の被害に遭われた方たち
お見舞い申し上げますm(__)m
先日 登った山上では 一部の熊笹が花を咲かせたそうです。
(見た時は 花はすでに咲き終わりでしたけど)
熊笹は根っこで繋がっていて とても丈夫な植物なので めったに花を咲かせることはないそうなんです。
ところが 危機を感じると 花を咲かせるそうなんです・・・
種を残すために?!
なにかの予兆でしょうか。
さて、羊毛フェルトでシマリスを こしらえました^^
ほっぺいっぱいに ほうばった姿を 一度 作ってみたかったのです。



もぐもぐ・・・
もぐ・・・もぐ・・!! (=^・^=)

”あら!シマリーちゃんたら はちきれんばかり~”
”わたしは さっき こっそりクルミを埋めてきたわよ!”と余裕しゃくしゃくの エゾリー。
実りの秋は 大忙し!!

朝 庭にでてみたら
ちっちゃな黄色い花が 咲いていました。
心がぽわっと あったかくなりました^^
芽室「星つむぎの郷」(自炊型ファームイン・絵本文庫)

よかったら覗いてみてくださいませ~^^
この記事のURL|2015-10-10 10:41:31