2014年11月8日(土)
映画ぽっぽやの・・・駅
2014年11月3日(月)
作品展の様子と mae cafe!

中札内村図書館にて 11月1日~はじまった作品展、
今日は 勝毎のエリアスタッフの方から取材して頂けると連絡を受け 行ってきました。



ちょうど 地元の家族連れさんが・・・
いらして 感想をかいてくれました。
6歳の 女の子 紡ぐという字が 名前に入っているらしく
羊毛チクチクや スピンドル(紡ぐ道具)も持っているそうですよ^^
今から 手仕事スキって いいね~!!


フェルト作品になっている絵本の貸し出しも可能です^^
~女の子の写真掲載は 了承済みです^^~
* 作品の写真撮影についてオッケーなのですが 絵本”そらいろのたね”のフェルト作品に関しましては 撮影不可です。
ネット上に掲載も ”そらいろのたね”作品は ご遠慮してください。
図書館という場所がら 静かに読書をする空間なので
撮影などのフラッシュなどで 他のお客様の迷惑になることは避けて頂きたく
お願い申しあげます。。
飲食も不可です。
よろしくお願い致します。。
私も 取材を終えてから
図書館にて絵本を4冊借りてきました~
* 明日は火曜日で 休館日です!
常は私は在中しておりませんので、
何かありましたら 図書館の方に お問い合わせください。
時々 不定期に出没しまーす^^
8日(土)~14日(金)は 古本市がおこなわれるそうです。
保管期間の過ぎた本や雑誌を配布してくれるそうです。
この期間に わたし 出没しようかな・・・^^ニヒヒ・・
そして 文化創造センター内でおこなわれている 村民文化祭の展示を 観てきましたよ^^(5日まで)
取材をして頂いた方は
実は 中札内で昨年オープンした"mae cafe"さん
のオーナーの方だったのです!!
そこで 以前から気になっていたので
お邪魔しました。
北欧のファブリックやティストが感じられる
空間です。




チラシも貼って頂きました。
mae cafeブレンドのコーヒーとフレンチトーストを頂きました^^
ボリュームがあって とっても美味しかった~です。
(画像はiphoneでしか 撮ってません。。あしからず。。
国道236号に面しておりますので
わかりやすく、おススメ致します~
いろんなご縁をいただいて
とっても ありがたいです。
今日 図書館に到着したときは
アラレが降ってました。
朝も 風が強く
散歩にて カラマツの針・葉っぱを
いっぱいふっつけて 帰ってきました。


急に冷え込んできましたので
皆さま 風邪には気をつけましょうね(^v^)/
今日は 勝毎のエリアスタッフの方から取材して頂けると連絡を受け 行ってきました。



ちょうど 地元の家族連れさんが・・・
いらして 感想をかいてくれました。
6歳の 女の子 紡ぐという字が 名前に入っているらしく
羊毛チクチクや スピンドル(紡ぐ道具)も持っているそうですよ^^
今から 手仕事スキって いいね~!!


フェルト作品になっている絵本の貸し出しも可能です^^
~女の子の写真掲載は 了承済みです^^~
* 作品の写真撮影についてオッケーなのですが 絵本”そらいろのたね”のフェルト作品に関しましては 撮影不可です。
ネット上に掲載も ”そらいろのたね”作品は ご遠慮してください。
図書館という場所がら 静かに読書をする空間なので
撮影などのフラッシュなどで 他のお客様の迷惑になることは避けて頂きたく
お願い申しあげます。。
飲食も不可です。
よろしくお願い致します。。
私も 取材を終えてから
図書館にて絵本を4冊借りてきました~
* 明日は火曜日で 休館日です!
常は私は在中しておりませんので、
何かありましたら 図書館の方に お問い合わせください。
時々 不定期に出没しまーす^^
8日(土)~14日(金)は 古本市がおこなわれるそうです。
保管期間の過ぎた本や雑誌を配布してくれるそうです。
この期間に わたし 出没しようかな・・・^^ニヒヒ・・
そして 文化創造センター内でおこなわれている 村民文化祭の展示を 観てきましたよ^^(5日まで)
取材をして頂いた方は
実は 中札内で昨年オープンした"mae cafe"さん

そこで 以前から気になっていたので
お邪魔しました。
北欧のファブリックやティストが感じられる
空間です。




チラシも貼って頂きました。
mae cafeブレンドのコーヒーとフレンチトーストを頂きました^^
ボリュームがあって とっても美味しかった~です。
(画像はiphoneでしか 撮ってません。。あしからず。。
国道236号に面しておりますので
わかりやすく、おススメ致します~
いろんなご縁をいただいて
とっても ありがたいです。
今日 図書館に到着したときは
アラレが降ってました。
朝も 風が強く
散歩にて カラマツの針・葉っぱを
いっぱいふっつけて 帰ってきました。


急に冷え込んできましたので
皆さま 風邪には気をつけましょうね(^v^)/
この記事のURL|2014-11-03 16:10:05
2014年10月31日(金)
明日から作品展 ♪ 中札内村図書館にて

明日 11月1日(土)~から30日(日)までの 一か月間
中札内村図書館にて 作品展をおこないます。
先程 搬入を終えてきました。


「絵本の中から 飛び出した!!」です。
11作品の絵本の世界の展示と
ナバホブランケットの展示です^^
8日(土)と 22日(土)は
「どようび おはなし会」があります。

今日もとっても いいお天気に恵まれ
図書館のある文化創造センター前で とっても 不思議な雲が のぼっていました。




ひろ~い空に 飛行機も!
帰り道の カラマツと
幸福駅に 停車する列車。

どうぞ ロングランの作品展ですので
ドライブがてら足を運んで頂いたら 嬉しいです♪
今夜は 旦那さんの節目となる日です。
ゆうべから ビーフシチューを 仕込んであります^^
新しい一歩がはじまるのです。
中札内村図書館にて 作品展をおこないます。
先程 搬入を終えてきました。


「絵本の中から 飛び出した!!」です。
11作品の絵本の世界の展示と
ナバホブランケットの展示です^^
8日(土)と 22日(土)は
「どようび おはなし会」があります。

今日もとっても いいお天気に恵まれ
図書館のある文化創造センター前で とっても 不思議な雲が のぼっていました。




ひろ~い空に 飛行機も!
帰り道の カラマツと
幸福駅に 停車する列車。

どうぞ ロングランの作品展ですので
ドライブがてら足を運んで頂いたら 嬉しいです♪
今夜は 旦那さんの節目となる日です。
ゆうべから ビーフシチューを 仕込んであります^^
新しい一歩がはじまるのです。
この記事のURL|2014-10-31 15:04:27
2014年10月31日(金)
メンフクロウの ”たんたん”と ご対面!!

昨日 メンフクロウ ”たんたん”と
羊毛フェルト ”たんたん”の ご対面でした~^^
ジッと”たんたん”が ”たんたん”を 見つめてましたよ^^
ほとんど おんなじような大きさでした!
ご主人様の 肩にのったりして お利口さんにしていました(^v^)/
いっぱい写真を撮ったつもりでしたが・・一眼カメラでは これ一枚でした。。iphoneでは何枚も撮ってたのに・・・

どうぞ 羊毛たんたんを よろしくお願いしま~す!
”たんたん”がすむところは
芽室町・中伏古のある お宅です。
他にも いろんな動物たちがいて・・・・

ヒツジの キキとララ^^

ロバの ミミ と
ポニーの ナナ

にっこり笑ってる・・・^^でしょ
他に ワンコと ウサギもいますよ!

畑の真ん中に
こんな素敵なおうちが建っていて
来春に 「どうぶつと 絵本の館」(仮称・・)がオープン予定で 今 着々と準備されています。
楽しみですね!!
あたりの カラマツの色がキレイに染まって
青空に映えていました。


お手製のパンを頂いたりして
新しい設備の中を案内して頂きました。
また 本格的に始動の時は 皆様にお伝え 宣伝させて頂きたいと思います。
昨日は 本州に住む 同級生から
生イチジクが 届きました。
季節の味です。
関西に住んでいた時 以来です^^

ん十年ぶり~~@@
とっても嬉しかった~^^
そして 友人が小熊を手刺繍してくれた 小さな巾着。
中には飴ちゃんが入っていて
カブチョとのお散歩のお供にどうぞ!と
お手紙が入っていました。
イチジクは 加工用となっているものは
ゆうべ ジャムにしましたよ。

ゆきちゃん ありがとうね。。
昨日は アンティーク・チセさんにも
サンタころりんを納品してきました。
クリスマスリースや キャンドル、
キャンドルスタンドなども いろいろ 入荷していましたよ!
さてと 今日は 中札内村図書館に 搬入してきます。
明日からの作品展のためです^^
では 今日も 素敵な一日となりますように・・
ごきげんよう♪
羊毛フェルト ”たんたん”の ご対面でした~^^
ジッと”たんたん”が ”たんたん”を 見つめてましたよ^^
ほとんど おんなじような大きさでした!
ご主人様の 肩にのったりして お利口さんにしていました(^v^)/
いっぱい写真を撮ったつもりでしたが・・一眼カメラでは これ一枚でした。。iphoneでは何枚も撮ってたのに・・・

どうぞ 羊毛たんたんを よろしくお願いしま~す!
”たんたん”がすむところは
芽室町・中伏古のある お宅です。
他にも いろんな動物たちがいて・・・・

ヒツジの キキとララ^^

ロバの ミミ と
ポニーの ナナ

にっこり笑ってる・・・^^でしょ
他に ワンコと ウサギもいますよ!

畑の真ん中に
こんな素敵なおうちが建っていて
来春に 「どうぶつと 絵本の館」(仮称・・)がオープン予定で 今 着々と準備されています。
楽しみですね!!
あたりの カラマツの色がキレイに染まって
青空に映えていました。


お手製のパンを頂いたりして
新しい設備の中を案内して頂きました。
また 本格的に始動の時は 皆様にお伝え 宣伝させて頂きたいと思います。
昨日は 本州に住む 同級生から
生イチジクが 届きました。
季節の味です。
関西に住んでいた時 以来です^^

ん十年ぶり~~@@
とっても嬉しかった~^^
そして 友人が小熊を手刺繍してくれた 小さな巾着。
中には飴ちゃんが入っていて
カブチョとのお散歩のお供にどうぞ!と
お手紙が入っていました。
イチジクは 加工用となっているものは
ゆうべ ジャムにしましたよ。

ゆきちゃん ありがとうね。。
昨日は アンティーク・チセさんにも
サンタころりんを納品してきました。
クリスマスリースや キャンドル、
キャンドルスタンドなども いろいろ 入荷していましたよ!
さてと 今日は 中札内村図書館に 搬入してきます。
明日からの作品展のためです^^
では 今日も 素敵な一日となりますように・・
ごきげんよう♪
この記事のURL|2014-10-31 07:57:24
2014年10月29日(水)
今朝であった エゾリスさん♪

散歩で 近頃よく
3匹のエゾリスさんに 出逢います。
まだ 子リスさんみたい・・・
(先日 エゾリスは春と 秋にコッコを産むと学びました。。)
きまって マツの幹を 大運動会^^
ほほえましいんだけど 3匹 ちょこまかしていて
なかなか写真に収められなかった・・・のですが・・・
今朝は 幹の下の方にいた エゾリスさんを^^

なんですの?


あっちみて・・・

こっちみて・・・
くんくん・・・
たしかにぃ 雪のにおい するね!

落っこちないよ~~^^
だって 後ろ足 むっちゃ器用なんだもんね~

ときどき びろーーんって
したりする・・笑

アカゲラさん(・・・これは女の子だった・・・)
負けてらんない!
ほら、 逆さにだってなれるもんね(^v^)/
なんて 会話が聴こえてきそうな
朝のひとコマでした。
では では ごきげんよう~
3匹のエゾリスさんに 出逢います。
まだ 子リスさんみたい・・・
(先日 エゾリスは春と 秋にコッコを産むと学びました。。)
きまって マツの幹を 大運動会^^
ほほえましいんだけど 3匹 ちょこまかしていて
なかなか写真に収められなかった・・・のですが・・・
今朝は 幹の下の方にいた エゾリスさんを^^

なんですの?


あっちみて・・・

こっちみて・・・
くんくん・・・
たしかにぃ 雪のにおい するね!

落っこちないよ~~^^
だって 後ろ足 むっちゃ器用なんだもんね~

ときどき びろーーんって
したりする・・笑

アカゲラさん(・・・これは女の子だった・・・)
負けてらんない!
ほら、 逆さにだってなれるもんね(^v^)/
なんて 会話が聴こえてきそうな
朝のひとコマでした。
では では ごきげんよう~
この記事のURL|2014-10-29 11:48:00