202372(日)

felt ヒグマのポーチ


felt ヒグマのポーチ

ヒグマ親子のポーチを
十勝手仕事屋ブーオ外部リンクさんに納品しました!

定休日や
営業時間が変更しているのでお出かけの際はご確認くださいませ

○定休日 月〜水曜
○木曜・金曜 11時〜18時
○土曜・日曜 12時〜18時

7/15~30は 2周年企画があるようです(^O^)/




先日 富良野まで足を伸ばしお目当てのカフェでランチをして
帰りに かなやま湖に立ち寄りました〜

いつも少し遅れて見頃を迎えるかなやま湖のラベンダーは
まだまだ これから。。。
     
画像

     
画像


ぼんちゃん 気持ちよさそうでした@
     
画像



レーズン酵母で元種作り 今日で3日目
明日から使えるはず^^

今のところいい感じ!


庭のラベンダー、
さっきキアゲハが遊びにきてました
     
画像


ブルーベリー 色づいて
     
画像
  
  


この記事のURL2023-07-02 09:16:15

202372(日)

野鳥たちのブローチ・ちっちゃドリver.


野鳥たちのブローチ・ちっちゃドリver.

あら もう7月ですね!
(昨夜は寝つきが悪かった私です。。
 そんな時は もうそろそろ満月?と察します

 たいてい 満月あたりは頭が冴えて眠れないのですよね。。)



さて、野鳥たちのブローチをこしらえました∧( 'Θ' )∧


コマドリ、シマエナガ、ホオアカ、ノゴマ、キビタキ〜


追記・・・
こちら7/10 塘路駅前の 手作りクレヨン工房Tuna-kaiさんに納品済みです!!!      
画像


     
画像

     
画像



出来上がった直後に出会ったのは、
キビタキくん^^
     
画像

     
画像


ノゴマくん^^
     
画像

     
画像




虫をゲッチュ〜なハクセキレイ
     
画像


オリーブ色がおしゃれなカワラヒワ
     
画像


定位置で囀っていたのは アオジ
     
画像




桑の実 いっぱいで嬉しいニウエオくんとエペシロちゃん
     
画像


庭のルリタマアザミ
今年もまんまる出現!!です〜
     
画像


春に新しく迎えた白いバラが蕾をつけていて
咲くのが楽しみです╰(*´︶`*)╯♡


この記事のURL2023-07-02 08:43:39

2023620(火)

〜もふもふな エゾオオマルハナバチ達〜


〜もふもふな エゾオオマルハナバチ達〜

ついに、、虫のオーダーが・・・_:(´ཀ`」 ∠):


以前 かなりデフォルメしたミツバチバッチ(ブローチ)は作ったけれど
今回はだいぶリアルに表現しました〜

羊毛フェルトでエゾオオマルハナバチの
女王バチ、働きバチ、オスバチの3種!

トップ画像が 花粉だんごを付けた働きバチ



こちらが女王バチ
     
画像


そして オスバチ
     
画像


大きさや 色味やトーンが少しづつ違います〜
     
画像

     
画像

     
画像


脚は針金に糸を巻きつけ節ばった感じに、もこもこな体毛は羊毛を植毛していきました
(頭の中でイメージして)


お尻の部分は 植毛前!作業途中の様子。。。
     
画像



     
画像



発送し無事 お手元に(群馬へ)届きました^^
毎年 友人が、ひとつ自分用にマニアックなオーダーをくれるのです!
今回は北海道で見た エゾオオマルハナバチが可愛かったのでとのこと╰(*´︶`*)╯♡


本当にいつも ありがとう♪


発送した翌朝の散歩で
何気なく足元のクローバーの花を見たら あ! もしや。。。!
そうです、ご本家がおりました〜 タイミングいい
     
画像

     
画像


庭に来ていたのは お尻の先が白い
セイヨウマルハナバチが多かったんですよね

エゾのは お尻が黄色いのです




昨日見た ニセアカシアの花
キレイに咲いてました@
(もうだいぶ花が散っているものが多い時期なのに)
甘い香りがします
     
画像


夏至を迎えますね・:*+.(( °ω° ))/.:+


この記事のURL2023-06-20 21:46:39

2023620(火)

初めての薄羽白蝶


初めての薄羽白蝶

ぼんちゃん散歩にて
半透明な蝶に出くわしました〜^^

初見なので 帰って調べてみると
アゲハの仲間の ”薄羽白蝶”(ウスバシロチョウ)でした!
     
画像

なんだか不思議で美しい♪

幼虫の時は エゾエンゴサクやムラサキケマンを食するそう




こちらのオシドリ♂ 今朝も気になって見てきたら
やっぱりお相手は見つかってなくて ポツンとしてました。。。
先日の様子。。
     
画像


今朝。。
     
画像



近くにはマガモのご夫婦がいつもいます∧( 'Θ' )∧
だから オシドリも淋しくないのかな?
     
画像

     
画像

     
画像



     
画像


・・・・・
最近 ちょくちょく作っているおやつ
豆乳プリン(寒天を使って、庭のイチゴと)
気温が上がってくると こんなツルんとしたものが美味しい@
     
画像


この記事のURL2023-06-20 08:17:43

2023612(月)

Co mo feelさん 函館蔦屋書店で出展


Co mo feelさん 函館蔦屋書店で出展

札幌でお世話になっているCo mo feelさん
6月は函館蔦屋書店での出展があります!

たしか今回で3回目です^^

(以下 Co mo feelさんのインスタから抜粋します)


期間:2023年6月19日(月)~6月25日(日)
場所:函館蔦屋書店 南入り口側ウォール
開催時間:10:00~19:00(※最終日は18:00閉場)
・・・・・
出展のお知らせです。
また函館の皆さまにお会い出来る
機会を頂きました♡

函館の皆さまとの楽しい時間を
過ごせるのがとてもとても楽しみです♪

今回は展示スペースがさらに増え
以前より沢山の作家さんの作品を
ご覧いただけます。

他、照明や味のある暮らしの道具
フィルムカメラもこだわったものを
セレクトして持っていきます。
函館の皆さまが1週間
楽しんで頂けるよう準備しています。

お時間がありましたら
ぜひお立ち寄りください♡

Co mo feel
slow life style
pop up shop
函館蔦屋書店

【ご協力頂きます作家の皆さま】

asanomi
杉田真紀
そら豆ガラス商店
studio claynote
mego
あとりえMOON
ゆり介
SPOON ARAYA
アトリエマブチ
工房YUMEYA
GAKU
バグヌート
竹田武司
Carino Karin
ITOACO
まるやまカメラ
ふしぎのくにのものづくり工房


工房からは felt・ヒグマの鍋つかみ、エゾユキウサギの鍋つかみ、
アザラシのポケットティッシュケースを納品しました〜
     
画像


真ん中のヒグマの鍋つかみは新色で
ライラック色^^
     
画像


どうぞよろしくお願いしますm(._.)m




・・・・・散歩にて

今朝 畜大の小さな池にオシドリが1羽
水面に緑が映り込んで なんかいい感じに♪
     
画像


黄菖蒲
     
画像



ツルウメモドキの小さな花
     
画像



     
画像

庭のバラ(オリビア・ローズ・オースチンさん)が咲き始め いい香りを放っています╰(*´︶`*)╯♡
     
画像


この記事のURL2023-06-12 21:11:45

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,033,933hit
今日:37
昨日:56


戻る