2023年2月19日(日)
シマエナガやツグミ〜 春近し。。
2023年2月12日(日)
最近 出会った野鳥たち♪

新年の初夢で登場した”オオアカゲラ”に
先日 リアルで出会いました〜
(なんで夢にオオアカゲラ??なんだろう?)
うさぎ山と友人が呼んでいる場所へ 散策した時に!
ドラミングの大きな音に 顔を上げると
アカゲラより 少し大きめの鳥が!いました〜^^
よーく見ると、お腹に黒い縦縞の模様がありました@@
わぁ〜〜!!
”エゾオオアカゲラ”です(๑>◡<๑)
画像を確かめると 赤いベレー帽かぶっているので
オスですね


うさぎの足あとや

エゾライチョウが雪にダイブした時の羽根あとや
(友人が教えてくれた)

ライチョウの足あと

ネズミの小さな足あとの横に並んでキツネの足あとが!!

そこいらじゅうに動物たちの気配がありました〜・:*+.(( °ω° ))/.:+
ぼんちゃんも あちこちの気配にクンクンしながら
どんどん進んで行きます


汗かきながら 楽しいスノーシューハイクでした^^
散歩では
近くの川で ”カワガラス”が!
水の中にカラダを突っ込み ご飯探し
この日の早朝は -21.2℃。。。。う〜っ ちべたそう、、、( ´Д`)y━・~~

ツグミたちの群れ


シマエナガ

ぼっこくわえる ぼんちゃん 笑

先日 リアルで出会いました〜
(なんで夢にオオアカゲラ??なんだろう?)
うさぎ山と友人が呼んでいる場所へ 散策した時に!
ドラミングの大きな音に 顔を上げると
アカゲラより 少し大きめの鳥が!いました〜^^
よーく見ると、お腹に黒い縦縞の模様がありました@@
わぁ〜〜!!
”エゾオオアカゲラ”です(๑>◡<๑)
画像を確かめると 赤いベレー帽かぶっているので
オスですね


うさぎの足あとや

エゾライチョウが雪にダイブした時の羽根あとや
(友人が教えてくれた)

ライチョウの足あと

ネズミの小さな足あとの横に並んでキツネの足あとが!!

そこいらじゅうに動物たちの気配がありました〜・:*+.(( °ω° ))/.:+
ぼんちゃんも あちこちの気配にクンクンしながら
どんどん進んで行きます


汗かきながら 楽しいスノーシューハイクでした^^
散歩では
近くの川で ”カワガラス”が!

この日の早朝は -21.2℃。。。。う〜っ ちべたそう、、、( ´Д`)y━・~~

ツグミたちの群れ


シマエナガ

ぼっこくわえる ぼんちゃん 笑


この記事のURL|2023-02-12 13:05:37
2023年2月6日(月)
〜出展のお知らせ〜さっぽろ東急百貨店

札幌でお世話になっている
”Co mo feel"さん
2月9日(木)〜2月15日(水)まで
さっぽろ東急百貨店で出展します
(※円山店舗は2月いっぱいお休みです)
想いを
Tsumugu
暮らしのもの
●さっぽろ東急百貨店6階
エスカレーター横イベントスペース
●2023.2/9(The)〜2/15(Wed)
10:00〜19:00(最終日18:00)
●出展作家
asanomi
杉田真紀
そら豆ガラス商店
studio claynote
mego
あとりえMOON
工房ゆり介
SPOON ARAYA
atelier Mabuchi
Su Haku
バグヌート
竹田武司
工房YUMEYA
ITOACO
SOUKI
maruyama camera
antique
ふしぎのくにのものづくり工房
3年ぶりにリアル開催されている 札幌雪まつりも重なっていますし
バレンタインのプレゼントにもいかがでしょう。。。♡
工房からは密かに人気のエゾタヌキのポーチなど
納品しましたよ♪

どうぞお立ち寄りくださいませ^^
よろしくお願いいたします・:*+.(( °ω° ))/.:+
・・・・・・
昨日、工房・風色さんところの
”ハル”くん(9才)とぼんちゃんは 雪原を走った〜〜
ハルはアシが長いから埋まらずにどんどん走れる@
ぼんちゃんはお腹をこすって埋まりながらも へぇへぇしながらも追いかけっこしてました٩( 'ω' )و




晴れ渡った空が 眩しくて気持ちよかった♪
(スノーシューで)
朝んぽでは コゲラさん!

Zzzzz・・・・^^
”Co mo feel"さん
2月9日(木)〜2月15日(水)まで
さっぽろ東急百貨店で出展します
(※円山店舗は2月いっぱいお休みです)
想いを
Tsumugu
暮らしのもの
●さっぽろ東急百貨店6階
エスカレーター横イベントスペース
●2023.2/9(The)〜2/15(Wed)
10:00〜19:00(最終日18:00)
●出展作家
asanomi
杉田真紀
そら豆ガラス商店
studio claynote
mego
あとりえMOON
工房ゆり介
SPOON ARAYA
atelier Mabuchi
Su Haku
バグヌート
竹田武司
工房YUMEYA
ITOACO
SOUKI
maruyama camera
antique
ふしぎのくにのものづくり工房
3年ぶりにリアル開催されている 札幌雪まつりも重なっていますし
バレンタインのプレゼントにもいかがでしょう。。。♡
工房からは密かに人気のエゾタヌキのポーチなど
納品しましたよ♪

どうぞお立ち寄りくださいませ^^
よろしくお願いいたします・:*+.(( °ω° ))/.:+
・・・・・・
昨日、工房・風色さんところの
”ハル”くん(9才)とぼんちゃんは 雪原を走った〜〜
ハルはアシが長いから埋まらずにどんどん走れる@
ぼんちゃんはお腹をこすって埋まりながらも へぇへぇしながらも追いかけっこしてました٩( 'ω' )و




晴れ渡った空が 眩しくて気持ちよかった♪
(スノーシューで)
朝んぽでは コゲラさん!

Zzzzz・・・・^^

この記事のURL|2023-02-06 09:59:53
2023年2月2日(木)
ちっちゃドリ達 三股山荘へ!!と 水鳥〜

ご注文をいただき
ちっちゃドリ達 ログハウスの喫茶店”三股山荘”さんへ納品

左上から(留鳥) ギンザンマシコ、ミヤマカケス、アカゲラ、ミユビゲラ、エゾライチョウ
左下 シマエナガ、シジュウカラ
右はしに(夏鳥) オオルリ です♪
ギンザンマシコやミユビゲラ、エゾライチョウ、オオルリは
三股 ならではですね∧( 'Θ' )∧
先日、ちっちゃドリを大人買いしてくださった方がおられ
在庫がなくなってしまったとのご連絡^^
手にとってくださり 誠にありがとうございますm(_ _)m
三股山荘さんホームページ
ぼんちゃん チェック〜
じっと見つめて オッケー!!



・・・・・・
最近 散歩で なかなか野鳥に出会えなくて、
なんだか鳥不足に・・・鳥分が足りてない。。。( ´Д`)y━・~~
車で移動の最中に ナナカマドの街路樹に”ツグミ”を見つけたり
チラッと ”シメ”や ”ミヤマカケス”を見たりしましたが、、冬鳥を見る機会 少なくないですか?
そこで ぼんちゃん散歩は久しぶりに帯広川へ
あ!すぐに 水鳥達がいましたよ^^
”コガモ”♂

”カワアイサ”♂

”カワアイサ”♀


”オオハクチョウ”の幼鳥 と ”カイツブリ”のシンクロ〜


こちらは ハシブトガラかな?

走り回っていた ぼんちゃん

近くでは キタキツネが雄叫び〜
(のちに詳しい方が 発情期だと教えてくれました)

ぼんちゃんは じっと動かず(まるで こんな感じでした。。)
キタキツネを見つめておりました

だいぶ 鳥分チャージできました ٩( 'ω' )و
・・・・・
先日 ネットショップより購入してくださった
草木染め・ほんわか(花)ブローチ!

ありがとうございましたm(._.)m
ちっちゃドリ達 ログハウスの喫茶店”三股山荘”さんへ納品

左上から(留鳥) ギンザンマシコ、ミヤマカケス、アカゲラ、ミユビゲラ、エゾライチョウ
左下 シマエナガ、シジュウカラ
右はしに(夏鳥) オオルリ です♪
ギンザンマシコやミユビゲラ、エゾライチョウ、オオルリは
三股 ならではですね∧( 'Θ' )∧
先日、ちっちゃドリを大人買いしてくださった方がおられ
在庫がなくなってしまったとのご連絡^^
手にとってくださり 誠にありがとうございますm(_ _)m
三股山荘さんホームページ

ぼんちゃん チェック〜
じっと見つめて オッケー!!



・・・・・・
最近 散歩で なかなか野鳥に出会えなくて、
なんだか鳥不足に・・・鳥分が足りてない。。。( ´Д`)y━・~~
車で移動の最中に ナナカマドの街路樹に”ツグミ”を見つけたり
チラッと ”シメ”や ”ミヤマカケス”を見たりしましたが、、冬鳥を見る機会 少なくないですか?
そこで ぼんちゃん散歩は久しぶりに帯広川へ
あ!すぐに 水鳥達がいましたよ^^
”コガモ”♂

”カワアイサ”♂

”カワアイサ”♀


”オオハクチョウ”の幼鳥 と ”カイツブリ”のシンクロ〜


こちらは ハシブトガラかな?

走り回っていた ぼんちゃん

近くでは キタキツネが雄叫び〜
(のちに詳しい方が 発情期だと教えてくれました)

ぼんちゃんは じっと動かず(まるで こんな感じでした。。)
キタキツネを見つめておりました

だいぶ 鳥分チャージできました ٩( 'ω' )و
・・・・・
先日 ネットショップより購入してくださった
草木染め・ほんわか(花)ブローチ!

ありがとうございましたm(._.)m
この記事のURL|2023-02-02 08:48:31
2023年1月31日(火)
SL 冬の湿原号!!

寒波が通り過ぎた快晴の一日、
ずーっと乗ってみたかった”SL 冬の湿原号”に友人と乗車してきました〜╰(*´︶`*)╯♡
釧路、標茶間(5両)を走ります=333
窓側に席が取れたので 車窓から湿原や釧路川の流れ 阿寒の山々や
オオワシ、オジロワシ、タンチョウ、エゾシカなどの姿も見れました♪


タンチョウのつがい^^


オオワシ

2023年は 車内の客車がリニューアル!
標茶行きでは3号車(ストーブカー)、釧路行きでは5号車(タンチョウカー)に乗車しましたー
今回 車内のカフェカーでのランチボックスが無かったので、
友人がお弁当を作って来てくれました〜
ありがたい ♪( ´θ`)

(帯広、釧路間も特急おおぞらに乗車したので乗り継ぎ時間があまりなくお昼の駅弁を買う時間が取れなかった。。。帰りは釧路駅で一旦 出て ”イワシのほっかぶり”弁当を買って帰ってからの夕飯にしました、これが美味しかったの@)
4人掛けのボックス座席には透明な飛沫防止ガードが設置されていて、
シートはタンチョウとエゾシカの模様で 北海道らしいモチーフになっています^^
天井のライトにもタンチョウが^^

ダルマストーブ!
(カフェにて販売しているスルメなどを買って炙って食べれる、乗車中にいい香りが漂って来ましたよ〜)

あちらこちらに SLを撮る人々が大勢 待っていて 手を振って通り過ぎます(๑>◡<๑)
汽笛もいい感じで響きます〜

前後しますが帰りの東釧路過ぎたあたりの撮り鉄さんたち〜

標茶駅(12:35着)に着くと 副町長さんや牛の着ぐるみ(名前は?)などがお出迎え!!

副町長さん写ってないけど。。。

標茶〜釧路までの発車時間(14:00発)までややしばらくあります
標茶駅には標茶の友人(ラトビアミトンを編んでいるイボンマラヤさん)が迎えてくれて 一緒に 期間限定のショップ”ススと糸と木と灯り”さんへ
(あんまりいい写真が撮れなかったので 詳しくは”ススと糸と木と灯り
”のインスタでご覧くださいm(_ _)m
駅前通りの”ひらた家具”さんの店頭内で~2/27までopenです
機関車のススを使ったクレヨン(手作りクレヨン工房Tuna〜kaiさんの)やキャンドル、デニムの裂織りや、ミトン、トドマツの精油、手描きポストカード、工房のフェルトもちょこっと。。。
主催のF.PRODUCTSさんにご挨拶!


よろしければ お立ち寄りくださいませ〜

標茶駅横の休憩所に寄りましたら、
これまた知り合いが カフェブースを手伝っていまして
ビックリ!!
帰りの塘路駅(とうろ)では 手作りクレヨン工房のTuna-kaiさんが
大工さん達と一緒にホームで出迎えてくれました^^
現在 Tuna-kaiさんは移転先である塘路駅前の倉庫を改築中(春オープン予定)で
合間に出て来てくれ 久しぶりの再会でした〜
(いつもフェルト作品を委託でお願いしているのですが、発送しているため)
こうして 湿原号での小さな旅は
楽しくワクワク 人との出会いもあって
とっても素敵な1日になりました ・:*+.(( °ω° ))/.:+
ぼんちゃんと 父ちゃんはお留守番、
夕飯に車エビのトマトソースパスタを作っていてくれました♡
これまた 感謝です!!!!!
ずーっと乗ってみたかった”SL 冬の湿原号”に友人と乗車してきました〜╰(*´︶`*)╯♡
釧路、標茶間(5両)を走ります=333
窓側に席が取れたので 車窓から湿原や釧路川の流れ 阿寒の山々や
オオワシ、オジロワシ、タンチョウ、エゾシカなどの姿も見れました♪


タンチョウのつがい^^


オオワシ

2023年は 車内の客車がリニューアル!
標茶行きでは3号車(ストーブカー)、釧路行きでは5号車(タンチョウカー)に乗車しましたー
今回 車内のカフェカーでのランチボックスが無かったので、
友人がお弁当を作って来てくれました〜
ありがたい ♪( ´θ`)

(帯広、釧路間も特急おおぞらに乗車したので乗り継ぎ時間があまりなくお昼の駅弁を買う時間が取れなかった。。。帰りは釧路駅で一旦 出て ”イワシのほっかぶり”弁当を買って帰ってからの夕飯にしました、これが美味しかったの@)
4人掛けのボックス座席には透明な飛沫防止ガードが設置されていて、
シートはタンチョウとエゾシカの模様で 北海道らしいモチーフになっています^^
天井のライトにもタンチョウが^^

ダルマストーブ!
(カフェにて販売しているスルメなどを買って炙って食べれる、乗車中にいい香りが漂って来ましたよ〜)

あちらこちらに SLを撮る人々が大勢 待っていて 手を振って通り過ぎます(๑>◡<๑)
汽笛もいい感じで響きます〜

前後しますが帰りの東釧路過ぎたあたりの撮り鉄さんたち〜

標茶駅(12:35着)に着くと 副町長さんや牛の着ぐるみ(名前は?)などがお出迎え!!

副町長さん写ってないけど。。。

標茶〜釧路までの発車時間(14:00発)までややしばらくあります
標茶駅には標茶の友人(ラトビアミトンを編んでいるイボンマラヤさん)が迎えてくれて 一緒に 期間限定のショップ”ススと糸と木と灯り”さんへ
(あんまりいい写真が撮れなかったので 詳しくは”ススと糸と木と灯り

駅前通りの”ひらた家具”さんの店頭内で~2/27までopenです
機関車のススを使ったクレヨン(手作りクレヨン工房Tuna〜kaiさんの)やキャンドル、デニムの裂織りや、ミトン、トドマツの精油、手描きポストカード、工房のフェルトもちょこっと。。。
主催のF.PRODUCTSさんにご挨拶!


よろしければ お立ち寄りくださいませ〜

標茶駅横の休憩所に寄りましたら、
これまた知り合いが カフェブースを手伝っていまして
ビックリ!!
帰りの塘路駅(とうろ)では 手作りクレヨン工房のTuna-kaiさんが
大工さん達と一緒にホームで出迎えてくれました^^
現在 Tuna-kaiさんは移転先である塘路駅前の倉庫を改築中(春オープン予定)で
合間に出て来てくれ 久しぶりの再会でした〜
(いつもフェルト作品を委託でお願いしているのですが、発送しているため)
こうして 湿原号での小さな旅は
楽しくワクワク 人との出会いもあって
とっても素敵な1日になりました ・:*+.(( °ω° ))/.:+
ぼんちゃんと 父ちゃんはお留守番、
夕飯に車エビのトマトソースパスタを作っていてくれました♡
これまた 感謝です!!!!!
この記事のURL|2023-01-31 11:05:48