2019年9月1日(日)
身近な 野草たち 〜初秋〜

今日は数日ぶりに青空が見られそうですね!
今日から9月、月日の流れが本当に早く感じます・・・
散歩で見かける草花も秋の気配です^^
トップ画像は
タデ科の”ママコノシリヌグイ”(継子の尻拭い、棘だらけの茎や葉で憎い継子のお尻を拭くに由来とか、気の毒な名前、、(・・;) 久しぶりに見ました!!
追記 ↑ママコノシリヌグイではなく 葉っぱの裏には棘は無かったので”ミゾソバ”でした
よく似ているので 間違えました〜m(_ _)m
”イシミカワ”
こちらもタデ科で茎には棘があって茎が葉の真ん中を貫いたような托葉です
実は熟すと青紫で美しい(*^ω^*)
”シラヤマギク”

”ツリフネソウ”

”サラシナショウマ” キンポウゲ科


”カラハナソウ”(ホップ)

”ツルニンジン” 花のあと

”ツリガネニンジン” 花から実へ。。

この時期 ふんわり甘く香る
”カツラ”の葉

エゾリスたちʕ•ᴥ•ʔ
ショリショリ。。

カリカリ。。

あは!

ベニマシコのポワポワな幼鳥∧( 'Θ' )∧
めんこすぎる (๑╹ω╹๑ )

今日から9月、月日の流れが本当に早く感じます・・・
散歩で見かける草花も秋の気配です^^
トップ画像は

追記 ↑ママコノシリヌグイではなく 葉っぱの裏には棘は無かったので”ミゾソバ”でした
よく似ているので 間違えました〜m(_ _)m
”イシミカワ”

実は熟すと青紫で美しい(*^ω^*)
”シラヤマギク”

”ツリフネソウ”

”サラシナショウマ” キンポウゲ科


”カラハナソウ”(ホップ)

”ツルニンジン” 花のあと

”ツリガネニンジン” 花から実へ。。

この時期 ふんわり甘く香る
”カツラ”の葉

エゾリスたちʕ•ᴥ•ʔ
ショリショリ。。

カリカリ。。

あは!

ベニマシコのポワポワな幼鳥∧( 'Θ' )∧
めんこすぎる (๑╹ω╹๑ )

この記事のURL|2019-09-01 09:59:58
2019年8月27日(火)
めんこい鳥 君の名は? コサメビタキ?
2019年8月27日(火)
浮島湿原 いいところ!

三国峠を越えて
層雲峡を抜け 上川町の”浮島湿原”に 行ってきました^^

湿原好きな友人が 以前からオススメ!!と言っていて
一度 訪れてみたかったのです〜
その友人のお誘いもあって 連れて行ってもらいました( ´ ▽ ` )ノ
(熊出没の危険もあるので 熊鈴鳴らし 時々笛を吹きながら。。)
ひとあし遅めの 夏休みです ^ - ^
熊笹に囲まれた遊歩道を40分ほど歩くと
そこは湿原が広がっています
木道がぐるりと敷かれています

大小 沢山の沼が点在しています

エゾノヒツジグサ



こっくりとした青紫のリンドウが美しい

ウメバチソウ

チングルマ

ヤマハハコ

この赤い実は?

キタキツネもやって来た!
ある程度の距離を保ちながら リラックスしているような
目元の可愛い子です
(ズームで撮ってっます)



友人とふたり以外 他には誰もおらず(キタキツネの他は上空にトビ)
湿原貸切りでした 笑
道中は雨がパラついたりしていましたが、
湿原では青空が広がり 木道に腰掛けてお弁当を食べるのは
至福の時でした♪
ここは天国か?と 思ったり。。^^
湿原では野鳥の声はあまりせず
出会いはほとんど無かったのですが、
帰り道 立ち寄った三股山荘近くで
ヒタキの仲間の鳥たちに沢山出会えました@
前日は 鹿追町民ホールで
神田日勝 馬耕忌にて ”なつぞら”(天陽くん役の吉沢亮さん×脚本家の大森寿美男さん、チーフプロデューサーの磯智明さん)関連のプレミアムトークショーに当選し これまた佳き時間を過ごしました(*^ω^*)
山から降りて来て
夏の終わりの
ソフトクリームも味わって。。
オフタイム よかった@
層雲峡を抜け 上川町の”浮島湿原”に 行ってきました^^

湿原好きな友人が 以前からオススメ!!と言っていて
一度 訪れてみたかったのです〜
その友人のお誘いもあって 連れて行ってもらいました( ´ ▽ ` )ノ
(熊出没の危険もあるので 熊鈴鳴らし 時々笛を吹きながら。。)
ひとあし遅めの 夏休みです ^ - ^
熊笹に囲まれた遊歩道を40分ほど歩くと
そこは湿原が広がっています
木道がぐるりと敷かれています

大小 沢山の沼が点在しています

エゾノヒツジグサ



こっくりとした青紫のリンドウが美しい

ウメバチソウ

チングルマ

ヤマハハコ

この赤い実は?

キタキツネもやって来た!
ある程度の距離を保ちながら リラックスしているような
目元の可愛い子です
(ズームで撮ってっます)



友人とふたり以外 他には誰もおらず(キタキツネの他は上空にトビ)
湿原貸切りでした 笑
道中は雨がパラついたりしていましたが、
湿原では青空が広がり 木道に腰掛けてお弁当を食べるのは
至福の時でした♪
ここは天国か?と 思ったり。。^^
湿原では野鳥の声はあまりせず
出会いはほとんど無かったのですが、
帰り道 立ち寄った三股山荘近くで
ヒタキの仲間の鳥たちに沢山出会えました@
前日は 鹿追町民ホールで
神田日勝 馬耕忌にて ”なつぞら”(天陽くん役の吉沢亮さん×脚本家の大森寿美男さん、チーフプロデューサーの磯智明さん)関連のプレミアムトークショーに当選し これまた佳き時間を過ごしました(*^ω^*)
山から降りて来て
夏の終わりの
ソフトクリームも味わって。。
オフタイム よかった@
この記事のURL|2019-08-27 11:39:52
2019年8月22日(木)
まんまるで おとぼけな。。^^

羊毛フェルトで
まんまるで おとぼけな
エゾヤチネズミの、、、
名付けて ”ゴンちゃん”
ゴンちゃんは クローバーの葉っぱが大の好物!!

まんまる ころんころん (*^ω^*)


・・・森で エゾヤチネズミに出会ってから
草をモジョモジョ食べていた様子にヒントをもらい
こしらえてみました〜@
春に出会った時の エゾヤチネズミ
ちっちゃくて めんこい^^


(ですが、数年おきに爆発的に繁殖して
樹皮を食い荒らし農林業で被害が出るようです。。人を中心に考えるとね。。(u_u))
そうだ、イイズナのペンホルダーも こしらえました( ´ ▽ ` )ノ

・・・散歩では
ジッ ジッ ジッ!と ノゴマ♀さん


いつのまにか トリカブトの花が咲いていました

ハエドクソウ
名の由来は
根などに毒性があって 汁を煮詰めた汁でハエ取り紙を作るのに使われていたとのことです ふむ・・・・
名前を変えてあげたい。。!
ちらっ ʕ•ᴥ•ʔ/

まんまるで おとぼけな
エゾヤチネズミの、、、
名付けて ”ゴンちゃん”
ゴンちゃんは クローバーの葉っぱが大の好物!!

まんまる ころんころん (*^ω^*)


・・・森で エゾヤチネズミに出会ってから
草をモジョモジョ食べていた様子にヒントをもらい
こしらえてみました〜@
春に出会った時の エゾヤチネズミ
ちっちゃくて めんこい^^


(ですが、数年おきに爆発的に繁殖して
樹皮を食い荒らし農林業で被害が出るようです。。人を中心に考えるとね。。(u_u))
そうだ、イイズナのペンホルダーも こしらえました( ´ ▽ ` )ノ

・・・散歩では
ジッ ジッ ジッ!と ノゴマ♀さん


いつのまにか トリカブトの花が咲いていました

ハエドクソウ

根などに毒性があって 汁を煮詰めた汁でハエ取り紙を作るのに使われていたとのことです ふむ・・・・
名前を変えてあげたい。。!
ちらっ ʕ•ᴥ•ʔ/

この記事のURL|2019-08-22 09:15:28
2019年8月15日(木)
羊毛フェルト de シロクマファミリー!

シロクマの親子たちを こしらえてみました〜

穏やかな時間が 流れています ʕ•ᴥ•ʔ
こちらまで ネムネムモードに。。。zzz

・・・散歩では
ノビタキの幼鳥たち^^



スズメの保育園 笑

こちらは ベニマシコのファミリー?!(♂3羽)

メンバー変わって、♀も やってきた〜〜∧( 'Θ' )∧ (♂2羽 ♀1羽)

ナガボノシロワレモコウ

これはアマニュウかな?(セリ科の似たようなのが色々 あるので。。??です)

トチの実が 膨らんで@

青い実が綺麗な イシミカワ
よ〜く見ると カタツムリが居ましたよ!


この時期 花火大会や平原まつりなどに来帯の道外ナンバーの車も多く見られ
老舗パン屋さんや 豚丼屋、インデアンカレーの店先はお客さんの行列で賑わってますね!
本州では台風10号が猛威をふるっています
皆さま くれぐれもお気をつけてください!!
む む むっ!
by カピバラの小松さん親子 & ハクセキレイ^^


穏やかな時間が 流れています ʕ•ᴥ•ʔ
こちらまで ネムネムモードに。。。zzz

・・・散歩では
ノビタキの幼鳥たち^^



スズメの保育園 笑

こちらは ベニマシコのファミリー?!(♂3羽)

メンバー変わって、♀も やってきた〜〜∧( 'Θ' )∧ (♂2羽 ♀1羽)

ナガボノシロワレモコウ

これはアマニュウかな?(セリ科の似たようなのが色々 あるので。。??です)

トチの実が 膨らんで@

青い実が綺麗な イシミカワ
よ〜く見ると カタツムリが居ましたよ!


この時期 花火大会や平原まつりなどに来帯の道外ナンバーの車も多く見られ
老舗パン屋さんや 豚丼屋、インデアンカレーの店先はお客さんの行列で賑わってますね!
本州では台風10号が猛威をふるっています
皆さま くれぐれもお気をつけてください!!
む む むっ!
by カピバラの小松さん親子 & ハクセキレイ^^

この記事のURL|2019-08-15 13:51:42