2019年8月8日(木)
ちっちゃドリとか エゾフクのヒナとか^^

ちっちゃドリのアカゲラ、ノビタキ、ヒガラ、ゴジュウカラと
エゾフクのヒナのベレー帽を札幌のセレクトショップCo mo feelさん
に発送いたしました^^

Co mo feelさんへ エゾフクのヒナのベレーver.は初お目見えです^^
(ベレー帽はアカナラの帽子を使用しています)
お出かけの際は 上記↑インスタにて営業日をご確認くださいませ!!
10日〜お盆休みになっております。
連日 30℃超えの猛暑の帯広でしたが、
立秋を迎え 涼しくなり(22,23℃) 今日は雨降りですね。
過ごしやすく なんだか落ち着きます(*^_^*)
散歩で見かける草花も 秋の気配です〜*
林にひっそりと ハタザオキキョウ

ガガイモ

ツルニンジン

アキカラマツ

エゾキツネアザミ(キク科なんですね@@)

オオアワダチソウたち

ベニマシコ♂
下に降りて ちょこちょこ虫探し〜

アオジの姿も!枝の陰からのぞいてる。。^^

お目め ぱっちりキジバトさん

口の周りが黒くなっているエゾリスʕ•ᴥ•=ʔ

クルミの渋が付いたのかな?


お気に入りの麦わら帽子が ほころんでいたので
修繕がてら、
カバの”モモゾー”にも 編んでみました( ´ ▽ ` )ノ
似合うしょ@


・・・草花の名前も鳥や虫の名前なども
毎年 同じシーズンに見ていても なかなか思い出せなかったり
忘れていたり。。です
ですが 今朝 ”繰り返し くりかえし”と 浮かんで、
そうそう やっぱり繰り返し 調べたり眺めたりすることで記憶が染みついてゆくもんだなぁ〜と思いました!
同じフィールドを 日々 歩いて
そこの土地に芽生える 草花と共に〜〜なんちゃって 笑
”ものづくり”においても 繰り返し作業することで
無駄が省かれて 形がさっと出来てゆく。。そんな気がしています^^
エゾフクのヒナのベレー帽を札幌のセレクトショップCo mo feelさん


Co mo feelさんへ エゾフクのヒナのベレーver.は初お目見えです^^
(ベレー帽はアカナラの帽子を使用しています)
お出かけの際は 上記↑インスタにて営業日をご確認くださいませ!!
10日〜お盆休みになっております。
連日 30℃超えの猛暑の帯広でしたが、
立秋を迎え 涼しくなり(22,23℃) 今日は雨降りですね。
過ごしやすく なんだか落ち着きます(*^_^*)
散歩で見かける草花も 秋の気配です〜*
林にひっそりと ハタザオキキョウ

ガガイモ

ツルニンジン

アキカラマツ

エゾキツネアザミ(キク科なんですね@@)

オオアワダチソウたち

ベニマシコ♂
下に降りて ちょこちょこ虫探し〜

アオジの姿も!枝の陰からのぞいてる。。^^

お目め ぱっちりキジバトさん

口の周りが黒くなっているエゾリスʕ•ᴥ•=ʔ

クルミの渋が付いたのかな?


お気に入りの麦わら帽子が ほころんでいたので
修繕がてら、
カバの”モモゾー”にも 編んでみました( ´ ▽ ` )ノ
似合うしょ@


・・・草花の名前も鳥や虫の名前なども
毎年 同じシーズンに見ていても なかなか思い出せなかったり
忘れていたり。。です
ですが 今朝 ”繰り返し くりかえし”と 浮かんで、
そうそう やっぱり繰り返し 調べたり眺めたりすることで記憶が染みついてゆくもんだなぁ〜と思いました!
同じフィールドを 日々 歩いて
そこの土地に芽生える 草花と共に〜〜なんちゃって 笑
”ものづくり”においても 繰り返し作業することで
無駄が省かれて 形がさっと出来てゆく。。そんな気がしています^^
この記事のURL|2019-08-08 15:06:53
2019年7月29日(月)
ねむ馬のキーケースなど^^

やっと 夏がきましたね〜( ´ ▽ ` )ノ
青空をみると やっぱり気持ちがいいです@
洗濯物も良く 乾く〜^^
旦那さんは釣ってきた ホッケなどを一夜干し (^_-)
(シーリングファンを改良して 回転式干物機をこしらえ実動してました)
さて、ばんえい競馬/とかちむらの”ローカリスタ”
に
フェルトの「ねむ馬のキーケース」と 「馬のポーチ」を納品してきました!
(ありがたいことに 欠品していました)

よろしくお願いします(^O^)
今じきは 産直市場の方では夏野菜も様々 並んでいます〜
・・・・散歩では、
あちらこちらで エゾリスが
ゴヨウマツのでっかい松ぼっくりを もしゃもしゃ カリカリ
ほぐして 食べています ʕ•ᴥ•ʔ

しっぽ 細っ!


またまた ノゴマ♀ が近くに!!
あんまり動きもせず じっとしていましたー

そして ノゴマの♂ は 賑やかに囀って♪

赤色が濃い ベニマシコ♂も 近くに姿がありました@

黄色い花は クサレダマ

ツリガネニンジンが おはよ!って
言ってる いってる 笑

これは 数日前の、
ヒョウモンチョウかな?
(調べました)

気温が上がり
やっと スイカやアイス ビールが ”うまい!!”頃合いです ♪( ´θ`)
庭の草取りがてら バジルとオレガノを摘んで
自家製ミートソースに入れたり、
ボーボーに伸びた レモンバームは煮出してお茶で飲むと スッキリ爽やか美味しくて 冷やして飲んでます〜〜
青空をみると やっぱり気持ちがいいです@
洗濯物も良く 乾く〜^^
旦那さんは釣ってきた ホッケなどを一夜干し (^_-)
(シーリングファンを改良して 回転式干物機をこしらえ実動してました)
さて、ばんえい競馬/とかちむらの”ローカリスタ”

フェルトの「ねむ馬のキーケース」と 「馬のポーチ」を納品してきました!
(ありがたいことに 欠品していました)

よろしくお願いします(^O^)
今じきは 産直市場の方では夏野菜も様々 並んでいます〜
・・・・散歩では、
あちらこちらで エゾリスが
ゴヨウマツのでっかい松ぼっくりを もしゃもしゃ カリカリ
ほぐして 食べています ʕ•ᴥ•ʔ




またまた ノゴマ♀ が近くに!!
あんまり動きもせず じっとしていましたー

そして ノゴマの♂ は 賑やかに囀って♪

赤色が濃い ベニマシコ♂も 近くに姿がありました@

黄色い花は クサレダマ

ツリガネニンジンが おはよ!って
言ってる いってる 笑

これは 数日前の、
ヒョウモンチョウかな?
(調べました)

気温が上がり
やっと スイカやアイス ビールが ”うまい!!”頃合いです ♪( ´θ`)
庭の草取りがてら バジルとオレガノを摘んで
自家製ミートソースに入れたり、
ボーボーに伸びた レモンバームは煮出してお茶で飲むと スッキリ爽やか美味しくて 冷やして飲んでます〜〜
この記事のURL|2019-07-29 12:15:40
2019年7月25日(木)
コーギーのエルちゃんjr.

午後からお天道さんが顔を出してくれたと思いきや
夕だちのような雨が降って来ましたー
蒸しむし 湿気多めで
ここ数年はカラッとした夏がなかなか来なくて
ずいぶんと気候が変わってきましたね。
週末からはやっとお天気に恵まれそうですね!
さて、オーダーを頂いて
コーギーの女の子で エルちゃんの小さい頃(5ヶ月位)のフェルトの jr.を
こしらえました^^
現在は5歳で ちょっと内弁慶だそうです〜
見上げて ご家族と目が合っている感じで。。

正面から見たエルちゃん U・x・U
あどけなくて めんこい!!
(画像をお借りしています)



無事 お渡しでき 喜んでくださいました〜( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます!!
・・・・散歩では、
もう山萩の花芽が 出てました@@

トモエソウ 花が巴形〜

ツリガネニンジン

ツルニンジン 可愛い形のツボミ ^ - ^
(はて、、なんていう植物だったっけ?としばし 悩んで調べて
あ、そうだった。。。と!!)



ヒポ〜ヒポ〜と ベニマシコ♂
すごく近くで鳴いていた!

枝かげにいたのは ノゴマ♀でした ∧( 'Θ' )∧
(ノドの所に 赤色のよだれかけ ないもんね)

この木に 良く留まってるキジバト

・・・・お知らせ・・・・
”tsumugi 紬”(友人です!)
「日々の衣服と 小物」展
明日26日(金)〜29日(月)まで フローモーションにて開催されます!
ぜひ 足を運んでくださいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

ちらっと ご紹介!

夕だちのような雨が降って来ましたー
蒸しむし 湿気多めで
ここ数年はカラッとした夏がなかなか来なくて
ずいぶんと気候が変わってきましたね。
週末からはやっとお天気に恵まれそうですね!
さて、オーダーを頂いて
コーギーの女の子で エルちゃんの小さい頃(5ヶ月位)のフェルトの jr.を
こしらえました^^
現在は5歳で ちょっと内弁慶だそうです〜
見上げて ご家族と目が合っている感じで。。

正面から見たエルちゃん U・x・U
あどけなくて めんこい!!
(画像をお借りしています)



無事 お渡しでき 喜んでくださいました〜( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます!!
・・・・散歩では、
もう山萩の花芽が 出てました@@

トモエソウ 花が巴形〜

ツリガネニンジン

ツルニンジン 可愛い形のツボミ ^ - ^
(はて、、なんていう植物だったっけ?としばし 悩んで調べて
あ、そうだった。。。と!!)



ヒポ〜ヒポ〜と ベニマシコ♂
すごく近くで鳴いていた!

枝かげにいたのは ノゴマ♀でした ∧( 'Θ' )∧
(ノドの所に 赤色のよだれかけ ないもんね)

この木に 良く留まってるキジバト

・・・・お知らせ・・・・
”tsumugi 紬”(友人です!)
「日々の衣服と 小物」展
明日26日(金)〜29日(月)まで フローモーションにて開催されます!
ぜひ 足を運んでくださいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

ちらっと ご紹介!

この記事のURL|2019-07-25 20:50:59
2019年7月20日(土)
正夢に?!

数日前、夢の中で
二羽の番いのアオバト(黄緑色の綺麗な色)が目の前に現れて
とてもリアルで・・・
目覚めてからも その色合いが印象に残りました〜
アオバトは北海道では夏鳥で
今シーズンも”オ〜ア〜オ〜”と 鳴き声だけは森で 聴こえていましたが
いつも遠くから 声だけ聴こえて
いつか 姿が見たいなぁ。。。と 焦がれていました♪( ´θ`)
そして 夢に見た翌朝
いつものように帯広の森へ てくてく散歩、
連日の雨でしっとりした空気の中
野の花などを愛でながら歩いていると
遠くから アオバトの声が聴こえてきました♪
夢では会えたけど まさかね。。と 思いつつ
声が聴こえる方へ 歩いていきました!
すると、、!!
はじめに デデぽっぽ と キジバトが枝に留まってるのが見えて
その向こうに、
なんとなく 緑っぽい鳥の姿が留まっていたんです (@_@)
え?! もしかして?
レンズをズームしてのぞいて見たら、、
本当に アオバト(♀)だったのです !!!
(わずかに撮れた画像です。。)


1羽でしたが 夢が正夢に@と
感動しました(*゜▽゜*)
こんなことって あるんですね^^
曇り空で 緑色が鮮やかには見えませんが
嘴がほんのり青っぽくて 美しい ∧( 'Θ' )∧
感動冷めやらず、
帰宅して 今日の”北海道の野鳥カレンダー”をめくると
なんと! ”アオバト”(@_@)

わ〜〜!!なんたるちあ〜♪と
嬉しい不思議な 出来事でした^^
(以前 オーダーを頂いてフェルトでこしらえたアオバトのブログはこちら*です
森では
オオウバユリのいい香りが漂っています

エゾクガイソウ
花穂が輪になってるのを見つけました〜

追記・・・7/26

エゾリスはまだ青い松ぼっくりをカリカリ

こんなの出来ました!
フェルトの鳥さんの 物入れ^^
(小さなビーカーに水を入れて 庭の花を飾ってみました)

ニュースでは
京都でのいたましい事件に やるせない気持ちです、、、
二羽の番いのアオバト(黄緑色の綺麗な色)が目の前に現れて
とてもリアルで・・・
目覚めてからも その色合いが印象に残りました〜
アオバトは北海道では夏鳥で
今シーズンも”オ〜ア〜オ〜”と 鳴き声だけは森で 聴こえていましたが
いつも遠くから 声だけ聴こえて
いつか 姿が見たいなぁ。。。と 焦がれていました♪( ´θ`)
そして 夢に見た翌朝
いつものように帯広の森へ てくてく散歩、
連日の雨でしっとりした空気の中
野の花などを愛でながら歩いていると
遠くから アオバトの声が聴こえてきました♪
夢では会えたけど まさかね。。と 思いつつ
声が聴こえる方へ 歩いていきました!
すると、、!!
はじめに デデぽっぽ と キジバトが枝に留まってるのが見えて
その向こうに、
なんとなく 緑っぽい鳥の姿が留まっていたんです (@_@)
え?! もしかして?
レンズをズームしてのぞいて見たら、、
本当に アオバト(♀)だったのです !!!
(わずかに撮れた画像です。。)


1羽でしたが 夢が正夢に@と
感動しました(*゜▽゜*)
こんなことって あるんですね^^
曇り空で 緑色が鮮やかには見えませんが
嘴がほんのり青っぽくて 美しい ∧( 'Θ' )∧
感動冷めやらず、
帰宅して 今日の”北海道の野鳥カレンダー”をめくると
なんと! ”アオバト”(@_@)

わ〜〜!!なんたるちあ〜♪と
嬉しい不思議な 出来事でした^^
(以前 オーダーを頂いてフェルトでこしらえたアオバトのブログはこちら*です
森では
オオウバユリのいい香りが漂っています

エゾクガイソウ
花穂が輪になってるのを見つけました〜

追記・・・7/26

エゾリスはまだ青い松ぼっくりをカリカリ

こんなの出来ました!
フェルトの鳥さんの 物入れ^^
(小さなビーカーに水を入れて 庭の花を飾ってみました)

ニュースでは
京都でのいたましい事件に やるせない気持ちです、、、
この記事のURL|2019-07-20 10:02:49
2019年7月16日(火)
ツノのあるハンサムな羊 ”ポプケ”

動物好きな友人エトちゃんからのオーダーにて
羊の”ポプケ”を こしらえました ⊂((・⊥・))⊃
”ポプケ”(アイヌ語であたたかいの意)は
マンクスロフタンという種のレアシープで
(友人から画像をお借りしました)

立派なグルグルな ツノがあります!

この”ポプケ”は共通の友人である帽子作家の”コピト
”のナミちゃんが
ハイジ牧場から譲り受け 育てていて
(今は事情があって ハイジ牧場に住んでます。。)
その”ポプケ”の羊毛を使って フェルトの帽子を作っています
ブログ★
とってもヌクヌクな雰囲気のある フェルトの帽子たちなんですよ@
羊にまつわるご縁というか
オーダー主のエトちゃんは以前 長沼の ハイジ牧場
に勤めていたこともあって
(現在は群馬に住んでいます)
”ポプケ”が産まれた時から 知っていて
北海道へ来た時は ”ポプケ”に会い写真を撮っています!
今は ずいぶんと男前になって
子孫繁栄に頑張っているそうです (*゜▽゜)ノ



今回は探してみたら手元に 以前 知り合いからいただいていた
マンクスロフタンの原毛があったので
紡いで毛糸にして ベースに植毛していきました^^
ツノ部分は樹脂粘土で あえてガサガサした雰囲気に!

「世界のひつじめぐり」(原毛屋スピナッツ・スピナッツ出版/本出ますみ監修)より〜

:グレートブリテン島とアイルランド島の間に位置するマン島にいる。バイキングの血をひく羊。
2〜4本の角をもつ。「ロフタン」はバイキング語で「小さい、愛らしい、茶色い奴」の意。。。
エトちゃんから
昨年 オーダー頂いたのは こちら スコティッシュブラックフェイスです!

どちらもカッコイイ系ですね ( ̄^ ̄)ゞ
エトちゃんところには いろんなフェルトの動物たちがいるので
そのうち小さな牧場ができちゃいそうです( ´ ▽ ` )ノ
いつもありがとう^^

・・・・・散歩にて、なんだか空気が秋っぽいぞ〜
エゾクガイソウと 取り囲むシモツケ ふわふわ

ガガイモの花のつぼみ

ツリガネニンジンの花芽 先っちょがほんのり紫いろ〜

エゾウコギのまん丸な花芽 アリさんが!

・・・・札幌PARCOさんでの”Co mo feel”のpop up shopに足を運んで頂いた方、宣伝して頂いた方などなど 本当にありがとうございました m(_ _)m
なかなか気温が上がらないこの数日、
そろそろ 青空が見たいですね@
羊の”ポプケ”を こしらえました ⊂((・⊥・))⊃
”ポプケ”(アイヌ語であたたかいの意)は
マンクスロフタンという種のレアシープで
(友人から画像をお借りしました)

立派なグルグルな ツノがあります!

この”ポプケ”は共通の友人である帽子作家の”コピト

ハイジ牧場から譲り受け 育てていて
(今は事情があって ハイジ牧場に住んでます。。)
その”ポプケ”の羊毛を使って フェルトの帽子を作っています
ブログ★

とってもヌクヌクな雰囲気のある フェルトの帽子たちなんですよ@
羊にまつわるご縁というか
オーダー主のエトちゃんは以前 長沼の ハイジ牧場

(現在は群馬に住んでいます)
”ポプケ”が産まれた時から 知っていて
北海道へ来た時は ”ポプケ”に会い写真を撮っています!
今は ずいぶんと男前になって
子孫繁栄に頑張っているそうです (*゜▽゜)ノ



今回は探してみたら手元に 以前 知り合いからいただいていた
マンクスロフタンの原毛があったので
紡いで毛糸にして ベースに植毛していきました^^
ツノ部分は樹脂粘土で あえてガサガサした雰囲気に!

「世界のひつじめぐり」(原毛屋スピナッツ・スピナッツ出版/本出ますみ監修)より〜

:グレートブリテン島とアイルランド島の間に位置するマン島にいる。バイキングの血をひく羊。
2〜4本の角をもつ。「ロフタン」はバイキング語で「小さい、愛らしい、茶色い奴」の意。。。
エトちゃんから
昨年 オーダー頂いたのは こちら スコティッシュブラックフェイスです!

どちらもカッコイイ系ですね ( ̄^ ̄)ゞ
エトちゃんところには いろんなフェルトの動物たちがいるので
そのうち小さな牧場ができちゃいそうです( ´ ▽ ` )ノ
いつもありがとう^^

・・・・・散歩にて、なんだか空気が秋っぽいぞ〜
エゾクガイソウと 取り囲むシモツケ ふわふわ

ガガイモの花のつぼみ

ツリガネニンジンの花芽 先っちょがほんのり紫いろ〜

エゾウコギのまん丸な花芽 アリさんが!

・・・・札幌PARCOさんでの”Co mo feel”のpop up shopに足を運んで頂いた方、宣伝して頂いた方などなど 本当にありがとうございました m(_ _)m
なかなか気温が上がらないこの数日、
そろそろ 青空が見たいですね@
この記事のURL|2019-07-16 21:05:02