2019521(火)

色とりどりな 夏鳥たち その3


色とりどりな 夏鳥たち その3

散歩にて。。

色とりどりな 夏鳥たちを見つけては
嬉しがっています ♪( ´θ`)


帯広の森だったり
出向いた士幌の高原や鹿追だとか、、にて 
散歩の時は  たいていカメラをぶら下げて歩いてるから
ズームにして 双眼鏡がわりに野鳥を見ています!


ベニマシコ ^^
     
画像


アカハラ
     
画像


アオジ
     
画像


キビタキ
     
画像

     
画像


コルリ
     
画像



オオルリの♀?
     
画像


ニュウナイスズメ
     
画像


ノビタキ ♂
     
画像

近くにノビタキ♀もいました♪
     
画像


アリスイ(キツツキの仲間)
     
画像




ライラックの花も 咲いてきましたね*
     
画像



・・・・・
今 知床財団さんからの発注分に取り掛かりながら
(コンを詰める時間の合間に散歩に出かけてリフレッシュしつつ)
すすめています〜

定番なエゾフクのヒナと
     
画像

まるまるエゾリスは 目処がやっとつきました( ´ ▽ ` )ノ
     
画像


お次は ちっちゃドリに取り掛かります〜〜(*・ω・)ノ



・・・・追記(覚え書きとして)
ちっちゃドリは5/26に 納品しました!

ケイマフリ、ノゴマ、シマエナガ、キクイタダキ、マヒワ
     
画像

   
  


この記事のURL2019-05-21 09:53:42

2019515(水)

もぞっこムシ いろいろ!!


もぞっこムシ いろいろ!!

温かくなると
もぞもぞ どこからともなく現れる!!

とってもユニークで
なんだか 誰かに似ていそうな
もぞっこムシ^^
     
画像

     
画像

カラフルで 元気がでるよ@
     
画像

ムシといっても
足は6本とか 4本とか。。かたち さまざま^^


この ”もぞっこムシ”たち、
お世話になっている札幌の Co mo feel外部リンクさんが出店する
 「Kurache クラシェ」外部リンク
に連れて行ってもらいます!

「Kurache クラシェ」

  ”自然を感じる”
  ●5月21日(火)〜5月25日(土)
  ●10:30~18:30
   札幌地下歩行空間(チカホ)/北1条イベントスペース東側



もぞっこムシたちの居場所の巣に入れて お届けしました^^
     
画像


他に 羊毛はっぱガーランドもこしらえました (*´∇`*)
     
画像

     
画像

葉っぱの色は
好きなブルーやグリーン、パープル系の色を混ぜています!
     
画像

     
画像



”自然を感じる”様々な作品が登場ですね〜

ぜひ お立ち寄りくださいませ(^O^☆♪

 Kurache クラシェ外部リンク
     
画像





・・・・・

フデリンドウが
見落とししそうに ちっさく咲いていて
     
画像


可憐なミヤマエンレイソウ 
     
画像



モリモリと力を感じる クルミの芽吹き
     
画像




ノゴマは3日ほど前に森にやってきた〜
     
画像





お!
     
画像


この記事のURL2019-05-15 10:59:21

201958(水)

スモモの花に見とれていたら エゾリスが!


スモモの花に見とれていたら エゾリスが!

今朝の散歩にて(4℃と寒かったので指出し手袋もはいた!)

散歩仲間から ”キビタキ いた〜!”の知らせを胸に
わぁ〜また 今年も逢えるな と ワクワクして出かけました^^

確かに さえずりは聴こえたけど
声は次第に遠ざかっていき いつもの場所では出逢えなかった。。


でも その後
スモモの花の香りに誘われ、
花に見とれていたら、、

そこに キビタキがいたんです!!
さえずってないから はじめは気がつかなくて( ´ ▽ ` )ノ

ほれ!
     
画像

     
画像

     
画像



それだけでも わぁ〜!!って 気持ちが高ぶったのに
スルスルとエゾリスも 幹に登ってきた ʕ•ᴥ•=ʔ
     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

なんか ちんまりとこっちを見ていて
私が立ち位置を変えたら また その方向に顔を向けたりと^^

嬉しすぎる瞬間でした (*´∇`*)/


 


草原の奥の林にいるエゾリスも
夏毛に換毛中〜
     
画像

クルミの殻を重ねて食べてるね(^ω^)
     
画像



チョチョビー♪のセンダイムシクイ
     
画像

     
画像



夏鳥 芽吹き 次々に開く花たち
毎日 愛おしい瞬間が次々に現れ気持ちがいっぱいです
 *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


この記事のURL2019-05-08 09:39:14

201957(火)

コムクドリ^^


コムクドリ^^

タイヤ交換の為、
出向いた先の近くの街路樹で

コムクドリたちが いましたよ!


風が結構強いので 羽根が〜^^

最初 このコに気づいて(コムクドリの♀)
     
画像

     
画像

     
画像

めんこい めんこい♪( ´θ`)

よーく見ると もう一羽 いました!!

あ、 こっちにいたのは ♂だね、きっと番いだね^^
♂は ほっぺの 赤色が特徴です
     
画像


あら、隣りの木にも いました〜
     
画像

     
画像

そして。。。
近くの電線にも 仲良くならんでる∧( 'Θ' )∧
     
画像

ぶらっと歩いて5分ほどの出来事でした。



ちょうど 卓上の”北海道の野鳥”日めくりカレンダーの
5月6日はコムクドリの♂
7日は コムクドリの♀で 今朝 めくったときに 今年も出会えたらいいなぁ〜と 思っていたので、
タイミング良すぎて 驚きました♪


     
画像



旦那さんは3日ほど熱が続いてましたが
今朝はやっと下がり 仕事に出かけて行きました( ´ ▽ ` )ノ

消化の良い、梅のお粥や 野菜たっぷりのスープが効いたってことにしておこう 笑

良かった!
ほっとした〜@


この記事のURL2019-05-07 15:40:12

201956(月)

ホ〜 ホケキョ♪ ケキョ


ホ〜 ホケキョ♪ ケキョ

”ケキョ ケキョ” ウグイスの囀りを辿ってゆくと

だんだんポイントが絞られてきて

最初はぼんやりとしか見えなかった姿が
はっきりしてきて

いましたいました!!
(ピントは甘いのですが、嬉しいので記録しておきます)
     
画像

囀る時は からだをぐーんと伸ばして ^^
一所懸命だ ♪( ´θ`)
     
画像


     
画像

     
画像

めんこいね∧( 'Θ' )∧

声は聴こえても なかなか姿を見られないから
とっても嬉しかったけど、

な なんと、、
別の日にまた 目の前に現れて ビックリです〜@
     
画像

     
画像


そして、今朝は
これまた ウグイスに似てる ヤブサメに出くわしました〜

ちょこまか虫探しをしているようで
葉の影に見え隠れ。。。
(なんとか撮れていたのが こちら。
 地味で小さいけど 可愛らしい^^ )
     
画像


この時期 ヤブの中から ”シィ シィ〜”と虫が鳴くような音が聴こえてくるのが ヤブサメです。

”チョチョ ビー”な センダイムシクイの声も聴こえました。

みんな スズメ目 ウグイス科だもんね(^_^*)

顔立ちが似ています!!



数日前の ホオジロ^^
     
画像


久しぶりに アリスイも!
     
画像




爽やか カツラの葉
     
画像

並んで ならんで〜
     
画像


スモモの花も咲いてきた
     
画像


甘い香りの エゾノウワミズザクラ *
     
画像


オオバナノエンレイソウも ♫
     
画像


新芽 食べ放題のエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
     
画像





手仕事(オーダーの馬ポーチや まるまるエゾリスなど、そだ 知床財団にも第2弾の納品しました)したり
友達と逢ったり 桜を愛でたり。。

ですが、
連休中も普段と変わりなく仕事の旦那さんが
中盤で体調を崩して休養中です。。

元気になってね!


この記事のURL2019-05-06 09:18:25

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,035,548hit
今日:7
昨日:46


戻る