2018108(月)

秋の いろどり!


秋の いろどり!

心に映る 季節のいろどり・・・

秋いろを 羊毛で描きました!

ツタっこ〜^^(部分)
ツタっこの周りには いろいろ潜んでいます (^O^)/






散歩にて ほんと ツタっこたち(笑)

     
画像


     
画像

     
画像

     
画像

木の皮の裏側に入って
虫探し?

の キバシリ〜〜!

木肌に馴染みすぎてて。。どこにいるかわかるかな?
     
画像



小さなフレームには
エゾリスと エゾモモンガ^^
     
画像


作品展のタイトル やっと決まった〜@
DMの原稿は息子に お願いしました^^



```あ、
NHKの連ドラの ”まんぷく” 毎回 楽しみにして観ています〜


この記事のURL2018-10-08 10:23:37

2018101(月)

ちょっとづつ身近な自然を描いています!


ちょっとづつ身近な自然を描いています!

今日から10月。

台風24号が猛威をふるってますが、
北海道通過は ちょっとそれたような。。
それにしても 自然災害が次々と爪痕を残していって これ以上 各地で被害が大きくならないようにと 願うばかりですm(_ _)m


さてさて、今年は12/1〜10
:FLOWMOTION(帯広)で作品展を予定しているので
少しづつ 準備をすすめています^^

10月に入り あとまるまる2ヶ月なので、、
上手に時間を使って 準備していかなくては ( ´Д`)y━・~~


最近 ずっと取り組んでいるのは
散歩して感じる身近な自然を 自分なりのイメージで 羊毛で描いています!

絵の具で絵を描くように
羊毛で 布にニードルで刺して(チクチクして)表現しています。

これが なんだかとても最近の自分にはしっくりくるのです。

子どもの頃から 絵を描くのが好きで 
(水彩や油絵の具やパステルなど いろんなもので描いてました)
図工が好きで
ぼんやりと 大きくなったらモノ作りする人になりたい!って思ってた。。
それで 今 好きなものづくりをやってます。
これで 食べていけるか??ってところは なかなかなんですが、、


きっと やめなさい。。といわれても
やりたいという衝動にかられるってこと なんです。よね 

オーダーをいただいてこしらえるものは
その方の意向をくんで + (自分なりの消化したイメージ)です。

作品展などでは 自分が今 あらわしたいことです^^
なにかそこに 見てくださった方に 共感があるかもしれないけれど ないかもしれない。。。あら!




・・・・画面の中には こっそりと?
春のいぶきの妖精だとか みどりの子どもだとかが潜んでいます^^

     
画像

     
画像

     
画像

冬の。。。。まだ 完成までは 道の途中です〜
     
画像

     
画像

心の赴くように描けたら と 思っています〜(^з^)-☆


にわかに こしらえてみたエゾリスのフレームなど
     
画像


庭でひっそり咲いてた 秋明菊
     
画像

あんまり株が大きくならなくて いつも忘れた頃に伸びてきます。。
     
画像

先日 片付けしていたらアスターとかヒナゲシの種の包みが出てきたので
ダメ元で 庭に撒いたらちっちゃい双葉が出てきました〜

水仙やラナンキュラスの球根も植えたので 春が楽しみです!




秋は大忙しの エゾリス〜〜
     
画像

     
画像


この記事のURL2018-10-01 11:18:47

2018928(金)

羊毛で描く ウシ、ヒツジ、ニワトリの。。


羊毛で描く ウシ、ヒツジ、ニワトリの。。

ウシ、ヒツジ、ニワトリをモチーフにして 布に羊毛で刺して描いて
ブローチをこしらえてみました^^

人にとって 日々 お世話になっている動物たちです!


ホルスタイン、
サフォーク、コリデール
     
画像


ニワトリの親子
     
画像


こちらも 標茶の手作りクレヨン工房”Tuna-Kai外部リンクさんに納品予定です。

道東の標茶あたりは広大な酪農地帯が広がっていて身近な動物たちです。



・・・・散歩にて

桜の落ち葉のつどい
     
画像

ザ!キノコの ベニテングタケ
     
画像

ツンツンとくさに 山ぶどうの蔓のステージが ♪
     
画像


ふんがっふふ。。。ʕ•ᴥ•=ʔ
     
画像



・・・昨日の お昼はキャベツいっぱいのお好み焼きを作って ひとりで食べました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

旦那さんが あんまりお好み焼きを好まないので???食卓には並ばず。。。

なので

お好み焼き食べたい欲求が高まって、
焼いて食べたら めっちゃ美味しかった〜〜〜!!!

食べたいものを食べれるのって ほんと幸せだぁ@

食欲の秋だす (^з^)-☆


この記事のURL2018-09-28 11:36:38

2018926(水)

ウリ坊 みっちみち!!


ウリ坊 みっちみち!!

イノシシの子ども ウリ坊。

めんこいです!

ウリみたいに縞模様があって
4ヶ月ほどで 模様は消えてしまいます。。。

いわば 保護色になって
外敵に見つかりにくく この模様になるんだとか!


そのウリ坊を 来年の干支(亥=イノシシ)でもあるので 羊毛フェルトでこしらえました〜

。。。あらら、、、いっぱい画像アップしたのに 消えていました。。(^_^;)


気を取り直して、
↓続き です。。
さっきとは ちょっと文章違うけど まぁ いっか〜

     
画像

鼻先から尻尾まで 6センチほど
     
画像


せっかくの秋晴れなので 外で撮ってみる!
     
画像

     
画像

     
画像

あともう少し ウリ坊たちこしらえて
11月の標茶での”月の森”のイベントに クレヨン工房”tuna-kai"さんのクレヨンと共に出品していただく予定です!
いっぱい並ぶと めんこいしょ^^
   
     
画像



・・・森では

エゾウコギのまん丸で まん丸な実〜
     
画像

ニシキギの小さなツリバナみたいな実が かわいい^^
     
画像

トリカブトは花のあとで 熟してタネができています!
あんまり カラカラになった姿 みたことなかった。。@
     
画像

     
画像

足元には チョウセンゴヨウの実!!
     
画像

あ、お食事中だったのね ʕ•ᴥ•ʔ (ピントが合ってませんが。。)
     
画像


あは!
     
画像




気持ちのいい 秋晴れですね (^O^)/
     
画像


でも 朝晩は 冷えてきましたね、
地震などの災害に備えて 我が家は対流式の石油ストーブ(電源不要の)を買うことにして昨日 ポチッとしました。

何かと備えはじめていますよ!

ではでは〜〜 (о´∀`о)


この記事のURL2018-09-26 12:47:16

2018920(木)

クルミが豊作で エゾリスたちは食べ放題!


クルミが豊作で エゾリスたちは食べ放題!

今年の秋は クルミが豊作!だ

例年より 足元にはゴロゴロ クルミが落ちてる。。気がします^^


それで 散歩に出ると最近は10匹ほどのエゾリスたちに遭遇するのですが、
たいてい あんぐりとクルミを咥えています ʕ•ᴥ•ʔ

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

こちらさんは松の実〜
     
画像


地面を掘って ぺぺっと手で塞いで
貯食もはじまっていますー!
     
画像


まだあどけない顔の・・・子どもかな?
     
画像


先日のモヤがかった朝、
シジュウカラの子ども^^
     
画像

     
画像


今朝は久しぶりに シマエナガの群れ♪
でも 動きが早くて。。。 1枚だけ撮れました^^
     
画像


数日 気持ちのいい秋晴れが続いてます@

ススキもなんだか気持ち良さそう〜
     
画像

散歩に出かけた時は
上着を羽織らないと ひんやりな11℃な朝でした (๑>◡<๑)

 


この記事のURL2018-09-20 08:23:29

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,035,939hit
今日:22
昨日:53


戻る