2018年8月15日(水)
羊毛フェルトでコーギーのバズくんjr.と 猫のエディくんjr.

帯広は街中で平原まつりがはじまっていますが
あいにくの雨。。ですが ちょっとあがってきたみたい。
今週は 雨の予報ですね。
ひと雨ごとに 秋に近づいていてるような空気です。
さて、
Mさんのお宅の コーギーのbazz(バズ)くんjr.と
猫のedhy(エディ)くんjr.を羊毛フェルトでと オーダーを頂きました。
お盆の最中ですが 足を運んでくださりお渡ししましたm(_ _)m
ありがとうございます。
・・・バズくんは13才で星になったそうです。
3ヶ月の小さな頃から 共に暮らしたそうです^^

尻尾が長くて クルンとして先っちょが白くて。
スリムな体つき!
人に媚びず 凛々しく 穏やかで 動じない性格だったそうですU・x・U
猫のエディくんは18才で 後からきたバズくんを迎えて
そして見送りました。
バズくんがおうちに来てからは 鳴き声を出すことなく
からだは小さくても お兄さんのように見守っていたそうです。

プライドが高く なんでも見透かしているようだったそうで
バズくんが星になってから その鳴き声を久しぶりに聴いたそうです(=^x^=)

それぞれの特徴をMさんにお聞きして
そんな 2匹がおうちに帰ってきたような気持ちで
こしらえました〜





(バズくんjr.size:体長18cm 高さ14.5cm 幅6cm
エディくんjr.size:体長7.5cm 高さ10.5cm 幅7.5cm)
きっと 空で仲良く遊んでいますね。
"大切に想ってくれて ありがとう”


季節の変わり目、
気温差にからだがビックリしちゃいますね、
どうぞ みなさまご自愛くださいね。
今日は終戦記念日、
平和な世の中でありますように。。
あいにくの雨。。ですが ちょっとあがってきたみたい。
今週は 雨の予報ですね。
ひと雨ごとに 秋に近づいていてるような空気です。
さて、
Mさんのお宅の コーギーのbazz(バズ)くんjr.と
猫のedhy(エディ)くんjr.を羊毛フェルトでと オーダーを頂きました。
お盆の最中ですが 足を運んでくださりお渡ししましたm(_ _)m
ありがとうございます。
・・・バズくんは13才で星になったそうです。
3ヶ月の小さな頃から 共に暮らしたそうです^^

尻尾が長くて クルンとして先っちょが白くて。
スリムな体つき!
人に媚びず 凛々しく 穏やかで 動じない性格だったそうですU・x・U
猫のエディくんは18才で 後からきたバズくんを迎えて
そして見送りました。
バズくんがおうちに来てからは 鳴き声を出すことなく
からだは小さくても お兄さんのように見守っていたそうです。

プライドが高く なんでも見透かしているようだったそうで
バズくんが星になってから その鳴き声を久しぶりに聴いたそうです(=^x^=)

それぞれの特徴をMさんにお聞きして
そんな 2匹がおうちに帰ってきたような気持ちで
こしらえました〜





(バズくんjr.size:体長18cm 高さ14.5cm 幅6cm
エディくんjr.size:体長7.5cm 高さ10.5cm 幅7.5cm)
きっと 空で仲良く遊んでいますね。
"大切に想ってくれて ありがとう”


季節の変わり目、
気温差にからだがビックリしちゃいますね、
どうぞ みなさまご自愛くださいね。
今日は終戦記念日、
平和な世の中でありますように。。
この記事のURL|2018-08-15 15:38:17
2018年8月13日(月)
デイジーの花のフェルト・ティーコゼー *

お盆の入りですね。
みなさま それぞれのお盆をお過ごしのことと思います。
うちは あまり日常と変わらずです。。
(が、お寺さんに 先祖供養に参ってきます〜)
さて 数ヶ月前になるのですが 静岡の方から
義母さんへのプレゼントにと フェルトのティーコゼーのオーダーを頂きました。
いろいろネットで好みの感じを探していたそうですが、
なかなか無くて 当工房に辿り着いたようです。
ありがとうございます(^O^)/
可愛らしい感じのお花をモチーフにしたもので、とのことでのご依頼でした^^
そこで デイジーの白い花と ポイントに赤いポピーを
青空に映える感じで 作成しました *
(size : 約30cm×22cm)


この頃 庭の苺の季節だったのです、、
そして 8月に入り 無事 義母さんにお渡し完了したそうで
とっても喜んで頂いたとのメッセージを頂きました〜@
あぁ 良かった^^です ♪
・・・・・昨日のこと
空が綺麗だったので ちょっとドライブがてら清水円山展望台へ〜

途中の道にて 大豆畑と防風林

こんな大空と大地の風景が身近に見られるのも
なんだか幸せなことだなぁと 思います!!
展望台の近くで萩の花が咲いて もう 秋を感じて

散歩では、
クサレダマの花


サギが先の川面をジッと 見つめていました

森のクマさん 草が絡まって^^

庭のラズベリーでシロップを作って
ラズベリーソーダー (^з^)-☆

今夜は 勝毎花火大会、
大勢の観光客が来られているようですね!!
ちょっと曇り空ですが なんとか雨がもってくれるといいですね^^
ではでは ごきげんよう〜 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
みなさま それぞれのお盆をお過ごしのことと思います。
うちは あまり日常と変わらずです。。
(が、お寺さんに 先祖供養に参ってきます〜)
さて 数ヶ月前になるのですが 静岡の方から
義母さんへのプレゼントにと フェルトのティーコゼーのオーダーを頂きました。
いろいろネットで好みの感じを探していたそうですが、
なかなか無くて 当工房に辿り着いたようです。
ありがとうございます(^O^)/
可愛らしい感じのお花をモチーフにしたもので、とのことでのご依頼でした^^
そこで デイジーの白い花と ポイントに赤いポピーを
青空に映える感じで 作成しました *
(size : 約30cm×22cm)


この頃 庭の苺の季節だったのです、、
そして 8月に入り 無事 義母さんにお渡し完了したそうで
とっても喜んで頂いたとのメッセージを頂きました〜@
あぁ 良かった^^です ♪
・・・・・昨日のこと
空が綺麗だったので ちょっとドライブがてら清水円山展望台へ〜

途中の道にて 大豆畑と防風林

こんな大空と大地の風景が身近に見られるのも
なんだか幸せなことだなぁと 思います!!
展望台の近くで萩の花が咲いて もう 秋を感じて

散歩では、
クサレダマの花


サギが先の川面をジッと 見つめていました

森のクマさん 草が絡まって^^

庭のラズベリーでシロップを作って
ラズベリーソーダー (^з^)-☆

今夜は 勝毎花火大会、
大勢の観光客が来られているようですね!!
ちょっと曇り空ですが なんとか雨がもってくれるといいですね^^
ではでは ごきげんよう〜 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この記事のURL|2018-08-13 08:34:20
2018年8月7日(火)
個性的な羊を プレゼントにと〜!!

未年(ひつじどし)のご主人へのプレゼントにと
羊毛フェルトで羊のオーダーを頂きました^^
くるっとした巻きツノがあって
顔は脚は 白黒のまだら模様の ”スコティッシュ ブラックフェイス”っていう 品種の羊で!!とのこと
なかなか個性的ですー(*'ω'*)



ツノは 樹脂粘土で作りました。
毛は 真っ白じゃなくて
ちょっと脂汚れがある感じと カールが残ってるようにしたかったので 毛糸を紡いで植毛しました^ - ^
(土台にコツコツとニードルで刺していきます)

手のひらにのる位の大きさです〜

なんか カッコイイでしょ!!
この羊は スコットランドではポピュラーで
毛はカーペットに使われる他 良質なものはツィード織りにも用いられるそうです。
(世界のひつじめぐり/スピナッツ出版 グラフィック社より↓)

発送を終え
本日 お手元に届いたそうです@
(猛暑の群馬に 涼しい北の風も一緒に届いたでしょうか。。。^^)
小さなエゾリスをはじめ トカラヤギのトカちゃんなど
当工房作の仲間たちと 仲良くね(^з^)-☆
いつも ご贔屓 ありがとうございます!!
・・・・・今日は 立秋
朝はひんやりで それを実感する一日となりました。
今朝の散歩で エゾリスが青いボックリをカリカリかじって
中の実を食べてました^^


はじめ 頭にカサっとカスが落ちてきて
上を眺めたら カリカリ中でした!
もじゃっと 絡まり合う 山百合とガガイモ。
共生中!!
(畜大にて・・・)

ひんやりな今朝は(14℃) 散歩から帰ってから
牛乳を温めて、友人が小豆を煮て作った餡子を入れてみたら
めっちゃ美味しくて あったまりました@
そんな ちょっとあったかいものを欲した立秋の朝でした。
手仕事は 合間にこちらをすすめたり
(布に羊毛で描く、エゾノヨロイグサが 天に向かって〜)

そして お次のオーダーに取り掛かっています〜^^
羊毛フェルトで羊のオーダーを頂きました^^
くるっとした巻きツノがあって
顔は脚は 白黒のまだら模様の ”スコティッシュ ブラックフェイス”っていう 品種の羊で!!とのこと
なかなか個性的ですー(*'ω'*)



ツノは 樹脂粘土で作りました。
毛は 真っ白じゃなくて
ちょっと脂汚れがある感じと カールが残ってるようにしたかったので 毛糸を紡いで植毛しました^ - ^
(土台にコツコツとニードルで刺していきます)

手のひらにのる位の大きさです〜

なんか カッコイイでしょ!!
この羊は スコットランドではポピュラーで
毛はカーペットに使われる他 良質なものはツィード織りにも用いられるそうです。
(世界のひつじめぐり/スピナッツ出版 グラフィック社より↓)

発送を終え
本日 お手元に届いたそうです@
(猛暑の群馬に 涼しい北の風も一緒に届いたでしょうか。。。^^)
小さなエゾリスをはじめ トカラヤギのトカちゃんなど
当工房作の仲間たちと 仲良くね(^з^)-☆
いつも ご贔屓 ありがとうございます!!
・・・・・今日は 立秋
朝はひんやりで それを実感する一日となりました。
今朝の散歩で エゾリスが青いボックリをカリカリかじって
中の実を食べてました^^


はじめ 頭にカサっとカスが落ちてきて
上を眺めたら カリカリ中でした!
もじゃっと 絡まり合う 山百合とガガイモ。

(畜大にて・・・)

ひんやりな今朝は(14℃) 散歩から帰ってから
牛乳を温めて、友人が小豆を煮て作った餡子を入れてみたら
めっちゃ美味しくて あったまりました@
そんな ちょっとあったかいものを欲した立秋の朝でした。
手仕事は 合間にこちらをすすめたり
(布に羊毛で描く、エゾノヨロイグサが 天に向かって〜)

そして お次のオーダーに取り掛かっています〜^^
この記事のURL|2018-08-07 17:25:38
2018年8月4日(土)
すごしやすい朝 帯広川にて

今朝 気温が19℃と 涼しく過ごしやすい朝、
(昨日 日中は32℃でしたから 体感が全然違います^^)
帯広川へ出かけてみました〜
川面にはバイカモが咲いていました!
白くて梅に似たような花は 思っていたより小さくて
2センチもないのですね。。

近くには 子どものカモ かも? 笑


河原の草原には
ノビタキの幼鳥が何羽か枯れ草に留まっていました ♪( ´θ`)ノ



そして ピンクのルピナスの花に〜留まって ♪
ぽわぽわだぁ!


白いハマナス

もう実が出来ている

コスモス

向こうには熱気球も上がってきた

どことなく もう秋の気配感じます
・・・更別にて
ころころ麦稈ロールがみられる季節です〜

(昨日 日中は32℃でしたから 体感が全然違います^^)
帯広川へ出かけてみました〜
川面にはバイカモが咲いていました!
白くて梅に似たような花は 思っていたより小さくて
2センチもないのですね。。

近くには 子どものカモ かも? 笑


河原の草原には
ノビタキの幼鳥が何羽か枯れ草に留まっていました ♪( ´θ`)ノ



そして ピンクのルピナスの花に〜留まって ♪
ぽわぽわだぁ!


白いハマナス

もう実が出来ている

コスモス

向こうには熱気球も上がってきた

どことなく もう秋の気配感じます
・・・更別にて


この記事のURL|2018-08-04 08:53:36
2018年8月2日(木)
地球岬と沖からの夕陽

先日 久しぶりに日勝峠を越えて
室蘭方面へ車を走らせました〜
道東自動車道が出来てから
通ってなかったものね、
そして あちこちに 一昨年の台風被害後の再開の苦労(爪痕)が伺えました。。
クネクネのカーブの切れ目から
山肌を削られた様子などを垣間みて 被害の大きさを今更ながら感じました。
・・・・・
室蘭方面へ向かった目的は
”沖から花火を見よう!!”と
釣り仲間で(旦那さんの)船を持っている知人が
声をかけてくれたからです
贅沢な 夏のひとときを過ごさせてもらいました^^
早めに室蘭に到着したので
地球岬で のんびりしました〜
岬への遊歩道には
ガクアジサイが満開でした *

エゾカワラナデシコも 可憐に咲いてました



ちょっと散策したり 景色を眺めて
車のデッキで珈琲を淹れてもらったりして のんびりと。
そして 港へ向かいました

すでに来ていた知人家族と合流し
船の上で お弁当をいただきながら 夕陽を眺めました (^з^)-☆




この日の空には
まん丸な お月さんも出ていて
なんてスペシャルな夜なんだろうと 思いました^^
そして 待ちに待った花火大会 *

(スマホでは 上手く撮れてないけど・・・)
ほんとうに勿体無いような 夜でした。
その夜は泊めていただき
何から何まで お世話になった休日でした@
ありがとうございます (^O^)/
室蘭方面へ車を走らせました〜
道東自動車道が出来てから
通ってなかったものね、
そして あちこちに 一昨年の台風被害後の再開の苦労(爪痕)が伺えました。。
クネクネのカーブの切れ目から
山肌を削られた様子などを垣間みて 被害の大きさを今更ながら感じました。
・・・・・
室蘭方面へ向かった目的は
”沖から花火を見よう!!”と
釣り仲間で(旦那さんの)船を持っている知人が
声をかけてくれたからです
贅沢な 夏のひとときを過ごさせてもらいました^^
早めに室蘭に到着したので
地球岬で のんびりしました〜
岬への遊歩道には
ガクアジサイが満開でした *

エゾカワラナデシコも 可憐に咲いてました



ちょっと散策したり 景色を眺めて
車のデッキで珈琲を淹れてもらったりして のんびりと。
そして 港へ向かいました

すでに来ていた知人家族と合流し
船の上で お弁当をいただきながら 夕陽を眺めました (^з^)-☆




この日の空には
まん丸な お月さんも出ていて
なんてスペシャルな夜なんだろうと 思いました^^
そして 待ちに待った花火大会 *


(スマホでは 上手く撮れてないけど・・・)
ほんとうに勿体無いような 夜でした。
その夜は泊めていただき
何から何まで お世話になった休日でした@
ありがとうございます (^O^)/
この記事のURL|2018-08-02 21:16:08