庭縁記(0)


2016430(土)

作庭記 2016.04.30


作庭記 2016.04.30

先日来アップさせていただいていたお庭の完成です。
リ・ガーデンのお庭です。
既存の材料を最大限に生かした、広い菜園とバイクガレージのあるお庭です。

画像
ご主人のお仕事に関連して枕木を使用した門扉がお出迎えするエントランスです。

画像
背景に広い菜園が見えます。
土壌改良をさせていただきました。
お庭との区分を明確にするために仕切りを設けましたが、その材料は旧家を解体した際に保存しておいた柱や梁を使用しました。

画像
植栽されている樹木はお手持ちだった庭木の再配置です。(手前のナツツバキ以外)大切にされていたご家族の思い出を極力活かすように配慮しました。

画像
現場への乗り込みの日の状況です。まだ雪がありました。
庭の部分が草に覆われているのがわかるでしょうか。
この面積ですから大変な労力だったとお察し致します。

画像
手前の灯籠は火袋と竿が既存のもの。笠などは手持ちで足して完成させました。

画像
庭のエリアは全面火山礫(カザンレキ)で覆われその下には防草シートが敷き詰められています。マルチングの種類にはウッドチップ等様々な物があります。植物を使う場合もあります。
洗い出しに見える平板ステップも当家にあったものの再利用です。

画像
フェンスはエバーアートフェンス。タカショー製。

画像
オリジナル木製バイクガレージキャビン。

画像
背面にオプションも。
長材や支柱などの保管に。


ご主人は東京勤務で、このブログが作業報告みたいなもので不足はあったと思いますが楽しみにしていてくれたという事でした。
本日完成の報告は直接現地にてさせていただく事ができました。
いい出会いといい仕事になりました。
ありがとうございました。

バイクと一緒にバイクガレージの写真を今度アップさせて下さい。
今後ともよろしくお願い致します。






.



2016428(木)

作庭記 2016.04.28


作庭記 2016.04.28

画像
火山礫のマルチング敷設作業。
これで草取りの膨大な手間が大幅に軽減されます。

画像
アスファルト舗装作業。

画像
寒い時にはちょうどいい?

画像
キラキラの舗装の完了です。

画像
おっ、昨日塗り塗りしていた材料ですね。
焼き丸太に防腐塗装の完全防備。

画像
藤棚の材料でしたか。
完成は明日ですね。

明日は雪の予報。
どうなることやら。



画像
修理中。




私たち人間に肉体があるように、地球も一つの肉体なのだ。

今、地球で生きている生命はすべて、人間も動物も植物も鉱物も、すべて地球という肉体の細胞なのだ。

地球を傷つけることは自分を傷つけること。
自分を傷つけることは地球を傷つけること。


「インディアン・スピリット」










画像
外部リンク
スマガ施工事例集外部リンク



2016427(水)

作庭記 2016.04.27


作庭記 2016.04.27

画像
バイクガレージの照明工事がはいりまして。。。

画像
完成です。

画像
不要の平板を並べてみたり。

画像
防草シートの敷き込み。

画像
細かい所まで丁寧に。

画像
この上に火山礫を敷き詰めます。

画像
菜園も耕耘機をかけてと。

画像
完了!

あとは火山礫を敷いて棚をつくれば完成です。
明日も頑張る。

「塗る男」
画像
さて?何の材料でしょう?
答えは後日。






「お気づきのとおり、われらインディアンの行ないは、すべて円環を描く。
それは、この世の力がつねに円環を描いて働くからである。
すべては丸くあろうとする。
空は丸い。大地も玉のように丸いと聞いた。
星々もまたすべておなじだ。
風も、その最大の力を発揮するときには、渦を巻く。
鳥たちも円形の巣をかける----われらとおなじ信仰のもとに。
季節も、大きな円環を描いてめぐりくる。
もとの場所にかならずもどってくる。
人の一生も、子どもから子どもへと、円環を描く。
力の働くとき、そこに必ず円環がある。」

ブラック・エルク(1863-1950)










画像
外部リンク
スマガ施工事例集外部リンク



.



2016426(火)

作庭記 2016.04.26


作庭記 2016.04.26

画像
軒天の化粧砂利の敷設。

画像
化粧平板の再利用。
水分を含んでいないモルタルを敷き均しています。

画像
その空練りのモルタルでベースをつくります。

画像
平板を敷き並べていきます。

画像
バイクガレージにシャッターが付きました。
明日はライティング設置の予定です。


今日はここまででした。
明日もよろしくお願いします。




感謝する理由がみつからなければ落ち度はあなた自身にある。」
ミンカス族








画像
>>ミーナの庭



画像
外部リンク
スマガ施工事例集外部リンク








.



2016426(火)

作庭記 2016.04.25


作庭記 2016.04.25

おはようございます!
画像

画像
消石灰を。

画像
耕耘。幸運。

画像
花咲か爺さん発見。

画像
石も据えます。

画像
ガレージ引き戸も設置。

画像
木も植えます。

画像
仮植えしてあった色々も。

画像
整地。

画像
枕木設置。

画像
今日はここまで。

暑かった。
いい一日でした。













.



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
937,482hit
今日:25
昨日:22


戻る