庭縁記(0)


20171014(土)

庭縁記 2017.10.14


庭縁記 2017.10.14

画像
画像
今日はこんな感じにつくります。

画像
掘ります。
木のそばなので気をつけます。

画像
砂利を入れます。

画像
転圧します。

画像
トントントン ひげじいさん♪

画像
袴(ハカマ)を履かせます。

画像
こんな感じで出来ました。
土を入れます。コンポストヤードです。

画像
樹木の移植もやってます。
これはプラムですね。

来週からいよいよです。
宜しくお願い致します。


top photo:隠したつもり(ミーナの庭)



20171013(金)

庭縁記 2017.10.13


庭縁記 2017.10.13

画像
画像
基礎の根掘りをしていると色々な物がでてきます。
お宝は無いようです。

画像
北側南側の隣地と接する部分の土留工事はほぼ終わりました。
敷地東側はトテッポ通りの公園です。
こちらの土留は景観に配慮して枕木としました。

画像
二段積みで30cmの高さを確保します。
枕木の場合はよく耐用年数を訪ねられる場合があります。
当社で使用している枕木は主にカラマツなど松類の中古枕木ですが、これまでの施工実績から言えば5〜10年以上というところでしょうか。
ただ、もちろんその環境にもよるのですが、一番の寿命を縮める要因のひとつは「アリの巣」です。
アリが巣を枕木内部につくったらその寿命はあっという間です。
枕木を使用する際はそこのところを注意していただけるようにお伝えしているところです。
もしその様子が見られるようなら早めの防除をお勧めしています。
日頃の観察が大切ということですね。何にでも言えますが。

画像
きっちり高さをキープして仕上げます。


画像
イケダ カツノリ



top photo:ミーナの庭のトイレに行く道



20171011(水)

庭縁記 2017.10.10


庭縁記 2017.10.10

画像
画像
昨日の続きです。

画像
地味だけど

画像
気を抜けない作業です。

画像
なぜかというと

画像
完成後に不備が出ても手直しが困難だからです。
だから今日に集中して頑張ります。





top photo:黄色い道(ミーナの庭)



2017109(月)

庭園記 2017.10.09


庭園記 2017.10.09

画像
画像
北側の土留はもうすぐ終わり。

画像
南側の土留に取りかかりました。

画像
狭いけど順調です。

画像
深さは最低で50cm.
あしたも続きます。
宜しく御願いいたします。



Top photo:薄の穂(ミーナの庭)



2017108(日)

庭園記 2017.10.07


庭園記 2017.10.07

画像
画像
グリメンズ フジヤマが剪定に来てくれました。

画像
手慣れた動きでテキパキとシャカシャカと枝を落としていきます。

画像
L型土留擁壁の設置始まりました。

画像

画像
L型の裏込めに砂利を入れます。

しばらくこの作業が続きます。



top photo:今日の落ち葉(ミーナの庭)



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
936,356hit
今日:50
昨日:109


戻る