庭縁記(0)


2016825(木)

庭縁記 2016.08.25


庭縁記 2016.08.25

ガクチャンズ フェンス設置
画像

画像
切る時は切る男です。

画像
叩く時はいつも笑顔です。

そんなガクちゃんズ。
元気です。


夏風組の石組みの現場
画像

芽登石という足寄に産する自然石です。
画像

ブラジルまでつながっています。
画像

これで降りていくんだもん。
画像

やっぱしやめた。
離れたくないし。
画像



やれやれ。
画像



久々のベルは美人になっていました。






.



2016823(火)

庭縁記 2016.08.22


庭縁記 2016.08.22

階段をつくります。
画像

画像

画像
できました。

土留めをしましょう。
画像

画像

ムロ板の土留めです。
画像



夏風くんは石組みの工程に入りました。
画像

画像

自然石はいいですよ。
いいもんです。
これからが楽しみです。











.



2016821(日)

庭縁記 2016.08.20


庭縁記 2016.08.20

画像
おおきなクリの木の下で〜

あなたとわたし
画像
なかよくあそびましょ〜

な〜か〜よ〜く〜
えっ!
画像

ええっ!
画像

ん!?
画像

な〜んだ
画像

チャックが噛んじゃったのね。
直してくれていたのね。

あ〜びっくり。
みんななかよくたのしい現場。

バックホーに感謝。
画像


雨、雨、雨で参っちゃいますね。
農家さんも心配です。

蜂も毛虫も少ない夏です。









2016818(木)

庭縁記 2016.08.18


庭縁記 2016.08.18

画像

しばらくは基礎をつくる作業が続きます。

画像

地味な作業ですが大切な作業です。
何度も同じ事を申しておりますが、そうなんです。
その当たり前の事を怠ってはいけないのです。

画像

レスリングにおけるスクワットだな。

画像

アニキ、意味わからんわ。

強いて言えば、岡本太郎における縄文式土器だな。

画像

ダダダダダダダ。




明日もよろしく。




「教えは外側からではなく内側よりもたらされるもの。」

-----ホピ族








画像
>>ミーナの庭



画像
外部リンク
スマガ施工事例集外部リンク










.



2016813(土)

庭縁記 2016.08.12


庭縁記 2016.08.12

剪定作業中

画像

池越しの剪定

画像

屋根越しの剪定

画像


よいお盆を。


ガクちゃん図。

画像

縁石を付けています。

高さ30cmのコンクリート縁石です。

画像

ひたすら付けていきます。

ガクちゃんズの得意分野です。

得意というのは早くて奇麗という事です。

画像

なんだ兄貴、眠そうだな。

ちょっと休息が必要なので明日から盆休みになります。

皆様も良いお盆を。





ネイティブアメリカンのことば


この地上で生きているものは、みなものを食べなければならないことを、まず理解しなさい。

生きるためには大地からのものをもらわなければならない。

どのようにしてもらうかによって、害悪になるかケア・テーカーになるかが決まるのだ。

自然の恵みを受けるときは、まずそれを賛美し、心で深く感謝しなさい。

私たちが生きるためには、ほかのものの命を犠牲にしなければならないからだ。

自然を破壊するのではなく、自然に利益をもたらすように、心して命をいただきなさい。

未来のことを考えて、子どもや孫にすばらしい財産を残すことだ。

自然の創造物を、もっと立派な形にして後世に残さなければならないのだ。

そうすれば私たちは大地のケア・テイカーとしての運命をまっとうしたことになる。


コヨーテ・サンダー


「グランドファーザー」
トム・ブラウン・ジュニア著
飛田妙子訳 徳間書店より引用







画像
>>ミーナの庭



画像
外部リンク
スマガ施工事例集外部リンク







.



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
937,426hit
今日:13
昨日:26


戻る