2013年9月12日(木)
庭で青空とあそんでみた

やっぱ青空はいいですね。
しばらくぱっとしない天気が十勝らしくなく長く続いていたのでここ2~3日の暑さは気持ち良く感じられます。
現場でお子さんとしばし遊んで楽しい一時を過ごさせていただきました。
この現場ももうすぐ完成です。
なんか寂しい。
クリーミー吉田専務とラッキー池田はウッチーの現場に応援に行っています。

あっ、コモリンも。

グリメンズは何を隠そう剪定作業の毎日です。

夏風爽くんも水を得た魚のように活き活きとアカマツの老木に挑んでいます。
樹上からの眺めは一服のハーブティーのように長閑です。

ガッキーはあれからどうなったのかと思っていたら、次の現場の下見に行っていました。
残念!ピンぼけでした。
挽回なるか!?更なるガッキーの挑戦の日々は明日のココロだ~!
.
しばらくぱっとしない天気が十勝らしくなく長く続いていたのでここ2~3日の暑さは気持ち良く感じられます。
現場でお子さんとしばし遊んで楽しい一時を過ごさせていただきました。
この現場ももうすぐ完成です。
なんか寂しい。
クリーミー吉田専務とラッキー池田はウッチーの現場に応援に行っています。

あっ、コモリンも。

グリメンズは何を隠そう剪定作業の毎日です。

夏風爽くんも水を得た魚のように活き活きとアカマツの老木に挑んでいます。
樹上からの眺めは一服のハーブティーのように長閑です。

ガッキーはあれからどうなったのかと思っていたら、次の現場の下見に行っていました。

挽回なるか!?更なるガッキーの挑戦の日々は明日のココロだ~!
.
2013年9月12日(木)
かたち
掘って掘って綺麗に綺麗に。

掃いて掃いて綺麗に綺麗に。
庭は人の手によって出来上がっていくものです。
放ったらかしでは何にもならない。
一度人が手を掛けた場所は放ったらかしにしても
自然には戻らないと考えています。
庭は人が手を掛けて創るものです。
そしてそれを人の手で維持、発展させていくものです。
私達はその原型を創っているに過ぎない。
よく「カタチ」という言葉を使います。
「かたち」も突き詰めればその言葉の持つ意味にさえ
深いものがあります。
ひとつあげれば、建築家の菊竹清訓氏の『代謝建築論 か・かた・かたち』があります。
「かたち」(形態)を創り上げる「かた」(技術)があっても、そのものを創る目的である本質「か」を伴わなければ、又は明確に根底にそれが無ければならない。
当然、それは付け焼き刃でも人まねでも「かたち」とは呼べないし「デザインした」とは言えないという事です。
そこに意味を見出すために考えて考えて、庭の場合はそこに住まう家族の幸せにどれだけ貢献できるかという事まで考えが及んでいるかという事を見据えなければいけないのです。
無責任ではいられない。デザインするという事はその産み出したカタチに責任を持たなければならないということなのです。

掃いて掃いて綺麗に綺麗に。
庭は人の手によって出来上がっていくものです。
放ったらかしでは何にもならない。
一度人が手を掛けた場所は放ったらかしにしても
自然には戻らないと考えています。
庭は人が手を掛けて創るものです。
そしてそれを人の手で維持、発展させていくものです。
私達はその原型を創っているに過ぎない。
よく「カタチ」という言葉を使います。
「かたち」も突き詰めればその言葉の持つ意味にさえ
深いものがあります。
ひとつあげれば、建築家の菊竹清訓氏の『代謝建築論 か・かた・かたち』があります。
「かたち」(形態)を創り上げる「かた」(技術)があっても、そのものを創る目的である本質「か」を伴わなければ、又は明確に根底にそれが無ければならない。
当然、それは付け焼き刃でも人まねでも「かたち」とは呼べないし「デザインした」とは言えないという事です。
そこに意味を見出すために考えて考えて、庭の場合はそこに住まう家族の幸せにどれだけ貢献できるかという事まで考えが及んでいるかという事を見据えなければいけないのです。
無責任ではいられない。デザインするという事はその産み出したカタチに責任を持たなければならないということなのです。
2013年9月11日(水)
ガッキーの災難(今日の出来事番外編)
2013年9月10日(火)
巣立ち待ち

剪定予定の木に野鳥の雛。
可愛らしくていい光景なのです。
だけどその木は剪定予定なのです。
さすがのグリメンズも手が出せません。
たまにある巣立ち待ちの現場になりました。
様子を見ると兄弟はもう巣立った様子。
末っ子のキミも時期に巣立つだろう。
傍らでは心配するヒヨドリのお母さんが
しきりに鳴くので
そっと見守りましょう。
そんな騒ぎの傍らでは
カタヤマッコリがまだまだ五葉松の剪定の途中です。

あと2本。
ゴールは見えた。
あとは雛の巣立ち次第か。
アカイケが写真を入れ忘れて帰ったために他の現場のレポートが書けません。
ガッキーがあれからどうなったのかが心配なのですが。
噂によると何か事件があったそうですが、それが何なのかは
明日の「ガッキーの災難」のココロだ~。
.
可愛らしくていい光景なのです。
だけどその木は剪定予定なのです。
さすがのグリメンズも手が出せません。
たまにある巣立ち待ちの現場になりました。
様子を見ると兄弟はもう巣立った様子。
末っ子のキミも時期に巣立つだろう。
傍らでは心配するヒヨドリのお母さんが
しきりに鳴くので
そっと見守りましょう。
そんな騒ぎの傍らでは
カタヤマッコリがまだまだ五葉松の剪定の途中です。

あと2本。
ゴールは見えた。
あとは雛の巣立ち次第か。
アカイケが写真を入れ忘れて帰ったために他の現場のレポートが書けません。
ガッキーがあれからどうなったのかが心配なのですが。
噂によると何か事件があったそうですが、それが何なのかは
明日の「ガッキーの災難」のココロだ~。
.