2016年10月7日(金)
庭縁記 2016.10.07

グリメンズ。剪定三昧。
ヤマボウシとフジヤマ。
オンコとカズナリ。
キノコとカズナリ。
夏風組の28年目のリ・ガーデンの現場。
基礎砂利を転圧して透水シートを敷いて
基礎砂を敷いて転圧して
ブロッケ...じゃなくてレンガを敷いて
目地に砂を入れて転圧して
レンガアプローチのできあがり。
館の内部は
断熱材を入れてこんな感じ。
明日は内装と外壁。
今日はさぶかったですね。
ブロッケして.......じゃなくて暖かくしてお休み下さい。
又明日。
今日の一枚。
「カボチャと庭師と秋の空」
ネイティブアメリカンのことば
「すべての生物はその存在理由を持っている。
一匹のアリでさえその存在理由があって、アリはアリなりの仕方でそれを知っている。
ただ人間だけがなぜ自分が存在しているのかがわからなくなる地点まで達したのである。
人間は、もはやその脳を自分の役に立てておらず、自分の身体の、感覚の、夢の内密の知を忘れている。
人間は精神が人間の中に蓄えておいた知識を活用しておらず、そのことを意識さえしていない。
人間は目をつぶったままでどこにも行き着かない道を前進している。
広い砕石道を、技師たちが機械で砕いてさらに滑らかにして人間を飲み込もうと無数の穴が待っている。
そして人間はその果てに向かって進んでいる。」
____「自然の言葉」タフカ・ウシュテ

「マユミ三昧」ミーナの庭
.



夏風組の28年目のリ・ガーデンの現場。





館の内部は

明日は内装と外壁。
今日はさぶかったですね。
ブロッケして.......じゃなくて暖かくしてお休み下さい。
又明日。
今日の一枚。

ネイティブアメリカンのことば
「すべての生物はその存在理由を持っている。
一匹のアリでさえその存在理由があって、アリはアリなりの仕方でそれを知っている。
ただ人間だけがなぜ自分が存在しているのかがわからなくなる地点まで達したのである。
人間は、もはやその脳を自分の役に立てておらず、自分の身体の、感覚の、夢の内密の知を忘れている。
人間は精神が人間の中に蓄えておいた知識を活用しておらず、そのことを意識さえしていない。
人間は目をつぶったままでどこにも行き着かない道を前進している。
広い砕石道を、技師たちが機械で砕いてさらに滑らかにして人間を飲み込もうと無数の穴が待っている。
そして人間はその果てに向かって進んでいる。」
____「自然の言葉」タフカ・ウシュテ

「マユミ三昧」ミーナの庭
.