2014年8月24日(日)
食べ物で身体を温める方法
生き方×38
つぶつぶクッキングエッセイ●●●●●●●●●●●●
4 季節の野菜を食べる
4ー5 冬は根菜や干し野菜で内側から体を温める
糖度を増した菜っ葉や大根がおいしい季節です。
漬物やよく煮込んだ料理が体を温めてくれます。
秋の恵みをほおばって脂肪の乗った体は、冬の寒さなんかへっちゃらです。
春に漬けた山菜や夏野菜の塩漬け、
秋に収穫した根菜や木の実、干しキノコや塩漬けキノコ、
切り干し大根や芋がらなどの乾物、たっぷりの五穀の蓄えが
冬の寒さを寄せ付けない体を作ってくれます。
果物は体を冷やす力が強いのですが、
太陽のエネルギーをいっぱいもらったドライフルーツなら安心です。
太陽に光を蓄えた乾物を食べると体の中から日光浴したことになり、
体は内側からポカポカになります。
温かい鍋物やお粥も内側から体を温め、滋養豊かな栄養を補給してくれます。
(5/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
季節にとれる野菜には、その季節を生き抜くための適応力をもたらす栄養が
いっぱいです。温室栽培でない季節の野菜や山野草を毎日食べることで季節に
適応しやすいカラダになれます。さらに植物には太陽光線による細胞の酸化か
ら身を守る抗酸化成分がたっぷり含まれているので、植物を食べることでヒト
の細胞も若さを保つことができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の昼間は凄く暑くなりましたね
この暑さも最後だとか
だんだん涼しくなっていきます
身体を 温める作用のある野菜プラス
塩とその仲間と
コトコト時間をかける
圧をかけると言う
陽性の性質を持つ体を温める調理法で
体の内側から温めてあげます
石焼き芋や
お鍋が恋しくなりますね
今日も楽しい1日になりました
庭の草むしりをして
蚊に刺されてカユカユ
果物の摂り過ぎでした~
大好き!愛してる!
今日も読んでいただきありがとうございます。
月曜の明日は ランチ会
火曜日は en.様会場で 楽ちん!クラス
木曜日は お手当法をします
お問い合わせはこちらまで
tel&fax:0155-41-4318
サイト:http://hi-tyan.org
4 季節の野菜を食べる
4ー5 冬は根菜や干し野菜で内側から体を温める
糖度を増した菜っ葉や大根がおいしい季節です。
漬物やよく煮込んだ料理が体を温めてくれます。
秋の恵みをほおばって脂肪の乗った体は、冬の寒さなんかへっちゃらです。
春に漬けた山菜や夏野菜の塩漬け、
秋に収穫した根菜や木の実、干しキノコや塩漬けキノコ、
切り干し大根や芋がらなどの乾物、たっぷりの五穀の蓄えが
冬の寒さを寄せ付けない体を作ってくれます。
果物は体を冷やす力が強いのですが、
太陽のエネルギーをいっぱいもらったドライフルーツなら安心です。
太陽に光を蓄えた乾物を食べると体の中から日光浴したことになり、
体は内側からポカポカになります。
温かい鍋物やお粥も内側から体を温め、滋養豊かな栄養を補給してくれます。
(5/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
季節にとれる野菜には、その季節を生き抜くための適応力をもたらす栄養が
いっぱいです。温室栽培でない季節の野菜や山野草を毎日食べることで季節に
適応しやすいカラダになれます。さらに植物には太陽光線による細胞の酸化か
ら身を守る抗酸化成分がたっぷり含まれているので、植物を食べることでヒト
の細胞も若さを保つことができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の昼間は凄く暑くなりましたね
この暑さも最後だとか
だんだん涼しくなっていきます
身体を 温める作用のある野菜プラス
塩とその仲間と
コトコト時間をかける
圧をかけると言う
陽性の性質を持つ体を温める調理法で
体の内側から温めてあげます
石焼き芋や
お鍋が恋しくなりますね
今日も楽しい1日になりました
庭の草むしりをして
蚊に刺されてカユカユ
果物の摂り過ぎでした~
大好き!愛してる!
今日も読んでいただきありがとうございます。
月曜の明日は ランチ会
火曜日は en.様会場で 楽ちん!クラス
木曜日は お手当法をします
お問い合わせはこちらまで
tel&fax:0155-41-4318
サイト:http://hi-tyan.org
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません