2014年9月14日(日)
生活をシンプルにすること
ダイエット×62
つぶつぶクッキングエッセイ●●●●●●●●●●●●
8 冷蔵・冷凍が必要ない暮らし
8―1 冷蔵庫の歴史はたった30数年
今では、「冷蔵庫のない暮らしなんて想像出来ない!」
という人がほとんどですが、なんと、冷凍冷蔵庫が日本の家庭に普及してからたった30数年しか経っていないのです。
日本で初めて冷蔵庫が作られたのは1933年ですが、
高価すぎて普及しませんでした。
長く業務用としての開発が主流でしたが、1960年代の高度成長期になると、白黒テレビ、洗濯機とともに3種の?器の一つとして、庶民のあこがれの家電製品の仲間入りをしました。
とはいえ、実際に家庭用冷蔵庫が当たり前の存在になったのは1970年代になってからです。
その後、冷凍庫が合体して冷凍冷蔵庫と呼ばれるようになり、どんどん大型化して普及して行きました。
30年前までの日本では、冷蔵庫に依存しない暮らしが当たり前だったのです。
冷蔵技術は、肉や乳製品、冷凍食品など、冷蔵や冷凍保存が不可欠の食材の流通とともに発達し、その結果、スーパーやコンビニから冷蔵製品を買って成り立つ食生活が当たり前になり、ほとんどの家庭が、短期間に冷蔵庫がなくては生活出来ないという生活になっていきました。
(1/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
五十年前までは食品の保存は、火を入れる、日に干す、塩に漬ける、といった自然の力を活用したものでした。
しかも、保存する技術によって栄養価の高まるすばらしい知恵です。近代はエネルギーを大量にそれも休むことなく浪費する「冷蔵」、特に「冷凍」が食品の保存法の主流になっています。陸も海も越えて地球上にくまなく張り巡らされたコールドベルトに依存したエネルギー浪費の食生活はそう遠くない未来に破綻します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生活をシンプルにすると
どんなことになるかというと
例えば
冷蔵庫に頼らない食材を身の回りに置くこと
乾物類・海藻類・ビン詰め・漬物
穀類・豆類・粉類など
塩・味噌・醤油・油・酒などの調味料
これらで食を整えると
冷蔵庫にしまうものは
野菜と大豆加工品くらいです
なので
毎日 生鮮品を買う必要が無くなり
1週間のまとめ買いをしておくと
その分 時間に余裕が出来ます
忙しい現代
そしていつ自然災害があるか解らない今だからこそ
保存食や乾物類を上手に使いたいです
お買い物に行くのって
結構ストレスなんですよねって言う人には
とてもいいかもです。
8 冷蔵・冷凍が必要ない暮らし
8―1 冷蔵庫の歴史はたった30数年
今では、「冷蔵庫のない暮らしなんて想像出来ない!」
という人がほとんどですが、なんと、冷凍冷蔵庫が日本の家庭に普及してからたった30数年しか経っていないのです。
日本で初めて冷蔵庫が作られたのは1933年ですが、
高価すぎて普及しませんでした。
長く業務用としての開発が主流でしたが、1960年代の高度成長期になると、白黒テレビ、洗濯機とともに3種の?器の一つとして、庶民のあこがれの家電製品の仲間入りをしました。
とはいえ、実際に家庭用冷蔵庫が当たり前の存在になったのは1970年代になってからです。
その後、冷凍庫が合体して冷凍冷蔵庫と呼ばれるようになり、どんどん大型化して普及して行きました。
30年前までの日本では、冷蔵庫に依存しない暮らしが当たり前だったのです。
冷蔵技術は、肉や乳製品、冷凍食品など、冷蔵や冷凍保存が不可欠の食材の流通とともに発達し、その結果、スーパーやコンビニから冷蔵製品を買って成り立つ食生活が当たり前になり、ほとんどの家庭が、短期間に冷蔵庫がなくては生活出来ないという生活になっていきました。
(1/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
五十年前までは食品の保存は、火を入れる、日に干す、塩に漬ける、といった自然の力を活用したものでした。
しかも、保存する技術によって栄養価の高まるすばらしい知恵です。近代はエネルギーを大量にそれも休むことなく浪費する「冷蔵」、特に「冷凍」が食品の保存法の主流になっています。陸も海も越えて地球上にくまなく張り巡らされたコールドベルトに依存したエネルギー浪費の食生活はそう遠くない未来に破綻します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生活をシンプルにすると
どんなことになるかというと
例えば
冷蔵庫に頼らない食材を身の回りに置くこと
乾物類・海藻類・ビン詰め・漬物
穀類・豆類・粉類など
塩・味噌・醤油・油・酒などの調味料
これらで食を整えると
冷蔵庫にしまうものは
野菜と大豆加工品くらいです
なので
毎日 生鮮品を買う必要が無くなり
1週間のまとめ買いをしておくと
その分 時間に余裕が出来ます
忙しい現代
そしていつ自然災害があるか解らない今だからこそ
保存食や乾物類を上手に使いたいです
お買い物に行くのって
結構ストレスなんですよねって言う人には
とてもいいかもです。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません