2008113(月)

近所付き合いって大事?

今の場所に住んで早28年、近所付き合いも色々な出来事があります。
画像
母から聞いた、先月に起こったある出来事。
母Mの元に近所のAさんが来ました。
A:「悪いけど5千円貸してくれない?」
M:「今5千円なんて手持ちにないわ」
A:「旦那さん持ってないかね?」
M:「持ってないよ、3千円ぐらいしかないよ」
A:「3千円でもいいわ、貸して」
M:「そんな何に使うか知らないけれど、親戚とか妹に借りればいいでしょ。うちだってお金の余裕ないのよ」
A:「子供が修学旅行でお金足りないから貸して欲しいの。妹や親戚の家にお金借りに行ったらすごく怒られるの。だから貸してちゃんと返すからさ。」
M:「じゃあこれあげるからもう借りにこないでね」
A:「もらうわけにはいかない。ちゃんと返すから」
と言いながら、3千円を受け取った瞬間ありがとうも言わず、さっさと帰ってしまいました。母はあきれてました。
ご近所では有名な金借りの人で、パチンコで使っているみたいです。
隣の人も1万貸して返してくれなくて取りに行ったそうです。

と思えば、我が家の近くに新居が完成し、引っ越してきた方がお菓子を持って挨拶をしに来ました。ちょうど、ギンタを抱っこして散歩中でした。
画像
2000年から新築ブームで我が家の周りにも3世帯ぐらい引越して来ましたが誰も挨拶に来ませんでしたし、道で会っても会釈してくれません。そう考えると今回の人は中々常識があるかもしれません。いずれにしろ、近所付き合いは難しいですが、いつ自分たちも、ご近所の人にお世話になる日が来ると思うので大事にしていこうと思います。
ギンタは知らない人になでられ、疲れて爆睡です。
画像



2008112(日)

ガンコレクション

昔の趣味のひとつにモデルガンがありました。
押入れにはモデルガンが眠っています。
モデルガンといっても最近のガスなどで、BB弾を飛ばすタイプではなく、火薬を使って空砲を出すタイプです。

リボルバーの拳銃。
上はスミス&ウェッソン44マグナム8インチモデル、
下はコルト ローマン6インチモデル。
画像
ローマンは、音を大きくする為に、運動会などで使う競技用のスターターの黄色い火薬を入れて撃ってるうちに銃身がもぎ取れました。44マグナムは、映画ダーティハリーが6インチモデルを使っていましたが、自分はドラマ大都会や西部警察で寺尾聡が8インチモデルを使っていたので、真似しました。

オートマチックの拳銃。
上はコルト45 ガバメント。
下はブローニング ハイパワー。
画像

ガバメントは中がまだキレイですが、弾は錆びています。
画像

でもメンテして火薬を入れれば、多分ブローバックすると思います。ブローバックとは、撃った瞬間に火薬の爆破力で遊底が後退し、薬莢を排出する機構で、次の弾が自動的に装填されます。だから、連ちゃんで撃てます。
中学生の頃、ガバメントで連ちゃんさせ、心地よい反動が味わえました。昨日のドラマ ブラッディ・マンデイで片瀬那奈が、かっこよくオートマチックの拳銃を撃っていました。しっかりブローバックしていましたよ。

これらの他にライフルのM16や小型自動小銃のイングラムマック11、西部警察で渡哲也が使っていたレミントンのショットガンも持っておりますが、全部物置で眠っております。

さらに押入れにはこんな本が50冊ぐらいあります。
画像
以前、モデルガン愛好家協会の会員になっておりました。
会長は、所ジョージさんでした。

これらの銃器はもう30年ぐらい前に購入した物で、今売られているのは、ほとんどガス銃で弾が出るタイプですね。
でも、この歳ではもう買う事はないでしょうね。



2008112(日)

ストレス

ストレスが地球をダメにする。
ストレスが男をダメにする。
ストレスがやる気をダメにする。by 森高千里
画像
今月、胃潰瘍の疑いで胃カメラをやる事になりました。
4回目。もう慣れましたが、怖いのは組織を調べての
結果です。今、癌告知を本人に言うみたいなので。
自覚症状はありません。食欲旺盛で元気です。
先月お医者さんに言われました。
「原因はストレスです。」って!えっ・・・・!

もっと心配なのは、左目の痙攣。症状が出てもう1年。
薬飲んでも1年。ずっと治まっていたのに、2週間前から
また痙攣がおきました。1年前の位置から少し端にズレて
います。神経と血管が触れているそうで、これもストレス
が原因らしいです。目を開けるのも辛いのです。
左端のまつげがピクピクして気持ち悪いです。
手術すればいいそうですが、さすがに怖い。
画像
現代社会においてストレスは溜まるもの。
ストレスのない人なんて世の中にいるのでしょうか?
偶然、自分に溜まっていたストレスが体の弱い部分に
発生していると思っています。帯状疱疹もにもなり
ました。体は丈夫な方ですが、社会人になってから
弱くなったような気がします。

写真と本文は関係ないです。



2008111(土)

思い出のカメラ

小学生の頃、近所にどんぐりや、という駄菓子屋さんがありました。
そこに毎週のようにクジを引きに行ってました。
そのお店には、駄菓子、おもちゃがいっぱいあって、そこのおじさんが顔なじみでいつも笑顔で迎えてくれました。
そのおじさん、帯広では有名な歌人でした。
うちのじいちゃんとも知り合いだったせいか、よくおまけをしてもらえました。
その頃、スーパーカーブームというのがあって、ランボルギーニやらフェラーリーやら車が流行っていました。プラモデルやカード、クジも沢山発売され、そこの駄菓子屋さんにも売っていました。
帯広でのスーパーカーの展示会も多数あり、父のカメラを持って撮影しました。それがこのヤシカ エレクトロ35です。
今でも動きます。いくらで買ったのかは、わかりません。
画像
街中のあさのカメラに家族で買いに行ったのを覚えています。それまでカメラを使った事がなかったのですが、このカメラを使って色々と撮影しました。
晴れたら、絞りF11かF16、曇りならF8という感じで近所の写真屋さんから教えてもらい、撮影しました。ズームはありません。
画像
でもピントは自分で合わせましたが、キレイに撮れてました。どうやら絞り優先カメラみたいです。
自分のカメラを始めるきっかけは、スーパーカーでした。

生きてる間、何かを始めるきっかけは、これからも出てくるでしょう。
一度限りの人生、せっかく命があるんだから色々な事にチャレンジしていきたいと思います。
この子たちは寒いから寝てばかりです。
画像
画像



20081026(日)

翼の折れたエンジェル

最近 ビールのCMで流れてる聞き覚えのある曲。
昔、ヒットしていた中村あゆみの翼の折れたエンジェル。
懐かしい。今から19年前の1989年。
帯広でも中村あゆみのコンサートがありました。
土曜日だったし、当然、行きました。
画像
前から6番目。結構いい席。
画像
オープニングは今でも覚えています。
ステージには巨大なスクリーンがあり、そこにバイクに
乗った中村あゆみが映し出される。バイクは走り続けて、
やがて止まる。そうするとスクリーンが落ち、ステージには本物のバイクにまたがった、中村あゆみがいました。
中々いい演出でした。コンサートは盛り上がりました。
画像
画像

このコンサート、北海道は帯広以外に室蘭、札幌、函館でも
あったんですね。
画像

先週、中村あゆみがテレビに出てましたが、全然変わっていなかったので、びっくりしました。
この前ラジオで、翼の折れたエンジェルが流れていた。
歌詞をすべて覚えていた自分がいた。
コンサートはよかったが、誰と行ったのか覚えていない。



<<
>>




 ABOUT
ギンタ
帯広で生まれ帯広で育ちました。
小学生の時にちょっとだけ本別に住んでいました。
幼い頃から剣道の先生だった、じいちゃんから特訓を受け、竹刀で面を叩かれ星を何度も見ました。
ネットを覚えてから毎日PCを稼動させています。
趣味は、ドライブ、カメラ、PC、音楽などを広く浅くやっています。
飛行機、動物(犬・猫・鳥)が好きです。
DoAsInfinityの伴都美子が大好きです。
嫁Yと趣味を広げたいと思っています。

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-16から
461,146hit
今日:1
昨日:25


戻る