2008年9月21日(日)
富良野に行きました!
今日は、昨日と違ってちょっと曇り空。
こんな曇り空の中、富良野に行きました。
富良野には、知り合いも何人かいて、過去に何度も行きました。目的もなく、ただダラダラとドライブです。
今日は、午前10時に出発して、富良野のスキー場の近くでランチをしました。今日の日替わり定食1000円。
相棒のは、1260円。
味は、オニオンと肉がやわらかくて、おいしい。
簡単に切れます。ソースがいい味を出しています。
しかも頼んで、出てくるのが早い。10分ぐらい。
食事中、昨日のブログでもあったように、ワンセグで新婚さん観ようとしましたが、富良野はワンセグ観られないみたいです。
その後、富良野市街をチョロチョロ。観光客が多かったです。途中で立ち寄った名所(名前忘れた)の花がとってもキレイでした。

富良野市街を走っていると、やたらとオムカレーの店が多く、とっても気になりました。
相棒が、どうしても食べたいと言い出しましたので、適当に店に入りました。2時間前に昼ごはん食べたのに。
2回目の昼ごはん。
オムカレー、サラダ、牛乳付きで1000円。
しかも肉もいっぱい付いています。
相棒は案の定、半分も残したので、自分がもらって食べました。残さず普通に食べられました。ギャル曽根か。
難点は、調理場が客の目の前にあるので、作っているのが間近で見られますが、店内が暑い事。
外は20度で、店内は30度ぐらいあって蒸し暑かったです。
自分は、料理のブログをほとんど書かないので、あまりうまく伝えられませんが、中々いいお店でした。(店名忘れた)
帰りの狩勝峠は、夕日がキレイでした。
今年はもう行かないでしょうね。
木の葉が少しずつ黄色くなり始めていました。
こんな曇り空の中、富良野に行きました。
富良野には、知り合いも何人かいて、過去に何度も行きました。目的もなく、ただダラダラとドライブです。
今日は、午前10時に出発して、富良野のスキー場の近くでランチをしました。今日の日替わり定食1000円。


簡単に切れます。ソースがいい味を出しています。
しかも頼んで、出てくるのが早い。10分ぐらい。
食事中、昨日のブログでもあったように、ワンセグで新婚さん観ようとしましたが、富良野はワンセグ観られないみたいです。
その後、富良野市街をチョロチョロ。観光客が多かったです。途中で立ち寄った名所(名前忘れた)の花がとってもキレイでした。


相棒が、どうしても食べたいと言い出しましたので、適当に店に入りました。2時間前に昼ごはん食べたのに。
2回目の昼ごはん。
オムカレー、サラダ、牛乳付きで1000円。

相棒は案の定、半分も残したので、自分がもらって食べました。残さず普通に食べられました。ギャル曽根か。
難点は、調理場が客の目の前にあるので、作っているのが間近で見られますが、店内が暑い事。
外は20度で、店内は30度ぐらいあって蒸し暑かったです。
自分は、料理のブログをほとんど書かないので、あまりうまく伝えられませんが、中々いいお店でした。(店名忘れた)
帰りの狩勝峠は、夕日がキレイでした。

木の葉が少しずつ黄色くなり始めていました。
2008年9月21日(日)
新婚さん いらっしゃーい!
土曜日の朝と日曜日の昼に放送されている番組、新婚さんいらっしゃーい。毎週ではないけど、よく観ております。
年の差カップル、国際結婚、鬼嫁など世の中、色々な新婚さんがいますね。三枝さんの、こけるシーンが好きです。
先日、結婚式がありました。まったく知らない人の結婚式に行きました。
実は、営業です。
おおげさですが、ブライダルカメラマンのバイトでした。友人の会社の方の結婚式がありました。
ブライダルカメラマンをやり始めた頃は、マニュアルフォーカスのカメラでがんばっていましたが、披露宴では室内が暗い事も多く、ピント合わせが困難でした。その時、隣にいた新郎さんの親戚の方がミノルタのα7000というカメラを使用しており、真っ暗な室内でもAF補助光で楽にピント合わせをしていました。それを見て、ピント合わせに限界を感じて、自分も2年後に機材を入れ替え、オートフォーカスシステムにしました。それから、一部買い替えがありましたが、デジタル主流の今でもフィルムカメラで撮影しております。でも、自分はプロではありません。プロの方といっしょに撮影した事もありましたが、プロは機材に高価な物を使っていますね。ギャラも高そう。ただ、撮影した親族の方から、「プロの写真よりずっとよかったよ」と言われ、少し自信がつきました。
機材は、フィルム一眼レフ2台、ストロボ2台、レンズ3~4本をアルミバッグに詰め込んでいます。披露宴での撮影枚数は、36枚撮り10本前後です。
今まで100組ちょっとのカップルの撮影をしました。1日2組の披露宴の時もあります。いつもビデオカメラマンの邪魔をせず、ビデオに映らないように、そしてでしゃばらず、他のカメラマンと仲良く、主役の二人を盛り上げて、いい写真を撮るように心掛けています。
これでは結構、行動も撮影ポイントも制限されますが。
これはフィルムピッカーです。フィルムのベロをパトローネの中に巻き込んでしまった時に使います。試し撮りで1本のフィルムで少数しか撮らない時に、一度巻き戻して、再度撮影する時に使います。自分の使ってる機種は、ベロを出す出さないと設定出来ますが、誤って引き込んだ時に使います。
僕はプロカメラマンではありませんが、撮影を依頼されたら、一生に一度の晴れ舞台、失敗しないように、試し撮り、カメラのメンテ、事前の打ち合わせ等を行っています。
一発勝負の世界、しかも現像しないとわからない写真なので、いつもドキドキしています。カメラの故障で写真が写ってなかったなんて大きなミスはないですが、責任重大です。
世の中、デジタルカメラが主流です。自分も機材をデジタルに移行しようかと思いますね。お金があれば・・・!
これからも新婚さんいらっしゃーい。

年の差カップル、国際結婚、鬼嫁など世の中、色々な新婚さんがいますね。三枝さんの、こけるシーンが好きです。

実は、営業です。
おおげさですが、ブライダルカメラマンのバイトでした。友人の会社の方の結婚式がありました。

機材は、フィルム一眼レフ2台、ストロボ2台、レンズ3~4本をアルミバッグに詰め込んでいます。披露宴での撮影枚数は、36枚撮り10本前後です。

これでは結構、行動も撮影ポイントも制限されますが。
これはフィルムピッカーです。フィルムのベロをパトローネの中に巻き込んでしまった時に使います。試し撮りで1本のフィルムで少数しか撮らない時に、一度巻き戻して、再度撮影する時に使います。自分の使ってる機種は、ベロを出す出さないと設定出来ますが、誤って引き込んだ時に使います。

一発勝負の世界、しかも現像しないとわからない写真なので、いつもドキドキしています。カメラの故障で写真が写ってなかったなんて大きなミスはないですが、責任重大です。
世の中、デジタルカメラが主流です。自分も機材をデジタルに移行しようかと思いますね。お金があれば・・・!
これからも新婚さんいらっしゃーい。

2008年9月15日(月)
回想
今まで生きてきて、色々な人と出会い、別れがありました。
家族、友人、知人、恋人、学校や会社の仲間。そしてペットたち。人は一生の中でどれだけの人と出会い、そして別れるのでしょうか?色々と想い出が残っています。
そのような人との出会いを書き込まれた本があります。
折々の記。松下幸之助著。
この本を読んでいると、幸之助さんは自分の人生の中で影響を受けた人の事が書いてあります。生きていく上で、仕事をしていく上で、そして自分を支えてくれた人の事、本音などが書いてありました。でも、最後には両親からの教えが書いてありました。
幸之助さんは、父を12歳の時、母を18歳の時に亡くされ、「親孝行したいときに親はなし」ということわざの通りっだそうで、とても残念な気持ちが伝わってきました。
自分の両親は健在で、元気ですがいつまで元気にいられるかわかりません。少しでも孝行をしていきたいと思います。
さて、今日は定期的に行っている食事会の日です。
今日の食事会の場所は幻想でした。
会社のメンバーと1ヶ月から2ヶ月に1回のペースで食事をしています。もうこのメンバーと知り合って15年。その中で昨日が誕生日の女性がいたので、プレゼントを渡しました。
こんな小さなクマですが、誕生日ごとに刺繍が入っています。メンバー全員集まらず、男性は僕のみで、あとは女性でしたが、昔の話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
これからも色々な人と出会い、別れるでしょう。
ただ、人は一人では生きていけないので、仲間を大切にしていきたいと思っています。
帰宅後、昨日の残りのケーキを食べました。
もう賞味期限切れですがウマイ!
こいつが階段から狙っていました。

家族、友人、知人、恋人、学校や会社の仲間。そしてペットたち。人は一生の中でどれだけの人と出会い、そして別れるのでしょうか?色々と想い出が残っています。
そのような人との出会いを書き込まれた本があります。
折々の記。松下幸之助著。

幸之助さんは、父を12歳の時、母を18歳の時に亡くされ、「親孝行したいときに親はなし」ということわざの通りっだそうで、とても残念な気持ちが伝わってきました。
自分の両親は健在で、元気ですがいつまで元気にいられるかわかりません。少しでも孝行をしていきたいと思います。
さて、今日は定期的に行っている食事会の日です。
今日の食事会の場所は幻想でした。


これからも色々な人と出会い、別れるでしょう。
ただ、人は一人では生きていけないので、仲間を大切にしていきたいと思っています。
帰宅後、昨日の残りのケーキを食べました。

こいつが階段から狙っていました。

2008年9月14日(日)
涙の数だけ強くなれるよ! PARTⅡ
今日は午後から風が弱まり、とっても過しやすいいい天気でした。テレビで野球観てましたが、途中で出かけました。
ガソリン給油して8000円もかかりました。まだまだ高いですなあ。天気が良かったので洗車もしました。
そうしたら、リアバンパーに傷がありました。
黒いボディに白い塗料が付着したおりました。
2週間前に洗車した時はなかったのに、いつのまに・・・。
今年買ったアルミも傷が入っていました。
この車で初めての被害です。
今まで、色々と車に悪戯をされました。
鍵穴を壊されて車内を荒らされ、その結果、運転席と助手席とエンジンをかける鍵がすべてバラバラになりました。
また、買い物中に当て逃げされ、ライトとフェンダーが壊れていました。最近は前バンパーに擦れ傷が出来て、色が剥げてしまいました。やっぱりやった人は逃げるんですね。
今回は色が付着していて、傷が付いていますが、へこんではいません。自分自身がへこんでいます。
洗車後、知り合いが今日一日暇だから遊びに来てと言われ、もう一人連れて遊びに行きましたが、不在でした。どこも行かないって言ったのに、約束が違う。携帯もメールもつながりません。なんの為の携帯でしょうか?
待ってる間に本屋で時間潰し。余計な本も購入しました。
結局、3時間待っても留守でしたので、帰りました。
おみやげに買ったケーキ、もったいないから家で食べます。
未だに連絡無し。本当に使えない人です。
天気は良かったけど、お金と時間の無駄使いをしました。
招き猫はお金をくれません。

ガソリン給油して8000円もかかりました。まだまだ高いですなあ。天気が良かったので洗車もしました。
そうしたら、リアバンパーに傷がありました。

2週間前に洗車した時はなかったのに、いつのまに・・・。
今年買ったアルミも傷が入っていました。
この車で初めての被害です。
今まで、色々と車に悪戯をされました。
鍵穴を壊されて車内を荒らされ、その結果、運転席と助手席とエンジンをかける鍵がすべてバラバラになりました。
また、買い物中に当て逃げされ、ライトとフェンダーが壊れていました。最近は前バンパーに擦れ傷が出来て、色が剥げてしまいました。やっぱりやった人は逃げるんですね。
今回は色が付着していて、傷が付いていますが、へこんではいません。自分自身がへこんでいます。
洗車後、知り合いが今日一日暇だから遊びに来てと言われ、もう一人連れて遊びに行きましたが、不在でした。どこも行かないって言ったのに、約束が違う。携帯もメールもつながりません。なんの為の携帯でしょうか?
待ってる間に本屋で時間潰し。余計な本も購入しました。

おみやげに買ったケーキ、もったいないから家で食べます。

天気は良かったけど、お金と時間の無駄使いをしました。
招き猫はお金をくれません。

2008年9月14日(日)
めっちゃメタボ!
昨日は、日帰りで札幌に行ってまいりました。
道路はそれほど混んでいませんでした。
途中のおみやげ屋さんで外国人の団体がいました。金髪、黒髪、赤毛、男性、女性、若いのから年配まで様々。若い女性は、みんな顔が小さいし、美人。会話を聞いていると、どうもロシア語っぽい。店員さんに「ドブリ」とか言っていました。じいちゃんの話では、ロシアの女性は若い時はキレイだが、ほとんどの人は歳をとるにつれてかなり太るそうだ。
たしかにそうでした。年配の女性は、白露山みたいでした。
自分も少しずつに太りました。この前、体重量ったら、3キロ減っていましたが、まだまだ体が重いです。朝食食べない、昼は食べたり食べなかったり、夜は12時ぐらいに食べる。こんな生活を20年やっていたら23キロ太りました。さらにコーラやメロンパンが好きなので、時々頂きます。

駄目ですなあ。「こんな生活していたらお相撲さんになりますよ」って看護師さんに言われました。改善しなくてはなりませんね。それには、強い意志が必要です。早く帰宅したい。そっちかい!
今日は、さわやかないい天気ですが風が強いです。
昼現在、さらに風が強いです。
こんな日に部屋でパソコンをいじっています。
実は2週間前にパソコンを買い替えました。
アメリカのイーマシーンズというメーカーの物です。
以前使っていたのも同じメーカーで、4年使って一度もトラブル無しだったので、またネットで買いました。
以前の物はファン音が異常にうるさかったのですが、今回のは、ファンの音は静かになりました。
モニターはプリストンテクノロジーの22インチワイド。
パソコンラックの上では、幅がギリギリで本体が置けません。仕方なくモニターの裏に置いてます。
OSがビスタなので、今まで使っていたソフトが半分ぐらい使えませんでした。XPと比較して使いづらい点もあります。
それにしてもパソコン安くなったなあ。
いい日旅立ちじゃないけど、少年はひなたぼっこです。
本当にいい天気だあ!さあ、出かけよう。

道路はそれほど混んでいませんでした。
途中のおみやげ屋さんで外国人の団体がいました。金髪、黒髪、赤毛、男性、女性、若いのから年配まで様々。若い女性は、みんな顔が小さいし、美人。会話を聞いていると、どうもロシア語っぽい。店員さんに「ドブリ」とか言っていました。じいちゃんの話では、ロシアの女性は若い時はキレイだが、ほとんどの人は歳をとるにつれてかなり太るそうだ。
たしかにそうでした。年配の女性は、白露山みたいでした。
自分も少しずつに太りました。この前、体重量ったら、3キロ減っていましたが、まだまだ体が重いです。朝食食べない、昼は食べたり食べなかったり、夜は12時ぐらいに食べる。こんな生活を20年やっていたら23キロ太りました。さらにコーラやメロンパンが好きなので、時々頂きます。

駄目ですなあ。「こんな生活していたらお相撲さんになりますよ」って看護師さんに言われました。改善しなくてはなりませんね。それには、強い意志が必要です。早く帰宅したい。そっちかい!
今日は、さわやかないい天気ですが風が強いです。
昼現在、さらに風が強いです。
こんな日に部屋でパソコンをいじっています。
実は2週間前にパソコンを買い替えました。
アメリカのイーマシーンズというメーカーの物です。

以前の物はファン音が異常にうるさかったのですが、今回のは、ファンの音は静かになりました。
モニターはプリストンテクノロジーの22インチワイド。

OSがビスタなので、今まで使っていたソフトが半分ぐらい使えませんでした。XPと比較して使いづらい点もあります。
それにしてもパソコン安くなったなあ。
いい日旅立ちじゃないけど、少年はひなたぼっこです。

