2008617(火)

札幌は夜は雨だった!

どうもギンタです。
今日、ある人から言われました。
約束が違う、T-SQUAREのライブにいっしょに行くって言ったのに。
何も約束はしていない。この人が勝手に月曜日、朝から仕事だから疲れるって言って、最後までチケットを買うか買わないか、迷っていただけ。
過去にT-SQUAREのライブは、10回は行きました。
帯広、音更、釧路、札幌。行ける範囲で行っている。この人だって、5回は行ってるはず。今年のライブは違う。新旧メンバーが参加出演する。
T-SQUARE SUPER BANDだ。
画像
画像
SAX、EWI、ベース、キーボード、ドラムが2名ずついる。ギターは1名。同じパートが2名ずついると色々と不具合が生じるので、ステージは、曲ごとに人が入れ替わっていました。

行ってよかったです。23年ぶりに見たベースの田中さん。
さすがに年とったけど、お約束の背中にベース乗せて弾いてくれたし、歯でも弾いてくれました。普段相当練習していると思います。
少しぐらいのブランクがあっても、きっと体が覚えているのでしょうね。
ほとんど立って、観てました。また来年も行きたいです。

帰りはどしゃぶり。丁度、ライブ会場近くでお祭りをやっていたので、駐車場がなくて、30分ぐらい探しました。傘がないので、駐車場までパンフレットを傘がわりにしました。

帯広までの道は、どしゃぶり、霧でとっても大変でした。
トンネルの中は追い越し禁止ですが、簡単に抜かれました。

久しぶりに刺激され、10年ぶりにT-SQUAREをシーケンサーで自動演奏させてみました。ちゃんと音が鳴りましたが、ドラムマシーンは、バッテリー切れで作動しませんでした。ライブは楽しいな。
画像
画像



2008614(土)

天気悪いですなあ

今日は、天気が悪かった。
明日も同じらしい。しかも夕方からの降水確率は60%らしいです。
週間天気予報では、明日は晴れだったのに、天気予報が外れました。

今日、CDを買いました。
画像
T-SQUARE SUPER BAND。 過去のメンバーから現代のメンバーが参加しているCDです。明日は、札幌にライブを観に行きます。でも天気が悪いので、面倒くさくなってきました。日帰りだから、帰宅は夜中かな。
NEW アルバムを聴いておかないと、ライブでの乗りが半減してしまう。
新曲を少しでも覚える為に、車中では常に聴いているつもり。
試験の前の勉強みたいだ。聴いて覚えます。

これは車のキー。普段は2個持ち歩いていますが、遠出する時は3個持って行きます。かなりの心配性。今まで紛失した事がないけど、万が一の為に。
画像
トランクの中には、予備のバルブ、工具等も入っています。

CD買った時、T-SQUAREのポスターがもらえた。でも、男のポスターもらっても貼りません。部屋にポスターとか貼らないタイプなので、多分、押入れ行きかな。どうせなら、伴 都美子のポスターが欲しい。

それにしても日帰りは面倒だな。夕方5時開演。
いっしょに行くのは、妹だじょ!
画像



2008614(土)

地震は怖い!

今日、東北地方で地震がありましたね。
地震は怖いです。広い範囲で被害が出るし、天災なので予測出来ず
逃げる事も出来ない。とっても嫌です。
日本は地震王国。避けて通れない道です。
昔から怖いもの。地震、雷、火事、おやじ。
地震は怖い。雷は最近、怖い思いをした事がない。火事は、小学生の時に向かいの家が火事になり、家の前が野次馬だらけになった。隣の家に燃え移りそうだったけど、ぎりぎりセーフ。隣に住んでいたのは、自分のじいちゃんだった。でも、火事のせいで、家の中は何年経っても焦げ臭かった。おやじは、全然怖くない。一度も怒られた事がない。温厚なやさしい父親でした。いい思い出をありがとう。むしろ、じいちゃんは、とっても怖かった。柔道、剣道、合気道の先生で、知らない人ともよくけんかしてたし、銭湯でも体に絵の入った人ともけんかしていた。だからその娘、つまり母親も怖かった。
15年前の1月に起きた釧路沖地震。午後8時すぎぐらいに発生した。
丁度、テレビを観ていた。地球最期の日、あなたは何を食べたいですか?
とかいう番組。地震来た時、すぐに家族で外に逃げた。地球最期の日だと思った。猫とか関係なく逃げた。外の電柱は倒れそう、車も前後に揺れていた。
部屋の中は、ぐしゃぐしゃ。家は置物が多いから、ほとんど割れてしまいました。皿もコップも。母親は、半ベソ。猫、4匹は行方不明になりました。
全部の猫が見つかったのは夜中の2時すぎ。みんなビビッて洗濯機の裏とかに隠れてました。
居間の時計がそのまま止まってしまい、今もその状態です。(直せよ)
画像
テレビも台から落下。色がキレイに出ません。(捨てろよ)
画像
よく仮眠したり、休みの日は、ずっと朝まで寝るソファー。
画像
枕側には、重い本や、置物がいっぱい。寝てる間に地震来て、顔面に落下したら大変。想像しただけでも怖い。
地震対策。家庭でも積極的に出来るから、考えてみよう。特に北海道は、真冬に起きたら大変です。

そういえば、父親はまだ健在でした。(爆!)ごめん!



2008613(金)

レコード

ある人からよく言われます。
それは、ブログ書きなさいって。
直接言われたり、メールで言われたり、とにかくブログ更新してと・・!
きっとこのブログも見てるはず。でもコメントはカキコされない。
メールで言われる。今日もブログ書いてなと。ブログを始めたきっかけは、
他の友人がやってたので、おもしろそうだったから。ネタは猫ばかり。
今は、何書いていいか判りません。押入れには、昔の物がいっぱいあるので、これをネタにしようと思っていますが、奥にあるので中々出せない。

今日は、レコードにします。
CDが主流の現代、昔買ったレコードがあります。
画像
クラシックは全部、母親の物。朝はバロック音楽がよくかかっていました。
このレコードを鳴らしていたのは、これ!
画像
ビクターのCD-4。4チャンネルステレオ。今から35年前に購入。
今でも現役です。4チャンネルレコードは無いので、2チャンネルで
聴いています。
画像
CDになってからは、これで鳴らしています。
画像
アカイのミニコンポ。たしか20年ぐらい前に購入。
グライコ付き。難点は、レコードをかけると音が半音高い。
多分、回転数が高いから。CD付きじゃないので、別にCDデッキを
接続しています。今使ってるのは、CDラジカセが多い。

そんな中、僕が夢中になったYMOのレコード。
画像
この音楽を聴いて、変わった音楽だと思いつつ、未来の音楽だと感じ、
シンセサイザーを始めるきっかけを作りました。
アルバムは全部持っています。

いやあ、音楽って本当にいいもんですね。
画像



2008613(金)

ボケ防止!

人間も動物も必ず老いる。
段々、体が自由に動かなくなり、目や耳が衰え、そのうち、ボケてくる。
健康でいてもボケてくる。嫌だ。でも避けて通れない道です。
ナナも亡くなる4ヶ月前から、奇声を出して変でした。
知り合いで老人の介護している人がいますが、とっても大変そう。
自分はボケる歳でもないけど、知らない間に脳は衰えてくるんだろうな。
ボケ防止に何がいいのだろう。自分の好きな趣味をもつ事かな。

楽器を弾くのも、いいと思う。楽器で一番好きなのは、ピアノ。
うちには、カワイのピアノがある。
画像
昔、よく練習したな。なんとか左右の指がバラバラに動くようになったけど、そこからが進歩しない。それから年に2回ぐらいしか使っていない。調律もしていない。もったいない。まあ、音が大きいから、家族が留守の時しか使えない。

キーボード。ローランドのアナログシンセサイザーとヤマハのデジタルシンセサイザー。これは、ヘッドフォン使えば、夜中でも弾ける。
画像
画像
交替勤務やってる頃は、眠れなくてよく弾いていた。今は、バックアップのバッテリー切れで1台は動かず。もったいない。もう1台はポリフォニックなのに和音が出ない。エフェクターやシーケンサーは現役バリバリ。今もちゃんと動きます。

アコースティックギターと三味線。すっかり部屋のインテリア。もったいない。
画像

やっぱりパチンコかな。パチンコ屋さんからタダでもらったフィーバー。
画像
ギンタはボケないでね。
画像



<<
>>




 ABOUT
ギンタ
帯広で生まれ帯広で育ちました。
小学生の時にちょっとだけ本別に住んでいました。
幼い頃から剣道の先生だった、じいちゃんから特訓を受け、竹刀で面を叩かれ星を何度も見ました。
ネットを覚えてから毎日PCを稼動させています。
趣味は、ドライブ、カメラ、PC、音楽などを広く浅くやっています。
飛行機、動物(犬・猫・鳥)が好きです。
DoAsInfinityの伴都美子が大好きです。
嫁Yと趣味を広げたいと思っています。

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-16から
461,208hit
今日:1
昨日:14


戻る