2013年6月26日(水)
光陰、風のごとし
日々×40

お久しぶりのキロル!そしてマイとかっち!
ブログのインターフェースが若干変わっていてやや驚き…
ほっつき歩いてふらりと家に帰ってきた放蕩息子な気分でこんばんは
もはや、はじめましてと言った方がいいようなインターバルを経て久々の投稿ですふふ…
1年ほどお留守にしていましたが
わたしにとってこの1年はまさに光速
時間がビュンビュン音を立てて後ろに過ぎ去っていくような
この置いていかれ感は、年々生々しく迫ってくるのですが
ヒト以外の動物にとっての1年はどうなんでしょうね。
1年も経つと、犬はヒトの7歳分トシを取るというし
イコロやキロルはもう4歳だと言うし、
キナコはいつの間にか星になってしまうし(涙)
動物の命は短いなあと思うと同時に、日々何を考えて生きているのかなあなんて思ってしまいます。
まあ、今日のごはん何かな…とかそんなんかもしれないけど…
きっと、何か考えて思って過ごしてると思うんだ…
あとから写真を見ていても、ただボーっと過ごしてるようには思えないのだよ
犬だって、足の裏の肉球の間から生えてる毛をわざと逆さに撫で続けると、ピャッと足引っ込めて「何すんねんお前…はぁ…うっとおしい」という目線を投げて寄越すし
おやつタイム直前のキロルの輝いた表情を知っている人は、キロルが何を思っているか心の中のアテレコは簡単ですよね?
動物たちと会話できる能力がほしいよね~
そんな話を、先週末、とっくーねぇぽんと浜松でしてきました。
(楽しかったー!)
ララさまが手首にスナップ効かせながら扉をドンッッと叩くとき
どういう心の叫びがあるのか聞いてみたい
キロルがララに怒られてブォーブォオー啼いてることもあったり
イコロがスロープに雪がたまって堀に降りられなくなってこれまた激しく啼いたこともありましたよね
いったいどんな思いが込められていたのやら…魂の叫びを聞いてみたいなあと思いませんか。
写真というのは、どんなに時間が経っても、
その一瞬を切り取って永久にその時間で止めておいてくれるからまったくすごい存在だな!と思います。
いつ見ても、撮ったときのことを思い出して、その時にちょっと戻れるんだもの
ああ、そうやって過去に浸ってばっかりだなあわたしは
どんどん時間に置いていかれるわけだな…
でも仕方ない。だって、未来には何があるか分からないけど、
過去には確実にいい思い出があるわけなのです。
わたしのハードディスクの中には、まだ現像していない
ヤクシカのぴーちゃんの写真やワラビーのミミちゃんの写真、
ドラゴンやキナコの写真、がたくさんあって
写真の中では元気そうにしているんだな。みんなかわいい。
なので、わたしの中では、まだみんな元気です。
でも、たまには最新情報に更新しないとね…
イコロもキロルも3歳かと思ってたらもう4歳だって
あれ??あれ??
時が経つのは疾きこと風のごとく、
わたしが東京から動かざること山のごとし

いろいろあって冬にロードバイクを買いました。
天気の良い日はひとりでサイクリングロードを走ったり、
ドイツに一緒に行った友達が先にロードを持っていたので
一緒に輪行(自転車の車輪を外して袋に入れて電車で運ぶこと)して遠出をしてみたり
ヒルクライムのレースに出てみたり
自転車は、原動力が自分だということ
ペダルの回し方や からだの力の入れ具合で、楽に漕ぎ続けることができること
前向きにちゃんと未来に向かって進んでいること
こういう原理が、自分のこう着した気分や状況を打開してくれるというか
前にも後ろにも道がない…みたいな気分のときは、とても気分が解放されます。
ちゃんと前に進んでいけると思える!
力の入れすぎは力のロスですよと、教えてくれる!
がんばればがんばった分、怠ければ怠けた分進むと教えてくれる。
過去を見つめ直し分析し未来の計画を立てる、そんな仕事をしていますが
意識が過去と未来を行ったり来たりして、未来はすぐにやってくるのに
過去はどんどん貯まっていくわけです…
未来はすぐにやってきて、あっというまに過去になるわけです…。
仕事の範囲は時間が経てば経つだけ増えてやってもやってもやり切ることがない…
終わりがない…ゴールがない… しかし期限は限られている…
ゴールがないと、力の入れどころが分からなくて
全力疾走していたらあっという間にばててしまいます。
そして、私の仕事、道しるべがないので私が開拓者です屯田兵です
わたしはキロルです(…)
そんな行き詰まり感にとらば~ゆも視野にいれつつ大阪出張したりしていた冬に
「自転車は自由だ」という言葉をきいて…
自由になりたいな…自由を感じたいなと思って買ってみました。
何処に行くのも自分次第。速く走るものんびり走るも自分次第。
確かに自由です。自分の脚で力でペダルを回して自由を感じることができる。
それに、健康増進にもよいですw 体重の負担を膝にかけずに筋肉運動ができます。
なによりわたし、放浪人なので
景色が変わるのがとても楽しい…
車では入れないところにも行けるし、小回りも効くし
電車にのせて駅前にバスもタクシーも何もないような無人駅に降りても
そこからいきなり走り出せるんです。
こんなすてきな乗り物、今まで知らなかったあ~
自転車に乗るときは、荷物を極限まで減らしたいので一眼は正直重すぎるのですが
体力がついたら、浜松まで輪行して、駅前から動物園まで行ってみようかなあ
15kmくらいなのでたぶんバスと同じくらいの時間で着きそうです。
ちょっと道が狭いのと交通量が大目なのが気になってますが
アップダウンもそこそこあって練習にもなりそうかな?
久々に書きはじめたら、先週末の浜松市動物園のことを書くつもりが
全然違う話で終わりそうです。(長すぎです)

テンちゃん(男の子だったのね…ずっと女の子だと思ってた)の半年間のビフォーアフターとか
キロルでっかくなったねー!という写真をちまちま載せていきたいと思います~
ブログのインターフェースが若干変わっていてやや驚き…
ほっつき歩いてふらりと家に帰ってきた放蕩息子な気分でこんばんは
もはや、はじめましてと言った方がいいようなインターバルを経て久々の投稿ですふふ…
1年ほどお留守にしていましたが
わたしにとってこの1年はまさに光速
時間がビュンビュン音を立てて後ろに過ぎ去っていくような
この置いていかれ感は、年々生々しく迫ってくるのですが
ヒト以外の動物にとっての1年はどうなんでしょうね。
1年も経つと、犬はヒトの7歳分トシを取るというし
イコロやキロルはもう4歳だと言うし、
キナコはいつの間にか星になってしまうし(涙)
動物の命は短いなあと思うと同時に、日々何を考えて生きているのかなあなんて思ってしまいます。
まあ、今日のごはん何かな…とかそんなんかもしれないけど…
きっと、何か考えて思って過ごしてると思うんだ…
あとから写真を見ていても、ただボーっと過ごしてるようには思えないのだよ
犬だって、足の裏の肉球の間から生えてる毛をわざと逆さに撫で続けると、ピャッと足引っ込めて「何すんねんお前…はぁ…うっとおしい」という目線を投げて寄越すし
おやつタイム直前のキロルの輝いた表情を知っている人は、キロルが何を思っているか心の中のアテレコは簡単ですよね?
動物たちと会話できる能力がほしいよね~
そんな話を、先週末、とっくーねぇぽんと浜松でしてきました。
(楽しかったー!)
ララさまが手首にスナップ効かせながら扉をドンッッと叩くとき
どういう心の叫びがあるのか聞いてみたい
キロルがララに怒られてブォーブォオー啼いてることもあったり
イコロがスロープに雪がたまって堀に降りられなくなってこれまた激しく啼いたこともありましたよね
いったいどんな思いが込められていたのやら…魂の叫びを聞いてみたいなあと思いませんか。
写真というのは、どんなに時間が経っても、
その一瞬を切り取って永久にその時間で止めておいてくれるからまったくすごい存在だな!と思います。
いつ見ても、撮ったときのことを思い出して、その時にちょっと戻れるんだもの
ああ、そうやって過去に浸ってばっかりだなあわたしは
どんどん時間に置いていかれるわけだな…
でも仕方ない。だって、未来には何があるか分からないけど、
過去には確実にいい思い出があるわけなのです。
わたしのハードディスクの中には、まだ現像していない
ヤクシカのぴーちゃんの写真やワラビーのミミちゃんの写真、
ドラゴンやキナコの写真、がたくさんあって
写真の中では元気そうにしているんだな。みんなかわいい。
なので、わたしの中では、まだみんな元気です。
でも、たまには最新情報に更新しないとね…
イコロもキロルも3歳かと思ってたらもう4歳だって
あれ??あれ??
時が経つのは疾きこと風のごとく、
わたしが東京から動かざること山のごとし

いろいろあって冬にロードバイクを買いました。
天気の良い日はひとりでサイクリングロードを走ったり、
ドイツに一緒に行った友達が先にロードを持っていたので
一緒に輪行(自転車の車輪を外して袋に入れて電車で運ぶこと)して遠出をしてみたり
ヒルクライムのレースに出てみたり
自転車は、原動力が自分だということ
ペダルの回し方や からだの力の入れ具合で、楽に漕ぎ続けることができること
前向きにちゃんと未来に向かって進んでいること
こういう原理が、自分のこう着した気分や状況を打開してくれるというか
前にも後ろにも道がない…みたいな気分のときは、とても気分が解放されます。
ちゃんと前に進んでいけると思える!
力の入れすぎは力のロスですよと、教えてくれる!
がんばればがんばった分、怠ければ怠けた分進むと教えてくれる。
過去を見つめ直し分析し未来の計画を立てる、そんな仕事をしていますが
意識が過去と未来を行ったり来たりして、未来はすぐにやってくるのに
過去はどんどん貯まっていくわけです…
未来はすぐにやってきて、あっというまに過去になるわけです…。
仕事の範囲は時間が経てば経つだけ増えてやってもやってもやり切ることがない…
終わりがない…ゴールがない… しかし期限は限られている…
ゴールがないと、力の入れどころが分からなくて
全力疾走していたらあっという間にばててしまいます。
そして、私の仕事、道しるべがないので私が開拓者です屯田兵です
わたしはキロルです(…)
そんな行き詰まり感にとらば~ゆも視野にいれつつ大阪出張したりしていた冬に
「自転車は自由だ」という言葉をきいて…
自由になりたいな…自由を感じたいなと思って買ってみました。
何処に行くのも自分次第。速く走るものんびり走るも自分次第。
確かに自由です。自分の脚で力でペダルを回して自由を感じることができる。
それに、健康増進にもよいですw 体重の負担を膝にかけずに筋肉運動ができます。
なによりわたし、放浪人なので
景色が変わるのがとても楽しい…
車では入れないところにも行けるし、小回りも効くし
電車にのせて駅前にバスもタクシーも何もないような無人駅に降りても
そこからいきなり走り出せるんです。
こんなすてきな乗り物、今まで知らなかったあ~
自転車に乗るときは、荷物を極限まで減らしたいので一眼は正直重すぎるのですが
体力がついたら、浜松まで輪行して、駅前から動物園まで行ってみようかなあ
15kmくらいなのでたぶんバスと同じくらいの時間で着きそうです。
ちょっと道が狭いのと交通量が大目なのが気になってますが
アップダウンもそこそこあって練習にもなりそうかな?
久々に書きはじめたら、先週末の浜松市動物園のことを書くつもりが
全然違う話で終わりそうです。(長すぎです)

テンちゃん(男の子だったのね…ずっと女の子だと思ってた)の半年間のビフォーアフターとか
キロルでっかくなったねー!という写真をちまちま載せていきたいと思います~
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。