旅のきろく(22)
2010年12月3日(金)
シロクマ的生活のはじまり
旅のきろく×22

2009年5月16日、
職場の先輩に連れられて札幌へやってきました。
ちょいちょい
そのしばらく前に、ドイツのクヌートのニュースで大騒ぎした二人が揃って
一泊二日の女子旅です。
先輩のメインはもちろん「ホッキョクグマの赤ちゃん」
ん?なんでも?
しかし、私のメインは実はホッキョクグマではなく…
え…?
私の白い恋人
これ、手作りしたんです。手作り、したかったんです!
私だけのマイ・オリジナル・白い恋人☆
白い恋人大好きなので、「白い恋人パーク」なんて
夢の国じゃないですかひゃっほうd(=∀=)
ホッキョクグマの赤ちゃんも気にはなったけど、正直なところ
ニュースや動画で見れれば満足だと思っていました。
地下鉄東西線の終点から円山公園へ、そしてバスで動物園西門へ。
15時過ぎに円山動物園のホッキョクグマ舎へ着いたら、
眠りから覚めたイコロとキロルが動き出したところで…
人がいっぱいで、この真横の場所しか空いてなかったし
カメラもぶれてぶれて、ぜんぜんダメで
50枚くらいとって終わったこの日。
でも、当時の私にしては珍しく
デジカメのメモリーカードはすべて動物園で使い切って
旅行の他の写真はすべて携帯のカメラで済ます気合の入れようで
それだけでも、相当ふたごに衝撃を受けたんだろうなあと思います。
カメラは、私の両目というレンズには敵わないけど
半永久的に思い出を貯めてくれる便利で優秀なストレージ。
日付も入るし、色も褪せないし、それに
自分の見たものをそのまま他の人にも見せられるっていうのがすごい。
本当は、私の目から思い出を映写してスライドショーができれば
理想的なんですけどね~~w
そんな衝撃の札幌旅行から帰ってきてからは、
円山ツインズのDVD、とべ動物園のピースのDVDを買い…
職場の人からアースのDVDを借りて見て
Amazonでホッキョクグマの写真集を買い漁り
ホッキョクグマグッズを手当たり次第つれて帰り…
「イコロ」「キロル」と名前が決まったら意味を調べて
自分の中でのふたりのテーマソングを探し…
年が明けて1月、妹を連れて念願の円山再訪。
そこで撮って来たムチムチな双子とお母さん写真を見て和む暇も無く
イコロとキロルのおびひろ移動の日が発表になり、
2月20日のお別れ会に参加するために、予定外の札幌訪問。
5月には休みを取って初めてのおびひろへ…
おびひろ動物園の飼育員さんたちのブログを見るために
マイとかちに通い続けるうち、コメントをしたくなって
自分で登録してしまったのが6月。
それからの日々は、3割くらいがここに書かれています(^・^)
去年のGW明けのあの土曜日、イコロとキロルに会えた
あの瞬間があったから、今の私があるんだなあーーと
懐かしく思いながら、フォルダをひっくり返す金曜日です!
ただの、食いしん坊旅行の予定だったのに(笑)
実際、白い恋人パークでケーキバイキングをして、雪印パーラーで
私の未来を左右する大きな岐路になりましたよね。
ホッキョクグマを見たのは、このときが初めてで、
さらにホッキョクグマの赤ちゃんも初見でした。
こんなに魅了されるなんて予想できなかったなあ…
TOPの写真は、先の10月28日のイコロとキロル。
随分大きくなりましたよね!
いいことだ。もっともっと立派なクマになるんだよ♪
その後、私は見事にホッキョクグマ街道に針路を取り…
誘ってくれた先輩は、私の古巣である戦国街道を往かれました。
お互いこの日が分岐点…かな?
お互い、「何でそっちに?」って思ってるに違いない。
部署が変わってほとんど会わないけれど
たまにメールのやり取りはしていて、この前一緒に富士サファリに行った時に「江戸検定受ける」って言ってたの受かったのか?
「ホッキョクグマ検定」はないかのう…



そんなにくっつかなくても(笑)
いい加減、旅行記に戻りたいと思います☆
職場の先輩に連れられて札幌へやってきました。

そのしばらく前に、ドイツのクヌートのニュースで大騒ぎした二人が揃って
一泊二日の女子旅です。
先輩のメインはもちろん「ホッキョクグマの赤ちゃん」

しかし、私のメインは実はホッキョクグマではなく…


これ、手作りしたんです。手作り、したかったんです!
私だけのマイ・オリジナル・白い恋人☆
白い恋人大好きなので、「白い恋人パーク」なんて
夢の国じゃないですかひゃっほうd(=∀=)
ホッキョクグマの赤ちゃんも気にはなったけど、正直なところ
ニュースや動画で見れれば満足だと思っていました。
地下鉄東西線の終点から円山公園へ、そしてバスで動物園西門へ。
15時過ぎに円山動物園のホッキョクグマ舎へ着いたら、
眠りから覚めたイコロとキロルが動き出したところで…
人がいっぱいで、この真横の場所しか空いてなかったし
カメラもぶれてぶれて、ぜんぜんダメで
50枚くらいとって終わったこの日。
でも、当時の私にしては珍しく
デジカメのメモリーカードはすべて動物園で使い切って
旅行の他の写真はすべて携帯のカメラで済ます気合の入れようで
それだけでも、相当ふたごに衝撃を受けたんだろうなあと思います。
カメラは、私の両目というレンズには敵わないけど
半永久的に思い出を貯めてくれる便利で優秀なストレージ。
日付も入るし、色も褪せないし、それに
自分の見たものをそのまま他の人にも見せられるっていうのがすごい。
本当は、私の目から思い出を映写してスライドショーができれば
理想的なんですけどね~~w
そんな衝撃の札幌旅行から帰ってきてからは、
円山ツインズのDVD、とべ動物園のピースのDVDを買い…
職場の人からアースのDVDを借りて見て
Amazonでホッキョクグマの写真集を買い漁り
ホッキョクグマグッズを手当たり次第つれて帰り…
「イコロ」「キロル」と名前が決まったら意味を調べて
自分の中でのふたりのテーマソングを探し…
年が明けて1月、妹を連れて念願の円山再訪。
そこで撮って来たムチムチな双子とお母さん写真を見て和む暇も無く
イコロとキロルのおびひろ移動の日が発表になり、
2月20日のお別れ会に参加するために、予定外の札幌訪問。
5月には休みを取って初めてのおびひろへ…
おびひろ動物園の飼育員さんたちのブログを見るために
マイとかちに通い続けるうち、コメントをしたくなって
自分で登録してしまったのが6月。
それからの日々は、3割くらいがここに書かれています(^・^)
去年のGW明けのあの土曜日、イコロとキロルに会えた
あの瞬間があったから、今の私があるんだなあーーと
懐かしく思いながら、フォルダをひっくり返す金曜日です!
ただの、食いしん坊旅行の予定だったのに(笑)
実際、白い恋人パークでケーキバイキングをして、雪印パーラーで
私の未来を左右する大きな岐路になりましたよね。
ホッキョクグマを見たのは、このときが初めてで、
さらにホッキョクグマの赤ちゃんも初見でした。
こんなに魅了されるなんて予想できなかったなあ…
TOPの写真は、先の10月28日のイコロとキロル。
随分大きくなりましたよね!
いいことだ。もっともっと立派なクマになるんだよ♪
その後、私は見事にホッキョクグマ街道に針路を取り…
誘ってくれた先輩は、私の古巣である戦国街道を往かれました。
お互いこの日が分岐点…かな?
お互い、「何でそっちに?」って思ってるに違いない。
部署が変わってほとんど会わないけれど
たまにメールのやり取りはしていて、この前一緒に富士サファリに行った時に「江戸検定受ける」って言ってたの受かったのか?
「ホッキョクグマ検定」はないかのう…




いい加減、旅行記に戻りたいと思います☆
2010年11月14日(日)
晩秋の北路【1日目】おびひろ⑦舌鼓、腹鼓。
旅のきろく×22

おびひろ動物園の閉園時間は16時…
この日は公園内を抜けて行くための近道で正門から出たかったので、
15時40分くらいにホッキョクグマ舎を離れました。
ホッキョクグマ舎は南門が近く正門から遠いのです。
またくるよ!明日もくるよ!元気でね!
またね♪
ムサシその顔は…どういう顔…(笑)
ムーさんもまたね♪
コンゴウインコさんもまたね♪
うちには、コンゴウインコさんのような色の
でももっとずっと体の小さいインコがいたので、
正門から入ると一番最初にコンゴウインコさんが出迎えてくれるのがとても嬉しい^^
大きさや顔つきはぜんぜん違うけど、色とか、太もも?や足がおんなじ!
7さんが載せてた動画の水浴びなんて、ほんとおんなじ(笑)
今年の1月に死んでしまったんですが
私が生まれた年に飛んできたインコなので、少なくとも3x年!
私より長生きしたと思います。
就職してから一人暮らしで家を出てはいたものの
実家に帰った時に空の鳥かごがあるのを見るとやっぱりつらい。
ヒインコ、また飼いたいなあ…
騒ぐと相当うるさいから、今のマンションじゃ無理ですが。
喋るし、踊ったり自作の歌を作ったり、愛嬌があってかわいいです♪
脱線しました!
この道~は~いつか来たみ~ち~
そんなコンゴウインコさんに見送られて正門から出て、
以前UPしたグリーンパーク内をフラフラ歩いて紅葉を楽しみながら向かうのは、マイとかちのみなさんが「美味しい!」とレビューしていたこのお店(´∀`)
cafe chou chouさん
手作りケーキが美味しそうなのと、軽食も食べれる!
店内もかわいい雰囲気が漂っていたので、ずっと気になっていました。
実は、9月におびひろに行った際に、同じように動物園から
駅まで歩いて帰る間に通りかかって見てはいたんですが
後から改めて調べて「あそこだったんだ~!」と…おぅおぅ
そんな私のリベンジ in 帯広は、cafe chou chouさんです。
もうすっかり暗く、外も寒く…
(何度も言うようですがこの日はほんとに寒く…手袋忘れたし…)
寒くて暗い夜道に、ぽっかりオレンジ色の明かりって
心が救われる思いがします。
昔読んだ絵本で、なんかこういうシチュエーションがあった気がする。
体が冷え切っていたので、
とにかく温かいものが食べたかったわたくし
いろいろあるメニューの中からスープセットを見つけ
2種類あるスープの中から悩んで悩んで
「エビのトマトクリームスープ」に決定!
写真…撮っていいか聞くの忘れてすみません…
しばらくして運ばれてまいりました、スープさま♪
スープセット♪
あ、温まる~~~~(´∀`*)
エビがぷりっと美味しい~~♪
私こういう、なんというか、甲殻類でとったダシというか
言うところのアメリケーヌソースというやつがすごく好きで
しかし自分じゃ絶対面倒でできないので、外で食べるときに
こういうのがあると選んでしまいます。

サラダも具がいっぱい、ドレッシングいっぱい♪
フォークやスプーン、バターナイフのカラトリーも可愛い♪
ひざ掛けがあるのも嬉しいです。
女子にはたまらないお店ですね。
腹ペコリーヌはあっという間に食べてしまい…
あぁ、もうちょっと食べようか…
でもこのあと豚丼行くしなぁ…
どうしよう、ケーキだけ追加して食べようかな…
と思っていたら
きたー!
あれー?!ケーキとコーヒーが出てきました。
まさか…心を読まれたとか…
なわけない(笑)
注文したのは「スープセット」
セットで手作りケーキとコーヒーが付いてきたのでした。
(写真…ピントが迷子)
おケーキさま!
これは、抹茶と小豆クリームのケーキ!
抹茶にもクリームにもしっかり抹茶の風味があって
スポンジもしっとりめ、そして私この上にのってる小豆がお気に入り
甘納豆のような甘いあずき!
小豆のケーキは少なくないですが、
こういう風に使ってあるのは初めてで新鮮な感動….。゜+.(´∇`*)
とても美味しく頂きました♪
ごちそうさまです!
手作りケーキは3種類くらいあって、もしかしたら選べたのかな?
ダークチェリーのチーズケーキがあってすごく気になったんですが
抹茶のケーキもおすすめです!
ランチもあるようで、品切れのメニューもあったのできっと
にぎわうんでしょうね…
動物園抜け出してランチにいくにはちょっと遠いんだけど…
自転車借りてれば行けなくもないか?と思ったり
私は歩きだったけど、お店の前に2台分の駐車場があるようです。
うん、次に行ったときも季節のメニューを楽しみに訪ねてみたいです。
さて、お次は豚丼…ではなく、ちょっと寄り道して
翌日に行くつもりだった「十勝トテッポ工房」へ!
もうすっかり真っ暗になった中を
北海道ホテルの横を通ってにょろにょろ歩いて行きますと
トテッポ~
こんな可愛い明かりのお店!
テンションあがります。そしてちょうどハロウィン前で
かぼちゃのランタンがお出迎え。
ここは8月にできたばかりのお店だそうで、
チーズを使ったお菓子に力を入れているそうな
お千世は最近チーズが旬で(昔から好きだけど)
昔は、そこにカビが見えるのに口に入れるということが
どうしてもできなかったゴルゴンゾーラなどの
ブルーチーズもそのまま食べれるようになり…
さらにチーズ食の幅が広がって楽しい盛り♪
店内はシンプルでモダンな雰囲気で、
店の奥ですこしイートインスペースがあるようでしたが
ソフトクリームを食べるにはちょっと寒すぎた…
そこで買ってきたのが、TOPのお菓子!
(TOPが遠くて…スミマセン…)
坊ちゃんかぼちゃのとろとろプリン!
と、チーズプリン!(プリンだらけ)
ハロウィン仕立てだ、可愛いな~と思ったら、
10/31までの期間限定だったんですね(´・ω・`)
THE・断面!
これ、ほんもののかぼちゃの種をくり抜いて、
その部分に洋酒のきいたカスタードと生クリームをたくさん詰めて、さらにかぼちゃの部分も全部まるごと食べられるという素晴らしいお菓子!
個人的にかなりツボであり…
東京まで持って帰りたいと思ったくらい…
来年のハロウィンの時期も、また作ってもらえると嬉しいです。
妹が、例によってホテルでくつろいでいる時に電話をかけてきたので
このかぼちゃぷりんの事を言ったところ、かなり食い付いた…
たっぷり自慢しておきましたw
これを、ホテルに帰って部屋で食べたら満腹になって
眠くなり、チョッと寝よう…と思ってベッドに転がったらさいご
次の瞬間、夜中の1時です。。。
というわけで、1日目の豚丼は食べずして終了。
でも、美味しいスープにケーキにかぼちゃスイーツが食べれて
とっても満足な1日目でした♪
~改めてご紹介~
・cafe chou chou http://www.mytokachi.jp/chou_chou/
・十勝トテッポ工房 http://www.toteppo-factory.com/index.shtml
美味しゅうございました。(岸朝子風)
やっとこさ、北海道周遊1日目(10/27)が終了です。
永らくお付き合いくださりありがとうございました!
と、なんだかこれで終了~な雰囲気を醸しつつ…
残念ながら、まだまだ続きます。
あと4日もあるんじゃよ。
年内に終わるのかなあ…
写真見ながら、実は9月のイコキロも出し切れてないことに気づき…
(というか5月の時のも…)
1年前シリーズが私もできそう?そんな気配が漂います。。
次回、ちょっと中休みで究極の妄想シリーズをお送りいたします。
チャンネルは、このままで☆(´∀`∩
なんつって。
この日は公園内を抜けて行くための近道で正門から出たかったので、
15時40分くらいにホッキョクグマ舎を離れました。
ホッキョクグマ舎は南門が近く正門から遠いのです。
またくるよ!明日もくるよ!元気でね!

ムサシその顔は…どういう顔…(笑)


うちには、コンゴウインコさんのような色の
でももっとずっと体の小さいインコがいたので、
正門から入ると一番最初にコンゴウインコさんが出迎えてくれるのがとても嬉しい^^
大きさや顔つきはぜんぜん違うけど、色とか、太もも?や足がおんなじ!
7さんが載せてた動画の水浴びなんて、ほんとおんなじ(笑)
今年の1月に死んでしまったんですが
私が生まれた年に飛んできたインコなので、少なくとも3x年!
私より長生きしたと思います。
就職してから一人暮らしで家を出てはいたものの
実家に帰った時に空の鳥かごがあるのを見るとやっぱりつらい。
ヒインコ、また飼いたいなあ…
騒ぐと相当うるさいから、今のマンションじゃ無理ですが。
喋るし、踊ったり自作の歌を作ったり、愛嬌があってかわいいです♪
脱線しました!

そんなコンゴウインコさんに見送られて正門から出て、
以前UPしたグリーンパーク内をフラフラ歩いて紅葉を楽しみながら向かうのは、マイとかちのみなさんが「美味しい!」とレビューしていたこのお店(´∀`)

手作りケーキが美味しそうなのと、軽食も食べれる!
店内もかわいい雰囲気が漂っていたので、ずっと気になっていました。
実は、9月におびひろに行った際に、同じように動物園から
駅まで歩いて帰る間に通りかかって見てはいたんですが
後から改めて調べて「あそこだったんだ~!」と…おぅおぅ
そんな私のリベンジ in 帯広は、cafe chou chouさんです。
もうすっかり暗く、外も寒く…
(何度も言うようですがこの日はほんとに寒く…手袋忘れたし…)
寒くて暗い夜道に、ぽっかりオレンジ色の明かりって
心が救われる思いがします。
昔読んだ絵本で、なんかこういうシチュエーションがあった気がする。
体が冷え切っていたので、
とにかく温かいものが食べたかったわたくし
いろいろあるメニューの中からスープセットを見つけ
2種類あるスープの中から悩んで悩んで
「エビのトマトクリームスープ」に決定!
写真…撮っていいか聞くの忘れてすみません…
しばらくして運ばれてまいりました、スープさま♪

あ、温まる~~~~(´∀`*)
エビがぷりっと美味しい~~♪
私こういう、なんというか、甲殻類でとったダシというか
言うところのアメリケーヌソースというやつがすごく好きで
しかし自分じゃ絶対面倒でできないので、外で食べるときに
こういうのがあると選んでしまいます。

サラダも具がいっぱい、ドレッシングいっぱい♪
フォークやスプーン、バターナイフのカラトリーも可愛い♪
ひざ掛けがあるのも嬉しいです。
女子にはたまらないお店ですね。
腹ペコリーヌはあっという間に食べてしまい…
あぁ、もうちょっと食べようか…
でもこのあと豚丼行くしなぁ…
どうしよう、ケーキだけ追加して食べようかな…
と思っていたら

あれー?!ケーキとコーヒーが出てきました。
まさか…心を読まれたとか…
なわけない(笑)
注文したのは「スープセット」
セットで手作りケーキとコーヒーが付いてきたのでした。
(写真…ピントが迷子)

これは、抹茶と小豆クリームのケーキ!
抹茶にもクリームにもしっかり抹茶の風味があって
スポンジもしっとりめ、そして私この上にのってる小豆がお気に入り
甘納豆のような甘いあずき!
小豆のケーキは少なくないですが、
こういう風に使ってあるのは初めてで新鮮な感動….。゜+.(´∇`*)
とても美味しく頂きました♪
ごちそうさまです!
手作りケーキは3種類くらいあって、もしかしたら選べたのかな?
ダークチェリーのチーズケーキがあってすごく気になったんですが
抹茶のケーキもおすすめです!
ランチもあるようで、品切れのメニューもあったのできっと
にぎわうんでしょうね…
動物園抜け出してランチにいくにはちょっと遠いんだけど…
自転車借りてれば行けなくもないか?と思ったり
私は歩きだったけど、お店の前に2台分の駐車場があるようです。
うん、次に行ったときも季節のメニューを楽しみに訪ねてみたいです。
さて、お次は豚丼…ではなく、ちょっと寄り道して
翌日に行くつもりだった「十勝トテッポ工房」へ!
もうすっかり真っ暗になった中を
北海道ホテルの横を通ってにょろにょろ歩いて行きますと

こんな可愛い明かりのお店!
テンションあがります。そしてちょうどハロウィン前で
かぼちゃのランタンがお出迎え。
ここは8月にできたばかりのお店だそうで、
チーズを使ったお菓子に力を入れているそうな
お千世は最近チーズが旬で(昔から好きだけど)
昔は、そこにカビが見えるのに口に入れるということが
どうしてもできなかったゴルゴンゾーラなどの
ブルーチーズもそのまま食べれるようになり…
さらにチーズ食の幅が広がって楽しい盛り♪
店内はシンプルでモダンな雰囲気で、
店の奥ですこしイートインスペースがあるようでしたが
ソフトクリームを食べるにはちょっと寒すぎた…
そこで買ってきたのが、TOPのお菓子!
(TOPが遠くて…スミマセン…)
坊ちゃんかぼちゃのとろとろプリン!
と、チーズプリン!(プリンだらけ)
ハロウィン仕立てだ、可愛いな~と思ったら、
10/31までの期間限定だったんですね(´・ω・`)

これ、ほんもののかぼちゃの種をくり抜いて、
その部分に洋酒のきいたカスタードと生クリームをたくさん詰めて、さらにかぼちゃの部分も全部まるごと食べられるという素晴らしいお菓子!
個人的にかなりツボであり…
東京まで持って帰りたいと思ったくらい…
来年のハロウィンの時期も、また作ってもらえると嬉しいです。
妹が、例によってホテルでくつろいでいる時に電話をかけてきたので
このかぼちゃぷりんの事を言ったところ、かなり食い付いた…
たっぷり自慢しておきましたw
これを、ホテルに帰って部屋で食べたら満腹になって
眠くなり、チョッと寝よう…と思ってベッドに転がったらさいご
次の瞬間、夜中の1時です。。。
というわけで、1日目の豚丼は食べずして終了。
でも、美味しいスープにケーキにかぼちゃスイーツが食べれて
とっても満足な1日目でした♪
~改めてご紹介~
・cafe chou chou http://www.mytokachi.jp/chou_chou/
・十勝トテッポ工房 http://www.toteppo-factory.com/index.shtml
美味しゅうございました。(岸朝子風)
やっとこさ、北海道周遊1日目(10/27)が終了です。
永らくお付き合いくださりありがとうございました!
と、なんだかこれで終了~な雰囲気を醸しつつ…
残念ながら、まだまだ続きます。
あと4日もあるんじゃよ。
年内に終わるのかなあ…
写真見ながら、実は9月のイコキロも出し切れてないことに気づき…
(というか5月の時のも…)
1年前シリーズが私もできそう?そんな気配が漂います。。
次回、ちょっと中休みで究極の妄想シリーズをお送りいたします。
チャンネルは、このままで☆(´∀`∩
なんつって。
2010年11月11日(木)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園⑥夕日の事件ファイル
旅のきろく×22

もうすっかり夕焼け色?なおびひろ動物園…
まだあと2日も来るのに、「あぁ、もっといたいなぁ」なァんて…
いやっ、みんな思いますよねぇ もっと見ていたいって!
旅行から帰ってきて、色んな人にどこ行って何してたの?って聞かれて
「北海道の動物園行ってきた!」っていうと「え、ほかには?」って
いや…動物園に一日いたので…あまりほかには…行ってない
すると「えぇ一日中?動物園に?何して過ごすの?」って
いやぁ、ほんとはぐるぐる回りたいのに、気づいたら
ホッキョクグマ舎前で何時間か経っちゃってねぇ…
3日かけてやっと全部回ったよ~
な~んて言うと、「へ~…さすがだね」って
そうなのよ~かわいいってほんと罪だよね☆とか言うと
「わ~気持ち悪いw」って言われます!(ホメ言葉)
動物園って楽しいのにね…
子供の頃より、今の方が楽しんでます。
各地の動物園にはふれあい広場のような「こども動物園」ってあるけど
「おとな動物園」も欲しいなあ。
雑談はこれまでにして…さっそく本題へ。
夕方になってくると、居酒屋が開き始めるので
早いと19時くらいには酔っ払いが出没しますが
おびひろではもっと早くに出没しました。
今回の事件の被害者は、帯広市在住 Iコロさん(1)

証言を元に当時の様子を再現する映像を作成いたしました。
それを見ながら、事件を追っていきましょう。
「それは、私が夕日にたそがれていた時のことです。夜ご飯のことに気を取られていて、油断していたかもしれません…」
キャァアアアアア
「気づいたら、とつぜん後ろから襲われました!」
「うしろは袋小路、逃げ道はなく…
もう、必死だったんです。」
「ぼく、かなりがんばりました。」
ほう…、イコロさん自身で撃退されたのですね。
すごいです、しかし、暴漢相手ですので、無理はしないでくださいね。
それでは、覚えている範囲で結構ですので
犯人の特徴を教えてください。
はい。
水に落ちた後…自分も後を追ったんですが
タイヤをかぶったり…
割れ浮きをかぶったり…
画面から飛び出したり…
そんなこんなで、残念ながら顔を覚えていないんです。
そうですか…。
突然のことですから、無理もないです。
では、あとはこちらで聞き込み調査などをいたしますので、今日はお帰りください。
そんなこんなで、捜査に聞き込みに東奔西走したところ、
犯人と思しき人物(クマ?)が浮かび上がってきました。
ある程度の確証を得たため、写真を公開し、公開捜査に踏み切ります。
犯人写真1 のぞきの現場
犯人写真2 全身図
犯人写真3 顔図
写真のとおり、若いオスのホッキョクグマと思われます。
推定年齢1~2歳、身長約2メートル、体重200~250キロ
目撃証言など、お寄せください。
そして、その翌日・・・
逮捕。
エサに釣られて舎内に入ったところを捕獲、逮捕に至る。
詳細は、2日目の記録に移る事とし、
本日(1日目)の事件ファイルの記録を終える。
…というわけでw
半ば無理やり1日目終了です!!!
かわいい写真、たくさんあるので、それはまたこんど!
ギャラリーにUPしようっと♪
あっ…あと、1回だけ…食べ物編をやってから、
2日目に入る前に、お待ちかね(?)
北極イコロ君とキロル課長代理補佐のゆかいな日々シリーズの2回目をお送りしたいと思います。
おやすみなさい。
まだあと2日も来るのに、「あぁ、もっといたいなぁ」なァんて…
いやっ、みんな思いますよねぇ もっと見ていたいって!
旅行から帰ってきて、色んな人にどこ行って何してたの?って聞かれて
「北海道の動物園行ってきた!」っていうと「え、ほかには?」って
いや…動物園に一日いたので…あまりほかには…行ってない
すると「えぇ一日中?動物園に?何して過ごすの?」って
いやぁ、ほんとはぐるぐる回りたいのに、気づいたら
ホッキョクグマ舎前で何時間か経っちゃってねぇ…
3日かけてやっと全部回ったよ~
な~んて言うと、「へ~…さすがだね」って
そうなのよ~かわいいってほんと罪だよね☆とか言うと
「わ~気持ち悪いw」って言われます!(ホメ言葉)
動物園って楽しいのにね…
子供の頃より、今の方が楽しんでます。
各地の動物園にはふれあい広場のような「こども動物園」ってあるけど
「おとな動物園」も欲しいなあ。
雑談はこれまでにして…さっそく本題へ。
夕方になってくると、居酒屋が開き始めるので
早いと19時くらいには酔っ払いが出没しますが
おびひろではもっと早くに出没しました。
今回の事件の被害者は、帯広市在住 Iコロさん(1)

証言を元に当時の様子を再現する映像を作成いたしました。
それを見ながら、事件を追っていきましょう。


「気づいたら、とつぜん後ろから襲われました!」

もう、必死だったんです。」

ほう…、イコロさん自身で撃退されたのですね。
すごいです、しかし、暴漢相手ですので、無理はしないでくださいね。
それでは、覚えている範囲で結構ですので
犯人の特徴を教えてください。
はい。
水に落ちた後…自分も後を追ったんですが



そんなこんなで、残念ながら顔を覚えていないんです。
そうですか…。
突然のことですから、無理もないです。
では、あとはこちらで聞き込み調査などをいたしますので、今日はお帰りください。
そんなこんなで、捜査に聞き込みに東奔西走したところ、
犯人と思しき人物(クマ?)が浮かび上がってきました。
ある程度の確証を得たため、写真を公開し、公開捜査に踏み切ります。



写真のとおり、若いオスのホッキョクグマと思われます。
推定年齢1~2歳、身長約2メートル、体重200~250キロ
目撃証言など、お寄せください。
そして、その翌日・・・

エサに釣られて舎内に入ったところを捕獲、逮捕に至る。
詳細は、2日目の記録に移る事とし、
本日(1日目)の事件ファイルの記録を終える。
…というわけでw
半ば無理やり1日目終了です!!!
かわいい写真、たくさんあるので、それはまたこんど!
ギャラリーにUPしようっと♪
あっ…あと、1回だけ…食べ物編をやってから、
2日目に入る前に、お待ちかね(?)
北極イコロ君とキロル課長代理補佐のゆかいな日々シリーズの2回目をお送りしたいと思います。
おやすみなさい。
2010年11月11日(木)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園⑤フェイクですよ
旅のきろく×22

いま、にわかに私の頭を悩ます問題が2つ。
年末までにやらないといけなくなった仕事の進行と…
夜に妹が長電話してくることです(´へ`)
帰ってきて、22時頃にはだいたいご飯も食べて落ち着くので
そっから寝るまでが、いろいろやりたい私のゴールデンタイム!
なわけなのですが
妹がね…電話かけてくるんです。
2時間くらい!!(1日おきに)
何とかして~~!!
あ、出なければいいのか…
そんなわけで、ちまちま、のろのろ旅行記の続きです!
まだまだ、1日目☆ひゃー
TOPの写真は14時半、なんだかにわかに曇り空がやってきました。
日差しがないといっそう寒い気がします。。
そして、やっぱり真剣に遊ぶキロル(笑)

タイヤ小さいよーw
これ、イコロもかぶってました!どの日だったか…(探し中)
主にプールでキロルが遊び、イコロは上でウォーキング…
な様子が多かった午後ですが、
ちょこちょこイコロが下のキロルの所へ顔を出します。
これはダメだぞ~~~!
ほら~~
そんなところを通ろうとすると~
ちょっと押さないでよ!
あぁあ~~~~…
なにすんだ~!
ほらね~~(笑)
イコロ、抗議す。
フンッ
しかし諦めないイコロ…
あ~~~
割れ浮き奪取成功!
そんな顔しても…w
取られちゃったねぇ、キロたん
でもさっきまでいっぱい遊んだからいいんでない?

よっしゃ!戻ってきた!
あれ~~~~~~~!?
…ってまたフェイントだよ、キロたん(笑)
・・・・・・・・・・・・

む~ん

まあ、いっか

まあ、いっか
仲良くそろってウォーキング。
もう閉園まであと1時間くらい…だんだん夕方の雰囲気です。
日が陰ってくるとちょっと寂しいですねぇ…

つづく☆
年末までにやらないといけなくなった仕事の進行と…
夜に妹が長電話してくることです(´へ`)
帰ってきて、22時頃にはだいたいご飯も食べて落ち着くので
そっから寝るまでが、いろいろやりたい私のゴールデンタイム!
なわけなのですが
妹がね…電話かけてくるんです。
2時間くらい!!(1日おきに)
何とかして~~!!
あ、出なければいいのか…
そんなわけで、ちまちま、のろのろ旅行記の続きです!
まだまだ、1日目☆ひゃー
TOPの写真は14時半、なんだかにわかに曇り空がやってきました。
日差しがないといっそう寒い気がします。。
そして、やっぱり真剣に遊ぶキロル(笑)

タイヤ小さいよーw
これ、イコロもかぶってました!どの日だったか…(探し中)
主にプールでキロルが遊び、イコロは上でウォーキング…
な様子が多かった午後ですが、
ちょこちょこイコロが下のキロルの所へ顔を出します。

ほら~~
そんなところを通ろうとすると~

あぁあ~~~~…

ほらね~~(笑)
イコロ、抗議す。

しかし諦めないイコロ…

割れ浮き奪取成功!

取られちゃったねぇ、キロたん
でもさっきまでいっぱい遊んだからいいんでない?

よっしゃ!戻ってきた!

…ってまたフェイントだよ、キロたん(笑)


む~ん

まあ、いっか

まあ、いっか
仲良くそろってウォーキング。
もう閉園まであと1時間くらい…だんだん夕方の雰囲気です。
日が陰ってくるとちょっと寂しいですねぇ…

つづく☆
2010年11月8日(月)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園④よりみち
旅のきろく×22

なんとか、1日目の使えそうな写真をすべて見繕いました。
このブログ、ちょっと画像をつけにくいですよねって思うんですが
ヘルプのページに「写真は厳選せよ」と書いてあって心が痛い私…
これでも厳選…してる…つもりなんだけど、その中から
より楽しそうなやつを載せて、絵になりそうな奇跡の一枚もの(笑)は
フォトアルバムに載せるって手もあるか…と思ったり思わなんだり
ちょっと試行錯誤中です。
さて、1日目の4回目です!
10月27日という日は5日間の北海道放浪中一番寒かったと思うんです。
寒いとまずトイレが近くなりますが…
そんな尿意をよそにクマっこたちがふたりでハッスルし始めたので
なかなか席(?)を外せず…
ああでももう限界、というところで一旦ホッキョクグマ舎から離れました。
後ろ髪を引かれる思いってこういうのですよね。

(お手洗いは、こども会館の裏にあります)
こども会館では、夏期最後の企画展「みんなが知らないトラの世界」
と、ストロングの追悼を兼ねた展示がありました。
行かれた方はきっと見られましたよね!
2さんのすごい力作だったので、写真に撮ってきました。
あとでフォトアルバムに載せようかな…
追悼ノートにもたくさんメッセージや絵が書いてあって、
お千世も一筆加えてきました。
その後は、坂を下ってどんぐりの家へ
(寒いから…ちょっと室内に入りたかったんです…)
最高にカワイイ耳
エゾリスを初めて意識したのはイエローさんのブログだったので
ほんとに最近まで知らなかった動物なんですが
かわいいですね~!この耳!!!長いっっ
耳かわいー!そうです、耳フェチですw
犬も猫もホッキョクグマもオオカミも、まず耳を見てしまう…
あの耳が好き・・・触りたい・・・
耳のとこだけ、ちょっと短くて柔らかいんですよね~毛が・・・
ホッキョクグマはどうなんだろ。
あ~触りたい(-p-)
このリスさんも30枚くらいとった中の奇跡の1枚。ムハハ
室内暗いし、動きすばやいし、無理です…かわいい~
ほかにも文鳥?やインコがたくさん、あとモモンガさんもいますが
ブレまくりのため、妄想で補完くださると嬉しいです( ̄∀ ̄*)
どんぐりの家を出ると、うさぎやモルモット、ヤギのいるこども動物園と
あとはエゾタヌキ、アライグマ、キタキツネの小獣舎。
グマ~
アライグマとエゾタヌキ、ぱっと見どっちがどっちだ?!と
分からないんですけど…
むか~し2さんがブログで解説していたのを思い出しながら…
2さんのブログに載ってるタヌキもアライグマもキツネも
みんなすごく可愛いんですよね…
あんな風には撮れないですね~
やっぱり飼育員さんの特権だなあ
な~んて思いながら見上げると、

おぅ、イコロがウォーキング中…
そろそろホッキョクグマ舎へ戻ります。
ウォーキングイコロ
あれ、キロルはどこいった?
キロたん…なにしてるだ
おもちゃで身を固めておりますw
そんなキロルがバシャバシャ音をさせるので、たまに見に来るイコロたん
なにしてんの?
一緒に遊ぶ?
イコロは疲れたのか、上へ戻ってウォーキング。
えいえい
…なんてコメントしていいか?
かわいい?ってか
ぐるぐる回るぞ!
私、この尻尾も好きなんですよね…しっぽ…
ホッキョクグマのしっぽがこんなに可愛いとは、と気づかせてくれたのは
円山のカラスたち(笑)
寝てるキロルやイコロのしっぽを弄ぶもんだから
つい注目してしまううちに、びみょ~うにあの角度が変わるときがあって
それがたまらない可愛さです( ̄¬ ̄〃)
こんど尻尾に注目してみて欲しい!
さて、キロルはプールでハッスルし、
イコロは熱心にウォーキング。
よく遊ぶね~
遊ぶけど、イコロの遊び方とはチョッと違う(笑)
イコロはダイナミックですよね、浮きを飛ばすのも
高く放ったり遠くまで飛ばしたり…
キロルは、なんというか…こんな感じ(笑)
なぜか笑える
真剣に遊んでますけども
さ~次は1日目も後半です。あと1回、いや2回かな…
食べ物編やってなかった!
このブログ、ちょっと画像をつけにくいですよねって思うんですが
ヘルプのページに「写真は厳選せよ」と書いてあって心が痛い私…
これでも厳選…してる…つもりなんだけど、その中から
より楽しそうなやつを載せて、絵になりそうな奇跡の一枚もの(笑)は
フォトアルバムに載せるって手もあるか…と思ったり思わなんだり
ちょっと試行錯誤中です。
さて、1日目の4回目です!
10月27日という日は5日間の北海道放浪中一番寒かったと思うんです。
寒いとまずトイレが近くなりますが…
そんな尿意をよそにクマっこたちがふたりでハッスルし始めたので
なかなか席(?)を外せず…
ああでももう限界、というところで一旦ホッキョクグマ舎から離れました。
後ろ髪を引かれる思いってこういうのですよね。

(お手洗いは、こども会館の裏にあります)
こども会館では、夏期最後の企画展「みんなが知らないトラの世界」
と、ストロングの追悼を兼ねた展示がありました。
行かれた方はきっと見られましたよね!
2さんのすごい力作だったので、写真に撮ってきました。
あとでフォトアルバムに載せようかな…
追悼ノートにもたくさんメッセージや絵が書いてあって、
お千世も一筆加えてきました。
その後は、坂を下ってどんぐりの家へ
(寒いから…ちょっと室内に入りたかったんです…)

エゾリスを初めて意識したのはイエローさんのブログだったので
ほんとに最近まで知らなかった動物なんですが
かわいいですね~!この耳!!!長いっっ
耳かわいー!そうです、耳フェチですw
犬も猫もホッキョクグマもオオカミも、まず耳を見てしまう…
あの耳が好き・・・触りたい・・・
耳のとこだけ、ちょっと短くて柔らかいんですよね~毛が・・・
ホッキョクグマはどうなんだろ。
あ~触りたい(-p-)
このリスさんも30枚くらいとった中の奇跡の1枚。ムハハ
室内暗いし、動きすばやいし、無理です…かわいい~
ほかにも文鳥?やインコがたくさん、あとモモンガさんもいますが
ブレまくりのため、妄想で補完くださると嬉しいです( ̄∀ ̄*)
どんぐりの家を出ると、うさぎやモルモット、ヤギのいるこども動物園と
あとはエゾタヌキ、アライグマ、キタキツネの小獣舎。

アライグマとエゾタヌキ、ぱっと見どっちがどっちだ?!と
分からないんですけど…
むか~し2さんがブログで解説していたのを思い出しながら…
2さんのブログに載ってるタヌキもアライグマもキツネも
みんなすごく可愛いんですよね…
あんな風には撮れないですね~
やっぱり飼育員さんの特権だなあ
な~んて思いながら見上げると、

おぅ、イコロがウォーキング中…
そろそろホッキョクグマ舎へ戻ります。

あれ、キロルはどこいった?

おもちゃで身を固めておりますw
そんなキロルがバシャバシャ音をさせるので、たまに見に来るイコロたん

一緒に遊ぶ?
イコロは疲れたのか、上へ戻ってウォーキング。




私、この尻尾も好きなんですよね…しっぽ…
ホッキョクグマのしっぽがこんなに可愛いとは、と気づかせてくれたのは
円山のカラスたち(笑)
寝てるキロルやイコロのしっぽを弄ぶもんだから
つい注目してしまううちに、びみょ~うにあの角度が変わるときがあって
それがたまらない可愛さです( ̄¬ ̄〃)
こんど尻尾に注目してみて欲しい!
さて、キロルはプールでハッスルし、
イコロは熱心にウォーキング。

遊ぶけど、イコロの遊び方とはチョッと違う(笑)
イコロはダイナミックですよね、浮きを飛ばすのも
高く放ったり遠くまで飛ばしたり…
キロルは、なんというか…こんな感じ(笑)


さ~次は1日目も後半です。あと1回、いや2回かな…
食べ物編やってなかった!
<< | >> |