2010年11月8日(月)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園④よりみち
旅のきろく×22

なんとか、1日目の使えそうな写真をすべて見繕いました。
このブログ、ちょっと画像をつけにくいですよねって思うんですが
ヘルプのページに「写真は厳選せよ」と書いてあって心が痛い私…
これでも厳選…してる…つもりなんだけど、その中から
より楽しそうなやつを載せて、絵になりそうな奇跡の一枚もの(笑)は
フォトアルバムに載せるって手もあるか…と思ったり思わなんだり
ちょっと試行錯誤中です。
さて、1日目の4回目です!
10月27日という日は5日間の北海道放浪中一番寒かったと思うんです。
寒いとまずトイレが近くなりますが…
そんな尿意をよそにクマっこたちがふたりでハッスルし始めたので
なかなか席(?)を外せず…
ああでももう限界、というところで一旦ホッキョクグマ舎から離れました。
後ろ髪を引かれる思いってこういうのですよね。

(お手洗いは、こども会館の裏にあります)
こども会館では、夏期最後の企画展「みんなが知らないトラの世界」
と、ストロングの追悼を兼ねた展示がありました。
行かれた方はきっと見られましたよね!
2さんのすごい力作だったので、写真に撮ってきました。
あとでフォトアルバムに載せようかな…
追悼ノートにもたくさんメッセージや絵が書いてあって、
お千世も一筆加えてきました。
その後は、坂を下ってどんぐりの家へ
(寒いから…ちょっと室内に入りたかったんです…)
最高にカワイイ耳
エゾリスを初めて意識したのはイエローさんのブログだったので
ほんとに最近まで知らなかった動物なんですが
かわいいですね~!この耳!!!長いっっ
耳かわいー!そうです、耳フェチですw
犬も猫もホッキョクグマもオオカミも、まず耳を見てしまう…
あの耳が好き・・・触りたい・・・
耳のとこだけ、ちょっと短くて柔らかいんですよね~毛が・・・
ホッキョクグマはどうなんだろ。
あ~触りたい(-p-)
このリスさんも30枚くらいとった中の奇跡の1枚。ムハハ
室内暗いし、動きすばやいし、無理です…かわいい~
ほかにも文鳥?やインコがたくさん、あとモモンガさんもいますが
ブレまくりのため、妄想で補完くださると嬉しいです( ̄∀ ̄*)
どんぐりの家を出ると、うさぎやモルモット、ヤギのいるこども動物園と
あとはエゾタヌキ、アライグマ、キタキツネの小獣舎。
グマ~
アライグマとエゾタヌキ、ぱっと見どっちがどっちだ?!と
分からないんですけど…
むか~し2さんがブログで解説していたのを思い出しながら…
2さんのブログに載ってるタヌキもアライグマもキツネも
みんなすごく可愛いんですよね…
あんな風には撮れないですね~
やっぱり飼育員さんの特権だなあ
な~んて思いながら見上げると、

おぅ、イコロがウォーキング中…
そろそろホッキョクグマ舎へ戻ります。
ウォーキングイコロ
あれ、キロルはどこいった?
キロたん…なにしてるだ
おもちゃで身を固めておりますw
そんなキロルがバシャバシャ音をさせるので、たまに見に来るイコロたん
なにしてんの?
一緒に遊ぶ?
イコロは疲れたのか、上へ戻ってウォーキング。
えいえい
…なんてコメントしていいか?
かわいい?ってか
ぐるぐる回るぞ!
私、この尻尾も好きなんですよね…しっぽ…
ホッキョクグマのしっぽがこんなに可愛いとは、と気づかせてくれたのは
円山のカラスたち(笑)
寝てるキロルやイコロのしっぽを弄ぶもんだから
つい注目してしまううちに、びみょ~うにあの角度が変わるときがあって
それがたまらない可愛さです( ̄¬ ̄〃)
こんど尻尾に注目してみて欲しい!
さて、キロルはプールでハッスルし、
イコロは熱心にウォーキング。
よく遊ぶね~
遊ぶけど、イコロの遊び方とはチョッと違う(笑)
イコロはダイナミックですよね、浮きを飛ばすのも
高く放ったり遠くまで飛ばしたり…
キロルは、なんというか…こんな感じ(笑)
なぜか笑える
真剣に遊んでますけども
さ~次は1日目も後半です。あと1回、いや2回かな…
食べ物編やってなかった!
このブログ、ちょっと画像をつけにくいですよねって思うんですが
ヘルプのページに「写真は厳選せよ」と書いてあって心が痛い私…
これでも厳選…してる…つもりなんだけど、その中から
より楽しそうなやつを載せて、絵になりそうな奇跡の一枚もの(笑)は
フォトアルバムに載せるって手もあるか…と思ったり思わなんだり
ちょっと試行錯誤中です。
さて、1日目の4回目です!
10月27日という日は5日間の北海道放浪中一番寒かったと思うんです。
寒いとまずトイレが近くなりますが…
そんな尿意をよそにクマっこたちがふたりでハッスルし始めたので
なかなか席(?)を外せず…
ああでももう限界、というところで一旦ホッキョクグマ舎から離れました。
後ろ髪を引かれる思いってこういうのですよね。

(お手洗いは、こども会館の裏にあります)
こども会館では、夏期最後の企画展「みんなが知らないトラの世界」
と、ストロングの追悼を兼ねた展示がありました。
行かれた方はきっと見られましたよね!
2さんのすごい力作だったので、写真に撮ってきました。
あとでフォトアルバムに載せようかな…
追悼ノートにもたくさんメッセージや絵が書いてあって、
お千世も一筆加えてきました。
その後は、坂を下ってどんぐりの家へ
(寒いから…ちょっと室内に入りたかったんです…)

エゾリスを初めて意識したのはイエローさんのブログだったので
ほんとに最近まで知らなかった動物なんですが
かわいいですね~!この耳!!!長いっっ
耳かわいー!そうです、耳フェチですw
犬も猫もホッキョクグマもオオカミも、まず耳を見てしまう…
あの耳が好き・・・触りたい・・・
耳のとこだけ、ちょっと短くて柔らかいんですよね~毛が・・・
ホッキョクグマはどうなんだろ。
あ~触りたい(-p-)
このリスさんも30枚くらいとった中の奇跡の1枚。ムハハ
室内暗いし、動きすばやいし、無理です…かわいい~
ほかにも文鳥?やインコがたくさん、あとモモンガさんもいますが
ブレまくりのため、妄想で補完くださると嬉しいです( ̄∀ ̄*)
どんぐりの家を出ると、うさぎやモルモット、ヤギのいるこども動物園と
あとはエゾタヌキ、アライグマ、キタキツネの小獣舎。

アライグマとエゾタヌキ、ぱっと見どっちがどっちだ?!と
分からないんですけど…
むか~し2さんがブログで解説していたのを思い出しながら…
2さんのブログに載ってるタヌキもアライグマもキツネも
みんなすごく可愛いんですよね…
あんな風には撮れないですね~
やっぱり飼育員さんの特権だなあ
な~んて思いながら見上げると、

おぅ、イコロがウォーキング中…
そろそろホッキョクグマ舎へ戻ります。

あれ、キロルはどこいった?

おもちゃで身を固めておりますw
そんなキロルがバシャバシャ音をさせるので、たまに見に来るイコロたん

一緒に遊ぶ?
イコロは疲れたのか、上へ戻ってウォーキング。




私、この尻尾も好きなんですよね…しっぽ…
ホッキョクグマのしっぽがこんなに可愛いとは、と気づかせてくれたのは
円山のカラスたち(笑)
寝てるキロルやイコロのしっぽを弄ぶもんだから
つい注目してしまううちに、びみょ~うにあの角度が変わるときがあって
それがたまらない可愛さです( ̄¬ ̄〃)
こんど尻尾に注目してみて欲しい!
さて、キロルはプールでハッスルし、
イコロは熱心にウォーキング。

遊ぶけど、イコロの遊び方とはチョッと違う(笑)
イコロはダイナミックですよね、浮きを飛ばすのも
高く放ったり遠くまで飛ばしたり…
キロルは、なんというか…こんな感じ(笑)


さ~次は1日目も後半です。あと1回、いや2回かな…
食べ物編やってなかった!
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。