2010年12月8日(水)
2010年の流行語。
日々×40

今年の流行語だそうです。
う~ん。どれもいまいちピンと来ない。
「女子会」とか…今ごろ?っていう…
「イクメン」って円山のジェイ氏のこと?
そうそう、大賞は逃しましたが、動物部門では今年、
「キロル腹」
「イコロウォーキング」
が健闘したとか、しないとか。
ノミネート理由は、
この健康ブームにおいて日々の運動として無理なく取り入れやすい「歩く」という行為による減量効果をその愛らしい姿で世に知らしめたことと、スマートな体型とは対照的にずんぐりとした風貌がまた人々に親しみを与え、いぜん上向きにならない経済状況の元、行く先不透明で元気の無い日本に明るく楽しい話題を提供したことが大いに評価できる…
ということのようです。
えぇ、信じちゃだめですよw
お千世妄想な、今年の流行語大賞での話(=∀=)
でも、私の中では断然、
「脱小沢」なんかより「キロル腹」なんだけどねぇ~
「脱小沢」なんて一度だって口に出して言ったこと無い…
「AKB48」なんて「流行語」っていうか、ただの固有名詞じゃないのかい…
ってTVを見てない妄想OLは思ってしまいます。
AKB48ファンの人には申し訳ないです。
うちにTVが無くなってから早7ヶ月…
って、あった頃も見てなかったから、こんなアイドル?知らなかったよ
アイドルって言ったらベルリンのクヌートか北海道のイコキロだもん。
あっそうだ、クヌート4歳おめでとう!
「A・K・B」から連想するもの?と言ったら?
「赤羽(A・KA・BANE)」「赤ベコ(A・KA・BEKO)」くらいですよね~
ってそんなことはどうでもいい!
固有名詞たる「AKB48」がランクインするんなら
「イコキロ」ランクインしてもいんじゃないの?っていう話でした。
それに、新しい病態として
「イコキロミン」不足による精神や身体の諸症状が
各都道府県のブログ白書に報告されていますが…w
いずれも体調不良を引き起こし、「イコキロミン」を直接摂取、あるいは間接摂取する事で症状は一時的に軽快します。
しかしこれも一時的な処置となり、継続的な摂取が必要になるため、厚生労働省では「糖質・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル」の5大栄養素に、新たに「イコキロミン」を加えて「6大栄養素」とするか、または「イコキロミン」を「ビタミンik」としてビタミンの一部に含めるかを検討している…らしい。
なんてことは、ありませんww
「"イコキロ"って言ったら有名でしょ~~?」と職場の人に言ったら
「うん分かるよ。でも私が知ってるのは千世さんが騒ぐからでしょ。それ局所的な流行りだからねw」って言われた。
まあ、それはね…否めない、否めないよ…
しかしあれだよ、流行語の中に「なう」がランクインしてますけれども
「なう」だってほら、ついったーやってる人じゃないとピンと来ないような、
そんな局所的な話題じゃないですか。
それならイコキロだって、イコキロだって~~!
みんながそうやって「イコキロ」を知ったらまず、
名前の意味を調べるのではないかと推測できます。
そして行き着く答えはおおよそ「宝物」だったり「ひとが踏み固めた道」だったりするのだと思います。
「宝物」は言わずもがな、みんなの大切な守るべき存在…
では、「ひとが踏み固めた道」って何だろう?
みんな、なんて解釈するんだろう。
「道」「人が踏み固めた道」ってどういうものだろう?
私は最初に高村光太郎の「道程」を思い出しました。
「ぼくの前に道はない、ぼくの後ろに道はできる」ってやつです。
たとえば新雪のなか、一番最初に足を踏み入れて進むのは大変難儀だけれど、そんな中に少しずつ足跡が続いていけば後に立派な道になるんだよ…と
土を踏み固めていく行為っていうのは、道を切り開くことだと思うし
そうして何もないところにできる一本の道は、先へ進むための希望です。
お千世の大好きな曲の中に
坂本真綾ちゃんの「ループ(Loop)」という歌がありまして
勝手にイコキロのテーマソングと決めているんです。
「踏み固められた土を道だと呼ぶのならば」
「目を閉じることでも愛かなぁ?」
夜になればどこかで必ず日は昇り、
花が枯れる時には必ず種を落とし、
もしもお互い遠く離れることがあっても、この丸い地球上にいる限り
走り続けて(生きて)いればいつか出会う奇跡もあるだろう
…っていう歌なんですが
海外へ行くような話が出たときの自分への励ましソングであり、
寂しがりなキロルへの応援ソングでもありますw
そんな甘えんぼキロルも、お兄ちゃんイコロも
いつか離れ離れになって、容易に会いに行けない所に行くことがあっても
きみたち双子がつくる道はきっと、ホッキョクグマの将来に
希望をもたらすことができると思う。
私は、たとえイコキロミンが不足しても、いつも目を閉じて
きみたちのことを思い返して応援するよ!
キロルの名前から、この歌の歌詞と相まって
果てしない妄想が生まれました。妄想もまた、ループします。
そんな、たいそうな名前をつけてもらったのよ、
イコロたん、キロルたん。
「イコキロ」を知った2009年。
そして「イコキロ」を実際に訪ねて歩いて
より深く知る事ができた2010年。
お千世的流行語大賞は、
「イコキロ(イコロとキロル)」で決まりです。
私がもし科学者だったら、
イコキロミンを科学的に検証してノーベル賞を目指したいとこですが(笑)
科学者でもない、ただの妄想好きOLとしてできることは
プロフィール画像のカラスのように、イコキロを見守って、応援して
一番電気代を食うエアコンをなるべく付けないようにして、シャワー出しっぱなしに気をつけて、なるべく歩くようにして、お金の無駄遣いを控えるようにすること…くらいかなァ~
ホッキョクグマの未来に幸あれ!
イコロ、キロル
1日早いけど、お誕生日おめでとう!!
これからも元気で、たくましく生きてください(´∀`)
いつもイコキロミンをありがとう。


う~ん。どれもいまいちピンと来ない。
「女子会」とか…今ごろ?っていう…
「イクメン」って円山のジェイ氏のこと?
そうそう、大賞は逃しましたが、動物部門では今年、
「キロル腹」
「イコロウォーキング」
が健闘したとか、しないとか。
ノミネート理由は、
この健康ブームにおいて日々の運動として無理なく取り入れやすい「歩く」という行為による減量効果をその愛らしい姿で世に知らしめたことと、スマートな体型とは対照的にずんぐりとした風貌がまた人々に親しみを与え、いぜん上向きにならない経済状況の元、行く先不透明で元気の無い日本に明るく楽しい話題を提供したことが大いに評価できる…
ということのようです。
えぇ、信じちゃだめですよw
お千世妄想な、今年の流行語大賞での話(=∀=)
でも、私の中では断然、
「脱小沢」なんかより「キロル腹」なんだけどねぇ~
「脱小沢」なんて一度だって口に出して言ったこと無い…
「AKB48」なんて「流行語」っていうか、ただの固有名詞じゃないのかい…
ってTVを見てない妄想OLは思ってしまいます。
AKB48ファンの人には申し訳ないです。
うちにTVが無くなってから早7ヶ月…
って、あった頃も見てなかったから、こんなアイドル?知らなかったよ
アイドルって言ったらベルリンのクヌートか北海道のイコキロだもん。
あっそうだ、クヌート4歳おめでとう!
「A・K・B」から連想するもの?と言ったら?
「赤羽(A・KA・BANE)」「赤ベコ(A・KA・BEKO)」くらいですよね~
ってそんなことはどうでもいい!
固有名詞たる「AKB48」がランクインするんなら
「イコキロ」ランクインしてもいんじゃないの?っていう話でした。
それに、新しい病態として
「イコキロミン」不足による精神や身体の諸症状が
各都道府県のブログ白書に報告されていますが…w
いずれも体調不良を引き起こし、「イコキロミン」を直接摂取、あるいは間接摂取する事で症状は一時的に軽快します。
しかしこれも一時的な処置となり、継続的な摂取が必要になるため、厚生労働省では「糖質・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル」の5大栄養素に、新たに「イコキロミン」を加えて「6大栄養素」とするか、または「イコキロミン」を「ビタミンik」としてビタミンの一部に含めるかを検討している…らしい。
なんてことは、ありませんww
「"イコキロ"って言ったら有名でしょ~~?」と職場の人に言ったら
「うん分かるよ。でも私が知ってるのは千世さんが騒ぐからでしょ。それ局所的な流行りだからねw」って言われた。
まあ、それはね…否めない、否めないよ…
しかしあれだよ、流行語の中に「なう」がランクインしてますけれども
「なう」だってほら、ついったーやってる人じゃないとピンと来ないような、
そんな局所的な話題じゃないですか。
それならイコキロだって、イコキロだって~~!
みんながそうやって「イコキロ」を知ったらまず、
名前の意味を調べるのではないかと推測できます。
そして行き着く答えはおおよそ「宝物」だったり「ひとが踏み固めた道」だったりするのだと思います。
「宝物」は言わずもがな、みんなの大切な守るべき存在…
では、「ひとが踏み固めた道」って何だろう?
みんな、なんて解釈するんだろう。
「道」「人が踏み固めた道」ってどういうものだろう?
私は最初に高村光太郎の「道程」を思い出しました。
「ぼくの前に道はない、ぼくの後ろに道はできる」ってやつです。
たとえば新雪のなか、一番最初に足を踏み入れて進むのは大変難儀だけれど、そんな中に少しずつ足跡が続いていけば後に立派な道になるんだよ…と
土を踏み固めていく行為っていうのは、道を切り開くことだと思うし
そうして何もないところにできる一本の道は、先へ進むための希望です。
お千世の大好きな曲の中に
坂本真綾ちゃんの「ループ(Loop)」という歌がありまして
勝手にイコキロのテーマソングと決めているんです。
「踏み固められた土を道だと呼ぶのならば」
「目を閉じることでも愛かなぁ?」
夜になればどこかで必ず日は昇り、
花が枯れる時には必ず種を落とし、
もしもお互い遠く離れることがあっても、この丸い地球上にいる限り
走り続けて(生きて)いればいつか出会う奇跡もあるだろう
…っていう歌なんですが
海外へ行くような話が出たときの自分への励ましソングであり、
寂しがりなキロルへの応援ソングでもありますw
そんな甘えんぼキロルも、お兄ちゃんイコロも
いつか離れ離れになって、容易に会いに行けない所に行くことがあっても
きみたち双子がつくる道はきっと、ホッキョクグマの将来に
希望をもたらすことができると思う。
私は、たとえイコキロミンが不足しても、いつも目を閉じて
きみたちのことを思い返して応援するよ!
キロルの名前から、この歌の歌詞と相まって
果てしない妄想が生まれました。妄想もまた、ループします。
そんな、たいそうな名前をつけてもらったのよ、
イコロたん、キロルたん。
「イコキロ」を知った2009年。
そして「イコキロ」を実際に訪ねて歩いて
より深く知る事ができた2010年。
お千世的流行語大賞は、
「イコキロ(イコロとキロル)」で決まりです。
私がもし科学者だったら、
イコキロミンを科学的に検証してノーベル賞を目指したいとこですが(笑)
科学者でもない、ただの妄想好きOLとしてできることは
プロフィール画像のカラスのように、イコキロを見守って、応援して
一番電気代を食うエアコンをなるべく付けないようにして、シャワー出しっぱなしに気をつけて、なるべく歩くようにして、お金の無駄遣いを控えるようにすること…くらいかなァ~
ホッキョクグマの未来に幸あれ!
イコロ、キロル
1日早いけど、お誕生日おめでとう!!
これからも元気で、たくましく生きてください(´∀`)
いつもイコキロミンをありがとう。

コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。