2009年7月11日(土)
植物の息吹
帯広神社の散策×21

不思議だな~
昨日の大雨から
今日は、予報通りの晴れ
気持ちの良い一日のスタートになりました
今日も神社での一コマ
いつも参拝の時は“手水”にある
龍さまに
お水をタップリかけてあげてから
清めをします
気持ち良さそう

この習慣
今にもこの龍が動き出しそうな感じがするので
やめられません(笑)
そして
参拝を終えて、境内の石畳の一部に水滴が落ちている場所があり
見上げてみると
オンコの葉の水滴がキラキラと輝いていました
これって
先週の農場でのこと
トマト畑で教えてもらった事ですが
ハウスにあるトマトの葉から大量の水滴が
「散水をしたのですか?」
と聞いたら
「NO」
との返事
植物は体内に余分な水分が入ると葉っぱなどから放出して
自己調整するそうです
この境内の木々も
水を出しているのとそうでないのが・・・
凄いというか
やはり不思議です
| コメント | 
このブログはコメントを受け付けていません




