2015年11月13日(金)
美唄市「しらかば茶屋」

美唄市の「しらかば茶屋」さんです。
美唄市街から北へ10分ほど車を走らせた茶志内にあるロードサイドのお店。
美唄市茶志内3区。
多くのトライバーが立ち寄る人気店です。

こちらの名物は「とりめし」。
「とりめし」は、鶏がらと野菜をじっくりと煮出したスープでご飯を炊いた物。
一番の人気メニューである、塩ラーメンセットをいただきました。
とりめしは薄味との情報だったので、物足りなく感じるほどなのかと心構えはしていましたが、思ったよりしっかり味が付いてます。
ちょうど良い味付けです。
鶏のダシにタマネギの甘みが、実にいい風味を作り上げています。
塩ラーメンの鶏がらスープも絶品で、とりめしとの相性も抜群。
いやあ、満足です。
寄り道して食べに来た甲斐がありました。
美唄市街から北へ10分ほど車を走らせた茶志内にあるロードサイドのお店。
美唄市茶志内3区。
多くのトライバーが立ち寄る人気店です。

こちらの名物は「とりめし」。
「とりめし」は、鶏がらと野菜をじっくりと煮出したスープでご飯を炊いた物。
一番の人気メニューである、塩ラーメンセットをいただきました。
とりめしは薄味との情報だったので、物足りなく感じるほどなのかと心構えはしていましたが、思ったよりしっかり味が付いてます。
ちょうど良い味付けです。
鶏のダシにタマネギの甘みが、実にいい風味を作り上げています。
塩ラーメンの鶏がらスープも絶品で、とりめしとの相性も抜群。
いやあ、満足です。
寄り道して食べに来た甲斐がありました。
2015年11月12日(木)
帯広市「からなり」

帯広市「からなり」さんです。
帯広市西21条南4丁目2-4、肉のびっくり市の建物にあります。
ユッケジャンラーメン専門店で、メニューもこれとつけ麺のみ。
焼肉屋さんの人気メニューが独立してお店を出しました。

ラーメンの辛さは、普通の3辛を中心に0から5辛まであり、4辛以上は追加料金がかかります。
私は3辛をいただきましたが、辛い物好きの私にもちょうど良い辛さでした。
ユッケジャンスープに麺を入れた、ごくごくシンプルな感じです。
載っているのはネギのみ。
スープの中には煮込まれた野菜や牛肉が溶け込んでいます。
丸一日煮込んであるというように、辛さの中にも牛肉テールのお出しが贅沢に感じられます。
麺は少し細めの縮れ麺ですが、これだと中太面でもいただいてみたいなと思わせるスープでした。
麺を食べ終わった後に投入するための小ライスが無料というのもうれしい。
私は見落としてしまいましたが、カクテキも食べ放題とのこと。
また食べたくなる味。
これからいっそう寒くなる季節にはぴったりのラーメンです。
帯広市西21条南4丁目2-4、肉のびっくり市の建物にあります。
ユッケジャンラーメン専門店で、メニューもこれとつけ麺のみ。
焼肉屋さんの人気メニューが独立してお店を出しました。

ラーメンの辛さは、普通の3辛を中心に0から5辛まであり、4辛以上は追加料金がかかります。
私は3辛をいただきましたが、辛い物好きの私にもちょうど良い辛さでした。
ユッケジャンスープに麺を入れた、ごくごくシンプルな感じです。
載っているのはネギのみ。
スープの中には煮込まれた野菜や牛肉が溶け込んでいます。
丸一日煮込んであるというように、辛さの中にも牛肉テールのお出しが贅沢に感じられます。
麺は少し細めの縮れ麺ですが、これだと中太面でもいただいてみたいなと思わせるスープでした。
麺を食べ終わった後に投入するための小ライスが無料というのもうれしい。
私は見落としてしまいましたが、カクテキも食べ放題とのこと。
また食べたくなる味。
これからいっそう寒くなる季節にはぴったりのラーメンです。
2015年11月11日(水)
芦別市「宝来軒」

芦別市の「宝来軒」さんです。
芦別市上芦別町38。
国道38号線を南から芦別市街に入る少し手前の上芦別にあるお店です。

芦別市名物といえば「ガタタン」。
ガタタンラーメンをいただきました。
とろみのある豚骨、鶏がらスープに、豚肉、イカ、タケノコ、シイタケ、卵、団子など10種類以上の具材が入った、盛りだくさんのラーメンです。
塩味のスープにそれぞれの具材のうま味が溶け出しおいしい。
栄養バランスに優れ、トロミのスープで体が温まります。
隣では山のような量の鳥のから揚げをほおばっている常連さんらしき人がいるなど、いろいろな名物メニューがありそう。
実に研究熱心な、興味深いお店です。
芦別市上芦別町38。
国道38号線を南から芦別市街に入る少し手前の上芦別にあるお店です。

芦別市名物といえば「ガタタン」。
ガタタンラーメンをいただきました。
とろみのある豚骨、鶏がらスープに、豚肉、イカ、タケノコ、シイタケ、卵、団子など10種類以上の具材が入った、盛りだくさんのラーメンです。
塩味のスープにそれぞれの具材のうま味が溶け出しおいしい。
栄養バランスに優れ、トロミのスープで体が温まります。
隣では山のような量の鳥のから揚げをほおばっている常連さんらしき人がいるなど、いろいろな名物メニューがありそう。
実に研究熱心な、興味深いお店です。
2015年11月10日(火)
帯広市「四季の味 くじら岡」

帯広市の「四季の味 くじら岡」さんです。
帯広市大通南15丁目7ー2。
駅裏の大通から少し入ったところにある、人がほとんど歩いていない場所。
特に夜は静けさのみが漂います。

店構えは寂しげですがどこか風格があります。和食割烹料理店のたたずまい。
以前からお店があるのは気づいていましたが、繁華街からは遠く、行く機会がありませんでした。
今回近くに用事があり、ここぞとばかりに車で訪問。
アルコールはあきらめて、料理を堪能することにしました。
中に入ると、凛とした雰囲気の年配の女店主が迎えてくれます。
先客はいませんでした。
事前に情報を仕入れていたように、お任せ料理コース(1,800円)。
ノンアルビールで、気分だけはちょい酔い気分です。
料理は早めに次々と提供されます。
料理の説明もしてくれ、どれもおいしい。
素材が生かされ、季節を感じます。





寄せ豆腐は、市販で食べるものと明らかに違う。
硬めに寄せられていて、味わい深い。
店主に聞いてみたところ、自家製とのこと。
これは絶品です。
こだわり料理と女店主との会話を楽しむ特別の時間。
上質の手料理、丁寧な言葉遣いで品のいい女店主。
ただ者ではない感じ。
以前は何をされていた方なのか、興味が湧きました。
帯広市大通南15丁目7ー2。
駅裏の大通から少し入ったところにある、人がほとんど歩いていない場所。
特に夜は静けさのみが漂います。

店構えは寂しげですがどこか風格があります。和食割烹料理店のたたずまい。
以前からお店があるのは気づいていましたが、繁華街からは遠く、行く機会がありませんでした。
今回近くに用事があり、ここぞとばかりに車で訪問。
アルコールはあきらめて、料理を堪能することにしました。
中に入ると、凛とした雰囲気の年配の女店主が迎えてくれます。
先客はいませんでした。
事前に情報を仕入れていたように、お任せ料理コース(1,800円)。
ノンアルビールで、気分だけはちょい酔い気分です。
料理は早めに次々と提供されます。
料理の説明もしてくれ、どれもおいしい。
素材が生かされ、季節を感じます。





寄せ豆腐は、市販で食べるものと明らかに違う。
硬めに寄せられていて、味わい深い。
店主に聞いてみたところ、自家製とのこと。
これは絶品です。
こだわり料理と女店主との会話を楽しむ特別の時間。
上質の手料理、丁寧な言葉遣いで品のいい女店主。
ただ者ではない感じ。
以前は何をされていた方なのか、興味が湧きました。
2015年11月10日(火)
帯広市「おばんざい紫乃」

帯広市の「おばんざい紫乃」さんです。
開店当初から行きたかったお店。
先日3周年を迎えたとのことで月日の経つのは何と早いことでしょう。
このままではまた3年経ってしまうかも、ということで、近くに来た機会に思い切って一人で伺いました。
帯広市大通南11丁目5、11番街ビル。
繁華街・名門通りでも比較的静かな場所。
この雰囲気、心が落ち着きます。

地場産食材を使った京都の家庭料理・おばんざい風の料理の品々を味わうことができます。
店内はL字のカウンターにグループ用のテープルが一つ。
基本は女性マスターと向かいながら、お任せ料理の品々を楽しめます。
美味しい料理をいろいろな種類を少しずついただきながらお酒を楽しみたいという方には、まさにピッタリのお店です。




さまざまな食材の特色を生かした美味しい料理。
これらを肴に酒をちびちびと。
何て至極の時間でしょう。
車でしたのでノンアルコールビールなどをいただきましたが、料理合わせて3,000円という良好のCP。
自分だけの場所や、友人を連れてくる隠し技として自慢できるお店となることでしょう。
開店当初から行きたかったお店。
先日3周年を迎えたとのことで月日の経つのは何と早いことでしょう。
このままではまた3年経ってしまうかも、ということで、近くに来た機会に思い切って一人で伺いました。
帯広市大通南11丁目5、11番街ビル。
繁華街・名門通りでも比較的静かな場所。
この雰囲気、心が落ち着きます。

地場産食材を使った京都の家庭料理・おばんざい風の料理の品々を味わうことができます。
店内はL字のカウンターにグループ用のテープルが一つ。
基本は女性マスターと向かいながら、お任せ料理の品々を楽しめます。
美味しい料理をいろいろな種類を少しずついただきながらお酒を楽しみたいという方には、まさにピッタリのお店です。




さまざまな食材の特色を生かした美味しい料理。
これらを肴に酒をちびちびと。
何て至極の時間でしょう。
車でしたのでノンアルコールビールなどをいただきましたが、料理合わせて3,000円という良好のCP。
自分だけの場所や、友人を連れてくる隠し技として自慢できるお店となることでしょう。