2014103(金)

紅葉が見ごろです!「福原山荘」


紅葉が見ごろです!「福原山荘」

紅葉の名所「福原山荘」が一般開放されています。

今年は9月になってから一日の寒暖差が大きく、昨年に比べて10日ほど速く紅葉が進んでいるようです。

真っ赤なカエデが見ごろになっているようです。


公開期間(予定)
2014年 9月13日(土)~10月19日(日)

場所
北海道河東郡鹿追町北瓜幕 鹿追自然ランド向かい

ホームページ
「福原山荘」特別公開(福原記念美術館HP)外部リンク



2014103(金)

札幌市・パンケーキ「Mint」


札幌市・パンケーキ「Mint」

札幌市のパンケーキ専門店「Mint」さん です。

場所は、札幌市中央区南2条西3丁目12-2。
札幌パルコの南側の道路を歩いて行くと、トミイビルNO.37の1階にあります。

カウンター席とテーブル席がありますが、席数は少なめの比較的小さなお店です。

このお店のパンケーキの特徴は、北海道産小麦「雪星」を使用し、一晩寝かせた上に、焼く直前に卵白を混ぜるというフワフワの生地。
食べ飽きしない軽い仕上げにするように、薄く焼き上げています。

生クリームは、専用の器具でエスプーマ(泡状)にしていて、口の中の感覚がくどくなく軽い感じです。

今回はデザートパンケーキの中でMintさん定番という「サッポロ パンケーキ」をいただきました。

サッポロパンケーキは、ヘーゼルナッツシロップを合わせた生クリームとその上にミックスナッツが散らされています。

デザートパンケーキには、採取時期によって風味の違う3種類のメープルシロップも運ばれてきます。
このメープルシロップは、北海道唯一のメープルシロップ専門店「GAGNON」の物とのこと。


画像


薄く焼かれた3枚重ねのパンケーキは、それぞれがフワフワでとても食べやすく、生クリームの食感も楽しめます。
ミックスナッツもその食感と風味が全体のおいしさを引き立てます。

そのままでも甘さは十分ですが、3種類のメープルシロップをかけて、風味の違いを楽しむのも初めての経験で勉強になりました。



2014102(木)

帯広市「アルシノエ」


帯広市「アルシノエ」

帯広市の「アルシノエ」さん です。

帯広市東1条南21丁目1。
お店を探しながら車を進めても、なかなかそれらしいお店は見えてきません。

近くに来て看板を見て初めてここがお店であることがわかるほど、見た目は普通の住宅です。

住宅の横壁に入り口があり、扉を開けると階段を数段下りて半地下のお店にたどり着くという作りになっています。

店内はカウンター席とテーブル席。
そして、家族連れが指定して使用していた2階があります。中をのぞいてはいないのですが、小上がりのようなスペースのようです。

友人からの話では、料理のおいしさのほかに盛りの多さで評判のお店とのこと。

私は「カツスパゲッティー」をいただきました。

待っている間に、ほかのテーブルにフライセットらしいものが運ばれていましたが、大きめの皿にたっぷりのエビなどのフライ。そして、どんぶり級のご飯。ボリュームたっぷりです。

カツスパゲッティーも、山になる量の麺にカツとミートソース。
フォークを入れると器からはみ出てしまいそうなほどです。

ミートソースには、玉ねぎのみじん切りが多めに入っていて、手作りの温かみが感じられます。

レストランの単に形の整った料理ではなく、量や材料の使い方などは型にはまらない、どことなくお母さんの料理のように癒されます。

店内の雰囲気とともに、そこがこのお店の人気の理由なのかもしれません。

お店の前を通りすぎないように慎重に車を進めながら、ぜひアルシノエさんに訪れてみてください。



2014101(水)

室蘭市・ラーメン「清洋軒」


室蘭市・ラーメン「清洋軒」

室蘭市のラーメン店「清洋軒」さん です。

室蘭市舟見町1丁目6-4、室蘭駅から西南へ港の方向に向かうと住宅街の中にひっそりとあります。


画像


「元祖室蘭らーめん」を標榜するだけあり、昭和10年創業の老舗店です。


画像


メニューの一番上に載っていた「塩らーめん」をいただきました。

麩にナルト、メンマにネギ、そしてチャーシューは昔風の堅めタイプです。

スープをすすると魚介の風味が感じられます。
そして、甘みとコク。アッサリではなくマッタリした味わい。
これは昆布のうま味なのかもしれません。

中太の縮れ麺は自家製とのこと。
懐かしさの感じる塩ラーメンでした。

お店に入ったときから気になっていたのですが、カウンターの向こう側とこちら側を行き来する隙間がないのです。

もしやと思いましたが、帰り際に車の中から見ていると、厨房横の勝手口から外へ出て、正面玄関からお店には行ってどんぶりの配膳などを行っていました。

冬は寒くて大変だろうなぁ。



2014101(水)

驚いた!「マッサン」のロケ地は然別湖


驚いた!「マッサン」のロケ地は然別湖

NHK連続テレビ小説「マッサン」を見ていました。

NHK連続テレビ小説「マッサン」HP外部リンク

その中で、スコットランドの湖畔でマッサンがエリーにプロポーズをするシーンがあって、

「スコットランドは北海道の景色に似ているんだなー」

と思っていたら、ロケ地 が北海道 鹿追町 の 然別湖 だった。

驚いた!

ほかにも、十勝牧場(音更町)の白樺並木や上富良野町でもロケがされたようです。

然別湖ネイチャーセンターHP外部リンク



<<
>>




 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
604,834hit
今日:155
昨日:40


戻る