雑記(1733)
2021年12月25日(土)
12月24日 金曜日
雑記×1733

部屋が暖まるまで10分間の
縄跳び。

長瀬さんが基本の指導。

自分達がまわって歩き細かい
指導をします。

はるき君も稽古に来る回数が
増えました。

補強稽古を間に入れます。

前蹴り、回し蹴りは背足を
伸ばし、中足を返します。

バービーも腰高にならず
身体を一度伸ばします。

あきら君も腕立て伏せが
できるようになってきました。

拳立ても胸が床に近いところ
までおろします。

先輩の気迫が後輩達に
伝わります。

技の意味、正確な形、特徴などを
説明しながら行います。

移動稽古を行います。

移動稽古は足腰や体側などの
普通の筋トレでは鍛えられない
ところを強化します。

真ん中にいると後ろからでも
一番よく見えるので責任が
重いです。

引き手がしっかりしてくると
攻撃力、受けの力が強く
なります。
この記事のURL|2021-12-25 05:05:10
2021年12月23日(木)
12月22日 水曜日
雑記×1733

堀田さんの指導で基本稽古。

毎回同じような事をやっていますが
少しずつ上達するように
指導します。

静岡県大会の話しなどをしたあとに
補強稽古を組で行います。

いつものメニューを短時間でこなす
ようにしていきます。

早く終わった子はもう一往復
追加します。

反復横跳びの数も増やします。

慣れてきたのでボディー打ちの
スピードも上げます。

腹筋50回も以前より速く
できるようになりました。

上体反らし背筋運動。

足上げ腹筋も競争です。

ミット打ち。

前蹴りと膝蹴りを組み合わせます。

組手を行います。

中学一年生の大翔君。
臆せず先輩に向かっていける
気持ちを持つのが課題です。

謙太先輩の頑張りが後輩達にも
伝わっているようで、気合いも
のっているようです。
集中した稽古が出来たと
思います。
この記事のURL|2021-12-23 00:33:32
2021年12月19日(日)
12月19日 日曜日 静岡県大会
2021年12月18日(土)
つづき…
雑記×1733

みんなで馬跳びです。

道新教室でもやったのですが、
馬跳びをした事がないと
いいます。少し呆れます。
でも練習しているうちにみんな
普通にできるようになりました。

手押し車、ウサギ跳びなどを
連続して行います。

背筋運動。

足上げ腹筋。

互いにボディー打ち。

倒立も腕、肩の強化に適してます。

ブリッジ。

ミット稽古はパンチから入りました。

回し蹴りなどを行ったあと
ハンドミットを使います。

ビッグミットで全体の攻撃力を
高めます。

堀田先輩がサポート。

組手を1分間15〜16ラウンドやって
終了しました。

みんなが終わったあとも矢野さんと
将人君が稽古を続けました。
この記事のURL|2021-12-18 11:56:20