雑記(1733)
2019年12月1日(日)
11月30日 総極真支部長合宿
2019年11月30日(土)
つづき…
2019年11月30日(土)
11月29日 金曜日
2019年11月28日(木)
11月27日 水曜日
雑記×1733

道場に入って来て「寒い」と言うので縄跳びをやらせます。
縄跳びはすべての基本と言えます。
リズム感、ジャンプ力、スタミナ、反射神経さえ養成
することができます。

白帯中心に型の稽古です。

補強稽古に入ります。
筋肉の強さは一生を通じて必要になると思います。

いつものように腹筋をまずは50回。


その後は背筋運動です。

足上げ腹筋100回。

受け返しの稽古。
受けから返しを一つの技にしてしまいます。

キャッチボールをするように、怖がらずに
ゆっくりと繰り返しましょう。
目をつぶらないようにね。

最後はミット稽古です。
受け返しの形をいれるとさらに良くなります。

それぞれの場所で思いきり打ち込みます。

30秒ラッシュを数セットやって終了しまし
た。
この記事のURL|2019-11-28 01:32:36
2019年11月25日(月)
つづき…
雑記×1733

ついこの間までは1時間の稽古がいいところだった
子供達がなんとか4〜5時間やれるようになりました。

後半の組手は、大人と子供の組に分けました。

(お互いにアドバイスします。)
石塚さん、武志君が細かなところまで指導し、サポート
してくれたので内容のある練習会になったと思います。

5時間にわたっての稽古、ご苦労様でした。
札幌から参加した松本敢太君も今が成長期で、身体の
バランスが崩れてきているので基本、移動、型などを
意識的にこなしていくといいと思います。
全体的に言える事は、全身を使い切る意識を持つ
事です。
特に身体の小さい人は、体力差を少しでもカバー
するために基礎体力の養成と、手の先からつま先まで
使い切リのびのびと動くように心掛けて稽古に取り組んで
ください。
全日本チャンピオン、世界チャンピオンを目指して
がんばってください。
この記事のURL|2019-11-25 16:58:47