2018723(月)

7月22日 日曜日 夏合宿2日目

雑記×1733

 
画像

朝は6時半からの座禅から始まりました。

画像

先生方が見てまわります。

画像

座禅の後は基本稽古を一通り行いました。

画像

目をさますには丁度良い運動でした。

画像

外で記念撮影。背景の緑がきれいです。

画像

朝の集いです。何十年ぶりかでラジオ体操をしました。

画像

朝食はバイキング。いろんな団体が入っているので混雑してます。

画像

ハイキング、川遊び、選手稽古に分かれました。

自分は選手稽古担当です。

画像

札幌の小林聖也君、帯広の高橋武志君の勢いが素晴らしいです。

画像

ぐんぐん気合いが上がっていきます。

画像

ハンドミットに上段への蹴りを集中します。

画像

全体で組手を行います。

画像

仕上げに補強稽古を数セット。

全員相当バテました。

つづく


この記事のURL2018-07-23 00:55:41

2018722(日)

合宿1日目続き

雑記×1733

 
画像

夜はバーベキュー。

画像

みんなたくさん食べました。

画像

原先生もたくさん焼いてくれました。

画像

食べ終わると子供達は、原っぱをかけまわります。

画像

花火大会は圧巻でした。

画像

出店のご主人にバナナとチョコバナナを差し入れして

いただきました。

買い物もしていなかったのに感謝です。

ありがとうございました。


この記事のURL2018-07-22 00:32:53

2018721(土)

7月21日 土曜日 夏合宿1日目

雑記×1733

 
画像

合宿1日目、日高青少年の家日高高校体育館

画像

画像

画像

細谷先輩の指導で柔軟体操から基本稽古を一通り行いました。

画像

その後は安藤先輩の指導で移動稽古です。

画像

小休止にはスイカが出ました。

画像

組手と型に分かれました。

画像

暑いのでかなりきつかったと思います。

画像

型を選択した人達も一生懸命でした。

画像

その後は各班対抗のミニ運動会。

画像

優勝チームにはアイスクリームが当るとの事でしたが、全員に

当たる事になりました。

画像


この記事のURL2018-07-21 20:17:14

2018721(土)

7月20日金曜日

雑記×1733

 
画像

 まずは型稽古から入り、基本稽古、補強と続きます。

画像

夏らしくなり汗が落ちます。

画像

基本稽古の後の組手。

画像

力の接近した同士は時には10分以上続けて行います。

画像

春道君は今日も元気。

画像

風邪が治った憲伸君は、天音君に稽古をつけます。

お兄ちゃんの翔大君は、風邪を引いて憲伸君と入れ代わりです。

やっと夏らしくなって扇風機を回しました。

やっぱり少し暑いくらいがいいなぁと思います。


この記事のURL2018-07-21 02:48:45

2018719(木)

7月18日 水曜日

雑記×1733

 
画像

基本稽古もスタミナ稽古に入るので、休まず行います。

画像

自分が指導したので、なかなか写真を撮る事が難しいです。

画像

一緒に補強稽古をしたいのですが、見ていないと手を抜く

生徒、出来ない子もいるので見てまわります。

画像

ヒンズースクワットも正しいフォームで行わなければ

なりません。

後半はみんなけっこう頑張りました。

画像

サンドバッグ、ミットのきつい稽古です。

画像

帰る前に悠志君は型の稽古。少しずつ上達してきました。

画像

怜真君、祐真君の型稽古。

9時過ぎからは残った人達でシャドウトレーニングをいろいろな

形で行いました。

10時に全員帰ったあと補強稽古を中心に1時間程稽古しました。


この記事のURL2018-07-19 01:12:43

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,083hit
今日:59
昨日:49


戻る