201854(金)

5月4日 金曜日 北海道交流大会

雑記×1733

 
画像

北海道交流大会はまず、型試合から入りました。

画像

組手試合は、他流派の強豪達も目立ちましたがうちの選手達も

よくやってくれました。

画像

奮戦する宗近祐真選手。

画像

道音龍選手、頑張りました。

画像

帯広勢の参加が少なく、帯広道場としてはちょっと寂し

かったですが2クラス取れたのは良かったと思います。


この記事のURL2018-05-04 17:47:21

201853(木)

5月3日 木曜日

雑記×1733

 
画像

明日の北海道交流大会の準備です。(ジョイントマットを積んで

きました。)

昨日は、防風林原稿(新聞記事)を道新帯広支社に送るなど

して、寝たのが朝になってしまいました。

画像

寝不足でしたが道中桜が満開できれいでした。

桜のスケッチもしたいので、もう4〜5日もってくれればと

思います。

明日の大会は皆んなの力を結集していい大会にしたいです。

画像

食事に出かけました。

画像

やはり自分たちの話す内容は空手の事ばかりです。

こうして話し合う事が道場の発展に繋がります。


この記事のURL2018-05-03 16:56:24

201853(木)

5月2日 水曜日

雑記×1733

 
画像

今日は、虎太郎君と龍君に帯を渡す事ができました。

画像

新しい帯が増えるのもいいものです。

画像

堀田さんの速めのペースにも慣れてきました。

画像

1本1本思い切り突き、蹴るのが大切です。

画像

大会に出る人もいるので、目慣らしのための組手を行いました。

画像

組手を行うに当たっても、どう防ぐか、どう攻めるかの問題

意識をしっかり持つ事が大切です。

画像

型稽古でも、一度注意されたところは直してしまわなければ

なりません。気合いも入り、動きも良くなってきました。

画像

サンドバッグ、型、それぞれ9時、10時まで頑張りました。

明後日は旭川で北海道交流大会です。

皆んなでいい大会にしていきましょう。


この記事のURL2018-05-03 04:14:48

201851(火)

4月30日 月曜日

雑記×1733

 昨日の事から書きたいと思います。

お母さん方のゆるやかな空手体験教室を行いました。

画像

まだまだ道場の方も試行錯誤が続いていますが、あまりきつくない

お母さん方や年輩の方のクラスも持ちたいと考えています。

画像

(とは言うものの、なかなか元気でした。)

画像

その後皆んなで食事に出かけました。(カロリーを消費した

以上に摂取してもあまり意味がないような気がした次第です。)

今日は一日中自分の仕事に費やしました。

自主練は補強を中心に1時間半行いました。

家での自主練の時は、以前の大会のビデオなどを見ながら行う

事もあります。

若い頃の情熱が蘇って来るような感じがします。


この記事のURL2018-05-01 01:37:50

2018428(土)

4月27日 金曜日

雑記×1733

 
画像

補強運動です。

画像

腹筋運動です。
 
画像

さいかちゃんもオレンジ帯を締めました。

色も賑やかになりました。

画像

指立て伏せ。

画像

体の末端を鍛えるのは重要です。

画像

回転系の蹴りも重要なので、基本稽古の中に取り入れてます。

画像

毎日の小さな我慢が強い心を作るのです。

画像

組手も目的意識を持って集中して行う事が大切です。

画像
 

小さい子の動きについて行くと、目が回ってしまいますが

それがいい稽古になるのです。
 
画像

今日も参加者は多い方でした。

旭川で行われる交流大会、がんばってください。


この記事のURL2018-04-28 04:20:07

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,137hit
今日:20
昨日:93


戻る