2018513(日)

5月11日 金曜日

雑記×1733

 
画像

ブログを書くのをすっかり忘れていました。

画像

いつもより少しきつめに行いました。


この記事のURL2018-05-13 03:31:03

2018510(木)

5月9日 水曜日

雑記×1733

 
画像

玖音ちゃんにやっと帯を渡す事ができました。

画像

水曜日の基本稽古は、抜粋して早目に終わります。

画像

基本稽古は、単純な動作の繰り返し。

画像

しかし集中して繰り返す事も重要です。

画像

なんによれ、根気、忍耐強さは目標達成の中心です。

画像

しかも短時間に集中して行うと効果的。

画像

インターバルの時間もそれなりの稽古をはさみます。

画像

みんな帰ったあと、残っていた矢野さんと更に1時間近く

稽古しました。

朝が早い場合は夜遅くはまずいですが、事情が許せばやれる

時にやっておくのがいいと思います。


この記事のURL2018-05-10 11:35:18

201858(火)

5月7日 月曜日

雑記×1733

 今日も指導日ではないので、一日中自分の時間に使いました。

桜がまだ散らずにあるのでスケッチです。

二日も続けて絵と自主練に使えるなど滅多にないので貴重な

時間でした。

自主練は2時間近く行いましたが、ユーチューブで「地上最強の

カラテ」が見れるので見ながら補強稽古を行いました。

今はこういった便利なものがあるので、退屈せずに何時間でも

一人で稽古できると思います。


この記事のURL2018-05-08 02:31:45

201857(月)

5月6日 日曜日

雑記×1733

 金曜日が交流大会でしたので、今週の日曜日は自由になり

ました。

せっかくの連休がこの雨では遊びに出歩いても今一つだった

と思います。

今日は一日スケッチに費やし、夜は集中的に1時間半稽古

しました。

雨が降って寒いですが、外から流れ込む空気のにおい、雨の

音を感じながら稽古すると雑念も消えていきます。

現代の人達が心を病んでいる割合が多いように感じるのは

体を使う作業や習慣が少なく、スマホやパソコンなどに関わり

過ぎる事と関係があるように思います。

春夏秋冬の季節感を五感で感じ取り、あまり必要のない情報は

入れないようにした方が健全に生きられるのではないかと思います。


この記事のURL2018-05-07 02:04:23

201855(土)

5月5日 土曜日

雑記×1733

 
画像

旭川の東横を午前9時40分頃出た時は、かなりの雨が

降っていました。

画像

昨日の大会で使ったジョイントマットを道場の物置に収め

駐車場のたんぽぽを大分抜きました。

画像

夜の武志君のクラスには出ず、札内教室に行って来ました。

画像
  (技の説明をする堀田指導員)

自分も加えて10人で稽古です。

画像

まだ札内教室を始めてからの入会者はいませんが、たくさん

増えていって欲しいです。

画像

初心者向けなので稽古内容も軽めです。

画像

最後は掃除して終了です。

稽古場所は、帯広からもすぐですし国道からも

近いので興味のある方は是非のぞいてみて下さい。


この記事のURL2018-05-05 23:22:13

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,128hit
今日:11
昨日:93


戻る