2018年3月20日(火)
先程の続きを‥
2018年3月20日(火)
3月19日 月曜日 さらに昨日の画像を‥
2018年3月19日(月)
3月18日 日曜日 第11回道東大会
雑記×1733

第11回道東地区大会が釧路市の湿原の風アリーナにおいて
開催されました

デビュー戦です。

高校生の部はなかなか見応えがありました。

龍君は2回目、宗近さんはデビュー戦です。いい試合でした。

2人とも良く頑張りました。

小学高学年の部。延長戦に入り、好試合になりました。

一般の部。延長に次ぐ延長で見応えがありました。

何だか暗く写ってます。閉会式後の記念写真。
初めて試合に出た人達もかなりいたと思います。
痛い、苦しい、思うようにならない、というのが実感だと思います。
地味にコツコツと稽古を重ねて欲しいと思います。

大会の後に練習会を行いました。
佐藤道場の選手クラスの皆さんも参加して、活気のある
練習会になりました。
以前、佐藤高貴先生にステップや膝の使い方を中心に指導
して頂いた事がありましたが、今回は自分がローキックと
パンチの打ち方を指導させてもらいました。
高貴先生と自分とでは、全くタイプが違うのでそれぞれの良い
所を学んでくれると上達すると思います。
こういった練習会は、技術面が中心になりますが、あくまで
補強稽古、突き蹴りの本数をこなすというのが前提条件に
なります。
地力をつけるために、基礎的な事をみっちり積んで
欲しいと思います。
この記事のURL|2018-03-19 00:06:51
2018年3月17日(土)
3月17日 土曜日
2018年3月17日(土)
3月16日 金曜日
雑記×1733

智樹君に前に出て、号令をかけてもらいました。

今日も道路が混雑していて道場に着くのがぎりぎりでした。

明日は釧路だし、昇級審査の締め切りが今日までだし、
妙に忙しいです。

智樹君のリードの仕方も良くなってきました。
みんなの動きものっています。

毎日の努力が積み重なって形ができてきます。

ミット稽古。明後日が道東大会なので確認と調整も兼ねます。

ミットを持つ事も受けの動作のもとになります。

持ち手も声をかけるようにします。

選手は怪我の無いように気を付けて。

テーマを決めて行う事もあります。

試合形式で、応援やアドバイスのし方などを練習しました。

なかなか良い盛り上がりだったので、また機会を作りたいです。
この記事のURL|2018-03-17 04:59:44



























